fc2ブログ

はままつフルーツパーク時之栖 ウィンターイルミネーション2022-2023

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」を便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルを重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1340弾は、 静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」で開催中の
「ウィンターイルミネーション2022-2023」です
浜フルイル22-23-1
2022年11月某日、長女を引き連れ
静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」
2022年11月現在開催中の
「ウインターイルミネーション2022-2023」
見に行ってきました

はままつフルーツパーク時之栖の
ウインターイルミネーションは
2023年1月29日(日)で
開催終了
してしまうので
情報価値がなくならないうちに
おでかけ回顧録を作成・更新しますね

さて、ウインターイルミネーションの
見所は複数ありますが
フイル21-22-3
のりゅが、最も楽しみしているのは
地元の企業&団体が
名声を得るため、あるいは
名誉や威信を賭けて制作した
イルミネーション作品が展示される

イルミュージアム
です

そんなイルミュージアムにおいて
のりゅが、毎年楽しみにしつつ
大注目しているのは

「遠州鉄道」さんの作品です
フルーツ2018-7-2
(上画像は、約6年前に撮影した写真です)
約6年前(2016年11月某日)
地元の企業や団体が
趣向・工夫を凝らした
イルミネーション作品を
出展していた中
上画像の作品を出展した
遠州鉄道さんの豪胆さに
感動して心が震えて以来
毎年楽しみにしつつ
大注目しています


なので、2022年10月末
ウインターイルミネーションが
開催される時期となりましたので
のりゅは
「今年度の遠州鉄道さんの作品は
どんなのなんだろうなぁ~?」と
わくわくしながら
はままつフルーツパーク時之栖の
公式HPを閲覧しました

フイル21-22-4
(出典:はままつフルーツパーク時之栖
そして、のりゅは
※ウインターイルミネーションの
イルミュージアム情報欄に
約6年前(2016年11月某日)
感動して心が震えてしまった
作品写真が例として
掲載されている
ことを知りました

(※本当に載っているので暇な方は確認ください)

しかし、ソレを知っても
のりゅの心は
まったく躍りませんでした


上記理由は
前年度も上画像は
作品例として公式HPに
掲載されまして
当時の自分は大慌てで
現地に急行したのに
目当ての作品どころか
遠州鉄道さん制作の
作品自体が
展示されてなかったから
です

「もう騙されるもんか!」
(↑はままつフルーツパーク時之栖公式HPを
閲覧していた40代男性の脳内の叫び)

心躍らないどころか
怒りすら覚えました


「でもでも、今年こそは
なんてことがあるかも…」


でも、ちょっと時間が経って
冷静になりましたら

上記を考えてしまい
結局のところですが
おでかけしちゃいました~
てへっ☆


はままつフルーツパーク時之栖
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 800台 無料

所在地 〒431-2102 
静岡県浜松市北区都田町4263-1

電話 053-428-5211

定休日 年中無休

営業時間 9:00~18:00 
※季節変動あり

入園料 大人730円、小・中学生360円
      未就学児無料

入園料+噴水ショー鑑賞料込の料金
大人1500円、中高生1000円、小学生750円
未就学児無料

イルミネーション開催期間
2023年1月29日(日)まで

イルミネーション点灯時間 17:00~21:00


浜フル2017-1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフルーツパーク時之栖マップです

広大な敷地面積のスポットにして
駐車料金無料なスポット
はままつフルーツパーク時之栖
ではありますが
フルーツイルミネーションの開催会場は
大よそ上画像マップの赤枠部分
です

公称電球数は約300万球!

静岡県浜松市限定なら間違いなく
NO1のイルミネーション開催スポットです

イルミネーション開催期間は
2023年1月29日(日)まで
とのことです

イルミネーション開催日であり
イルミネーション点灯時間となる
17時以降の入園料金は
噴水ショー鑑賞料金込みで
大人1500円、中高生1000円
小学生750円、未就学児無料
です

イルミネーション開催日であり
イルミネーション点灯時間前に
はままつフルーツパーク時之栖へ
入園している場合は
大人730円、小・中学生360円
未就学児無料の元々の入園料金で
ウインターイルミネーションの一部は
観覧できますが
噴水ショーエリア入場は別途有料となります


