fc2ブログ

めっちゃおもろい動物園 ジャングルゾーン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1347弾は、滋賀県甲賀市にある
「めっちゃおもろい動物園 ジャングルゾーン編」です
めっ動物2回0
2022年9月某日、のりゅは長女を引き連れ
滋賀県甲賀市にある今回記事の舞台
「めっちゃおもろい動物園」
遊びに行きました
めっ動物2回1
(上画像は、拡大表示可能です)
めっちゃおもろい動物園マップです

めっちゃおもろい動物園が舞台の※前回記事では
スポット概要と上画像マップ黒枠で囲った
「ふれあいゾーン」を紹介、思い出を振り返りました
(※クリックしますと前回記事に飛びます)

めっちゃおもろい動物園が舞台の第2回目記事である
今回記事では
上画像マップ赤枠で囲った展示区分
めっ動物2回1-1
「ジャングルゾーン」を紹介

思い出を振り返ります

で、これより書くのは回顧録序文の余談となります
めっおも動物初20
(上画像は、拡大表示可能です)
前回記事でも書いたことですが
のりゅ&長女は
上画像に写ってますとおり
めっちゃおもろい動物園の
ふれあいゾーンで
ヘビ(巳)首巻き体験を
楽しみました


他にも、ヒヨコ(酉)だったり
ウサギ(卯)だったり
モルモット(子)だったりとも
ふれあったことから

めっ動物2回4
(上イラストは、拡大表示可能です)
「12支ふれあいコンプリート」

上記目標が
脳内に浮かびまして
達成可能なのか?を
真剣に考えてみました


国内にあるスポットに
遊びに行って上記目標を
達成することを想定して
ふれあうのは困難な動物
もしくは架空の存在なので
ふれあうのは不可能かも
思えた動物は
上イラストにて赤枠で囲った
【寅】【辰】【亥】
です
しろ動イベ②-2
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあうのは
困難な動物と思えた
【トラ(寅)】ですが
のりゅは
、2021年~2022年の年末年始
遊びに行った香川県東かがわ市にある
「しろとり動物園(紹介記事へ)」
赤ちゃんな個体の
ナデナデを経験済
だったりします
マイクロブタ18
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあうのは
困難な動物と思えた
【イノシシ(亥)】ですが
のりゅは
、2022年7月某日に
遊びに行った愛知県名古屋市西区にある
「マイピッグカフェ モゾ名古屋店(紹介記事へ)」
野生or家畜なだけの違いで 
生物学上も分類学上も
同種なマイクロブタ
膝乗せ経験済
だったりします
めっ動物2回4-1
(出典:伊勢シーパラダイス
架空の存在なので
ふれあうのは不可能かも
思えた【タツ(辰)】ですが
2022年12月現在

以前遊びに行った三重県伊勢市にある
「伊勢シーパラダイス(紹介記事へ)」で
タツノオトシゴ巻き付き
ふれあい体験という
上画像イベントが
開催されていたりします


【12支ふれあいコンプリート】

近頃の自分は
上記目標を達成するべく
伊勢シーパラダイスに
再おでかけしようかと
真剣に検討しています

325-16.jpg
(上画像は別スポットで撮影した写真です)
タツノオトシゴでは
【タツ(辰)】だと認めれない場合は
世の中には上画像に写る爬虫類
インドシナウォータードラゴン
例としまして【〇〇ドラゴン】という
動物が存在します


探せば、国内のどこかで
ドラゴンふれあい体験を
開催しているスポットが
あるかもしれませんね~


ちなみの情報としましては
インドシナウォータードラゴンは
専門店で高頻度で見かけるくらい
入手難易度は高くなくて価格は
5000円~10000円程度
とのことです

めっちゃおもろい動物園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 185.5キロ(片道)

到着目安 2時間35分

高速料金 4880円(最寄のIC降車の場合)
※2022年12月時点

駐車場 7台 無料

所在地 〒528-0058
滋賀県甲賀市水口町北泉1丁目7

電話 0748-63-0170

定休日 年中無休

営業時間 平日11:00~17:00
土日祝10:00~17:00

入場料 中学生以上1000円、3歳~小学生600円
3歳未満無料


めっ動物2回7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ジャングルゾーン入口付近から
撮影した写真です

