記念公園に遊びに行きました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1360弾は、静岡県掛川市にある
「記念公園」です

2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました
で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「記念公園」でした
さて、皆様は
【歴史の重み】
上記を感じた経験はありますか?
上画像に写っている
スポット名看板の文字が
消えかかっていたことに
設置されてから
それなりに年月が
経っているとは思いましたが
【歴史の重み】は
感じませんでした
当ブログ管理人は
記念公園に設置されている
【ある遊具】を通じて
【歴史の重み】を感じたのですが
詳しいことは回顧録本文で明かしますね~
記念公園
(市町村HPの情報ページへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 36キロ(片道)
到着目安 40分
高速料金 770円
※2023年2月時点
駐車場 なし
所在地 〒436-0017
静岡県掛川市杉谷一丁目671番

記念公園は、静岡県掛川市にある
「掛川工業高等学校」隣にあるスポットです

そんな記念公園には駐車場が設けられてませんが
上画像矢印部分のスペースなら
車1台は駐車できそうだと思いました
でも、近隣住民の方だったりから
注意されないとの保障はできませんので
駐車される場合は自己責任で、お願いします
設置されている遊具を紹介しますね

砂場

滑り台

シーソー

回転遊具
回顧録序文で思わせぶりに
書きました【ある遊具】とは
上画像に写っている
回転遊具だったりしますが
昭和の時代に設置されたと
思われることに
【歴史の重み】を
感じたわけではありません

上画像の回転遊具は
経年劣化により
身長165cmの次女(小6)が
かなり力を入れないと
回せなかったくらいに
機能が低下してました
上画像撮影前
当ブログ管理人は
回転遊具を回してみて
「重っ!!」との
感想を抱きました
以上の思い出を
まとめますと
当ブログ管理人は
上画像の遊具を通じて
【歴史の重み】を
感じたわけですね~♪
といったところで、今回の回顧録終了です
記念公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね~☆
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1360弾は、静岡県掛川市にある
「記念公園」です

2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました
で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「記念公園」でした
さて、皆様は
【歴史の重み】
上記を感じた経験はありますか?
上画像に写っている
スポット名看板の文字が
消えかかっていたことに
設置されてから
それなりに年月が
経っているとは思いましたが
【歴史の重み】は
感じませんでした
当ブログ管理人は
記念公園に設置されている
【ある遊具】を通じて
【歴史の重み】を感じたのですが
詳しいことは回顧録本文で明かしますね~
記念公園
(市町村HPの情報ページへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 36キロ(片道)
到着目安 40分
高速料金 770円
※2023年2月時点
駐車場 なし
所在地 〒436-0017
静岡県掛川市杉谷一丁目671番

記念公園は、静岡県掛川市にある
「掛川工業高等学校」隣にあるスポットです

そんな記念公園には駐車場が設けられてませんが
上画像矢印部分のスペースなら
車1台は駐車できそうだと思いました
でも、近隣住民の方だったりから
注意されないとの保障はできませんので
駐車される場合は自己責任で、お願いします
設置されている遊具を紹介しますね

砂場

滑り台

シーソー

回転遊具
回顧録序文で思わせぶりに
書きました【ある遊具】とは
上画像に写っている
回転遊具だったりしますが
昭和の時代に設置されたと
思われることに
【歴史の重み】を
感じたわけではありません

上画像の回転遊具は
経年劣化により
身長165cmの次女(小6)が
かなり力を入れないと
回せなかったくらいに
機能が低下してました
上画像撮影前
当ブログ管理人は
回転遊具を回してみて
「重っ!!」との
感想を抱きました
以上の思い出を
まとめますと
当ブログ管理人は
上画像の遊具を通じて
【歴史の重み】を
感じたわけですね~♪
といったところで、今回の回顧録終了です
記念公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね~☆
スポンサーサイト