ウインターイルミネーション概要は以上ということで
今年度のスポット側がオススメしている
見所なイルミネーションと
個人的に注目したイルミネーションを紹介

思い出を振り返ります
浜フルイル22-23-2
(上画像は、拡大表示可能です)
見所① イルミュージアム

今年度の開催場所は
入場して直ぐの上画像広場
であり
のりゅ的には
いきなりクライマックス
でした
浜フルイル22-23-3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、今年度のイルミュージアムに
出展されているイルミネーション作品の数々であり
地元の企業&団体が名声を得るため
あるいは名誉や威信を賭けて制作された
力作が展示されてました
浜フルイル22-23-4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、今年度のイルミュージアムに
出展されているイルミネーション作品の数々です

上画像上左に写る
天竜浜名湖鉄道さん作品を
観覧したのちは

目当てとしていた
遠州鉄道さんの作品は
【電車】だったり

バスだったりが要素として
入っているに違いないと
見当をつけて探しました

浜フルイル22-23-5
(上画像は、拡大表示可能です)
そうしたら【電車】入りで
ハイクオリティな上画像の
イルミネーション作品が
目に入りました


「えええええええぇー!?
まさかまさかまさか
コレが今年度の
遠州鉄道さんの作品っ!?
クオリティ高過ぎだよ!
どどどどうしちゃったの!?」


のりゅは、上記を考えて
めっちゃ狼狽えました

浜フルイル22-23-6
(上画像は、拡大表示可能です)
動揺しまくりながら
作者を確認しましたら
遠州鉄道さんの
作品ではない
ことが
分かりました


のりゅは※冷汗を
ぬぐいながら安心しました

(※冷汗→恐ろしい時に出る汗)
浜フルイル22-23-7
(上画像は、拡大表示可能です)
その後、イルミュージアムの
人気投票記入用紙(上画像)を
見つけまして確認しましたら

遠州鉄道さんは今年度
出展されていない
ことを
知りました


今年も騙された…(哀)
うわわ~ん!(泣)

浜フルイル22-23-8
(上画像は、拡大表示可能です)
見所② くすのきツリー

高さ15mのイルミネーションツリーとのことです
浜フルイル22-23-9
(上画像は、拡大表示可能です)
見所②→見所③の順路の階段には
上画像のイルミネーションと
浜フルイル22-23-10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のイルミネーションが設けられてます
浜フルイル22-23-12
(上画像は、拡大表示可能です)
見所③ 七彩 小川

次々色が変化する小さな噴水を観て楽しめます
浜フルイル22-23-13
(上画像は、拡大表示可能です)
見所④ レインボーストリート

ライトアップされた通路を歩いて楽しめます
浜フルイル22-23-14
(上画像は、拡大表示可能です)
見所④→見所⑤の間には
上画像のイルミネーションが設けられてます
284-25.jpg
(上画像は、拡大表示可能です)
見所⑤ 噴水ショー
ファウンテンイルミネーションショー


日本最大級のファウンテン(噴水)
イルミネーション
とのことです

イルミネーション点灯前に
大人730円、小・中学生360円の
入園料金で
はままつフルーツパーク時之栖に
入場している場合で
噴水ショーを観たいのなら
追加料金を支払わねばなりません


追加料金は
中学生以上1000円
小学生500円
です
フルーツ2018-15-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ファウンテンイルミネーションショーの噴水は
高く噴き上がるだけでなく、ナナメに噴き上がったり
回転しながら噴出したりします

イルミネーションは、次々に色を変化させます

音楽は軽快な楽曲が流れたり
しっとりとした楽曲が流れたりします

水、光、音の相乗効果で鑑賞する観客は
感動しちゃうであろう噴水ショーです
浜フルイル22-23-15
(上画像は、拡大表示可能です)
見所⑥ フォトスポット

上画像に写ってますとおり
動物型イルミネーションが、いっぱい設けられてます
浜フルイル22-23-16
(上画像は、拡大表示可能です)
見所⑦ 光のトンネル

上画像のイルミネーショントンネルはラストな見所で
浜フルイル22-23-17
(上画像は、拡大表示可能です)
光のトンネル(上画像)の全長なんですが
ウインターイルミネーションの広報チラシには
120mと記されているんですけれど
公式HPには130mと記されていたりします

「どっちが正しいのかな~?」と考えながら
上画像のイルミネーショントンネルを通過しました
浜フルイル22-23-18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、光のトンネルを出た辺りに
設けられているイルミネーションを撮影した写真です

のりゅ達は、見所を一通り観覧したのち
はままつフルーツパーク時之栖を退場しました

といったところで、今回の回顧録終了です

はままつフルーツパーク時之栖で開催中の
ウィンターイルミネーション2022-2023
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
150位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示