上画像通路は数メートルも進めば
突き当りで右折することになるのですが
その短い距離の間にも
ガラスケースな展示が大量に設けられてます
めっ動物2回8
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が遊びに行った時
最初の直線通路付近で飼育されていた動物を
いくつか紹介しますと、マタマタ(上画像左)だったり
スッポンモドキ(上画像右)だったり
めっ動物2回9
(上画像は、拡大表示可能です)
サバンナオオトカゲ(上画像)などが飼育されてました
めっ動物2回10
(上画像は、拡大表示可能です)
最初の直線通路付近で80年代に一世を風靡した
エリマキトカゲ(上画像左)も飼育されていました

数分間立ち止まって観覧してみましたが
上画像右の状態は見れませんでした
めっ動物2回11
(上画像は、拡大表示可能です)
最初の直線通路付近で
テグー(上画像)が飼育されていて
「いや~ん行為の最中かっ!?」と
思わず凝視しちゃいましたが
上画像撮影直後
2匹は離れてしまいました


「無粋なことしちまったかな…?」と
少し反省しながら
最初の通路突き当りを右折しました

めっ動物2回12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は最初の通路から突き当たって
右折した先を撮影した写真です

少し進むと、また右折することになりますが
その短い間にも展示は、めっさ設けられてます
めっ動物2回13
(上画像は、拡大表示可能です)
最初の通路から突き当たって右折した先付近では
マダガスカルオオゴキブリ(上画像)
飼育されてました

ゴキブリが大嫌いな方は
実物 or 生物名
どっちを先に観覧しても
どちらにせよ地獄だと思いました

めっ動物2回14
最初の通路から突き当たって右折した先付近では
毛のない品種のネズミである
スキニーラット(上画像)も飼育されてました
めっ動物2回15
(上画像は、拡大表示可能です)
最初の通路から突き当たって右折した先付近では
上画像左の案内が設けられていて見上げたら
フタユビナマケモノ(上画像右)が居ました
めっ動物2回16
フタユビナマケモノの顔を撮れないものかと
頑張って撮影した写真が上画像です
めっ動物2回17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像はジャングルゾーン通路を
2回右折して少し進んだのち撮影した写真です
めっ動物2回18
(上画像は、拡大表示可能です)
ジャングルゾーン通路を
2回右折して少し進んだ付近では生物名が
なかなかカッコイイと思えたヘビ(上画像)
飼育されてましたし
めっ動物2回19
ジュウサンボンセンジリス(上画像)
飼育されてましたし
伊シャ3回29
飼育している国内スポットは
わりと少ないハダカデバネズミ(上画像)
飼育されてました
めっ動物2回20
(上画像は、拡大表示可能です)
ジャングルゾーン通路を
2回右折して少し進んだ付近で
飼育されていた動物中で、のりゅが
1番注目したのは上画像に写る
コタケネズミです
めっ動物2回21
(上画像は、拡大表示可能です)
コタケネズミに注目した理由は
めっちゃおもろい動物園に遊びに行く前までは
見た記憶がなかった動物であることと
解説(上画像)が、インパクトありだったからです

コタケネズミは、起きていても
常時ぼぉ~としているようで動作はスロー
寝ていることが多い動物とのことです
めっ動物2回22
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、コタケネズミが飼育されていた所から
少し進んだ先を撮影した写真です

上画像矢印部分に
写っているのは
めっちゃおもろい動物園の
最大の見所動物
だと思われます
めっ動物2回23
(上画像は、拡大表示可能です)
めっちゃおもろい動物園では
飼育している
国内スポットは一桁
飼育されている
国内頭数は十数羽と
激レアな鳥類である

ハシビロコウ(上画像)
見ることができます


上画像のハシビロコウの
個体名は「はっちゃん」
です
めっちゃジャングル11
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、2016年8月に
撮影した写真なのですが
長女(当時7歳)の後方に
写っているハシビロコウが
はっちゃん
だったりします

約6年ぶりの再会記念として
上画像のように
はっちゃんと長女を
一緒に写真撮影しようと思いまして
いったん、ジャングルゾーンを
退場したのち、我が子(長女)を
連れて、直ぐ再入場し
ハシビロコウ展示場に向かいました

めっ動物2回26
(上画像は、拡大表示可能です)
ハシビロコウ展示場に戻ったら
はっちゃんは上画像状態で
休んでいました


立って動かない状態や
歩いている姿は見たことはあれど
上画像状態のハシビロコウを
目撃したのは、この時が初
でした
めっ動物2回27
(上画像は、拡大表示可能です)
約6年ぶり再会記念写真は
初目撃な状態の
ハシビロコウと長女を
一緒に撮ることができました~♪


といったところで、今回の回顧録終了
めっちゃおもろい動物園が舞台の回顧録は終了です

めっちゃおもろい動物園
めっちゃおもろいので
ぜひ遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
125位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示