港北公園に遊びに行きました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1349弾は、愛知県名古屋市港区にある
「港北公園」です

2022年9月某日、のりゅは長女を引き連れ
愛知県名古屋市港区にある
今回記事の舞台にして
移動手段が車の場合
有料道路利用ルートでも
我が家(静岡県浜松市)から
1時間25分(片道110㎞)は
運転せねば着けない
「港北公園」に遊びに行きました

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
公園遊具が大好きな
当ブログ管理人は
上画像に写っているような
特殊仕様ブランコも
大好きで、あっちこっちと
おでかけしている人物です
で、港北公園は
特殊仕様ブランコが
設置されている情報を
入手したので、この時
遊びに行きました

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログ管理人は
移動手段が車の場合
有料道路利用ルートでも
我が家(静岡県浜松市)から
6時間(片道457㎞)は
運転せねば着けない
香川県高松市にある
「さぬきこどもの国(紹介記事へ)」に
上画像に写っている
特殊仕様ブランコ目当てで
おでかけした経験アリな
人物ですので
港北公園(名古屋)なら
余裕で行けると
判断しまして、この時
遊びに行きました~☆
港北公園
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 110㎞(片道)
到着目安 1時間25分
高速料金 4180円(最寄のIC降車の場合)
※2022年12月時点
駐車場 数十台分あり 無料
所在地 〒455-0014
愛知県名古屋市港区港楽1丁目14
電話 管理団体不明
セットおでかけ候補
「名古屋市港防災センター(紹介記事へ)」 直ぐ隣

(上画像は、拡大表示可能です)
港北公園マップです
港北公園は
「港区役所」隣接立地なスポットであり
愛知県名古屋市内でも、なかなかに
栄えている場所にあるスポットなのですが
無料駐車場が設けられています
港北公園内で
遊具が設けられているのは
【児童広場】【健康広場】
【わんぱく広場】の3箇所です
まずは【児童広場】に
設けられている遊具から紹介します

砂場

(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具
【児童広場】に設けられている遊具は以上です
続いて【健康広場】に
設けられている遊具を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
ターザンロープ

平均台

(上画像は、拡大表示可能です)
垂直とび能力を測定できる遊具
先に紹介した平均台と上画像遊具は
子供用遊具ではなく健康遊具であり

(上画像は、拡大表示可能です)
同用途遊具は上画像を例としまして
他にも多種多数【健康広場】に設けられてます
続いて【わんぱく広場】に
設けられている遊具を紹介します

鉄棒

ブランコ

シーソー
のりゅ達が遊びに行った時、故障中でした

スライド遊具

砂場

滑り台

(上画像は、拡大表示可能です)
幅広な滑り台&斜面に設けられている丸太足場遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を別角度から撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
特殊仕様ブランコ
上画像遊具こそが
港北公園における目当てで

(上画像は、拡大表示可能です)
特殊仕様としましては
座席がネットで

座席を吊っている上部は
回転させることができて

(上画像は、拡大表示可能です)
シーソー要素があります

座席は長女が
飛び降りるのを
ためらっていたほどに
上昇させられます
(↑上画像参照)
で、長女が
飛び降りようかと
試みていた理由は
反対側に座席に
座っていた人物が
突発性難聴になって
下ろしてとの要望が
伝わらなくて数分間
上画像状態だったからです
といったところで、今回の回顧録終了です
港北公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1349弾は、愛知県名古屋市港区にある
「港北公園」です

2022年9月某日、のりゅは長女を引き連れ
愛知県名古屋市港区にある
今回記事の舞台にして
移動手段が車の場合
有料道路利用ルートでも
我が家(静岡県浜松市)から
1時間25分(片道110㎞)は
運転せねば着けない
「港北公園」に遊びに行きました

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
公園遊具が大好きな
当ブログ管理人は
上画像に写っているような
特殊仕様ブランコも
大好きで、あっちこっちと
おでかけしている人物です
で、港北公園は
特殊仕様ブランコが
設置されている情報を
入手したので、この時
遊びに行きました

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログ管理人は
移動手段が車の場合
有料道路利用ルートでも
我が家(静岡県浜松市)から
6時間(片道457㎞)は
運転せねば着けない
香川県高松市にある
「さぬきこどもの国(紹介記事へ)」に
上画像に写っている
特殊仕様ブランコ目当てで
おでかけした経験アリな
人物ですので
港北公園(名古屋)なら
余裕で行けると
判断しまして、この時
遊びに行きました~☆
港北公園
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 110㎞(片道)
到着目安 1時間25分
高速料金 4180円(最寄のIC降車の場合)
※2022年12月時点
駐車場 数十台分あり 無料
所在地 〒455-0014
愛知県名古屋市港区港楽1丁目14
電話 管理団体不明
セットおでかけ候補
「名古屋市港防災センター(紹介記事へ)」 直ぐ隣

(上画像は、拡大表示可能です)
港北公園マップです
港北公園は
「港区役所」隣接立地なスポットであり
愛知県名古屋市内でも、なかなかに
栄えている場所にあるスポットなのですが
無料駐車場が設けられています
港北公園内で
遊具が設けられているのは
【児童広場】【健康広場】
【わんぱく広場】の3箇所です
まずは【児童広場】に
設けられている遊具から紹介します

砂場

(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具
【児童広場】に設けられている遊具は以上です
続いて【健康広場】に
設けられている遊具を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
ターザンロープ

平均台

(上画像は、拡大表示可能です)
垂直とび能力を測定できる遊具
先に紹介した平均台と上画像遊具は
子供用遊具ではなく健康遊具であり

(上画像は、拡大表示可能です)
同用途遊具は上画像を例としまして
他にも多種多数【健康広場】に設けられてます
続いて【わんぱく広場】に
設けられている遊具を紹介します

鉄棒

ブランコ

シーソー
のりゅ達が遊びに行った時、故障中でした

スライド遊具

砂場

滑り台

(上画像は、拡大表示可能です)
幅広な滑り台&斜面に設けられている丸太足場遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を別角度から撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
特殊仕様ブランコ
上画像遊具こそが
港北公園における目当てで

(上画像は、拡大表示可能です)
特殊仕様としましては
座席がネットで

座席を吊っている上部は
回転させることができて

(上画像は、拡大表示可能です)
シーソー要素があります

座席は長女が
飛び降りるのを
ためらっていたほどに
上昇させられます
(↑上画像参照)
で、長女が
飛び降りようかと
試みていた理由は
反対側に座席に
座っていた人物が
突発性難聴になって
下ろしてとの要望が
伝わらなくて数分間
上画像状態だったからです
といったところで、今回の回顧録終了です
港北公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト