fc2ブログ

原島児童遊園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第135弾は、静岡県浜松市東区にある「原島児童遊園」です
147-1.jpg
「原島児童遊園」「笠井街道」沿い
「八幡神社」の敷地内にある小さな公園ですね

しかしながら小さな公園だからといって、侮れませんよ
原島児童遊園の凄いところは
147-2.jpg
娘たちの後ろにある遊具の数と種類の豊富さです
この公園でしか、お目にかかれないような遊具もあり
娘たちは、もちろん
わたくし(のりゅ)も大好きな公園です

我が家族(嫁以外)が大好きな原島児童遊園を
皆様に、ご紹介したいという気持ちもありましたが
このブログのテーマは「こどもと一緒に遊ぶ」ですからね~
原島児童遊園でしかお目にかかれない遊具にて
自分で、娘たちに協力してもらって
遊びまくろうと思い来園いたしました

原島児童遊園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 13キロ(片道) 

到着目安 30分

駐車場  原島公民館や神社の敷地内に止められます

所在地 〒435-0047 静岡県浜松市東区原島町280

電話 地元自治会が管理団体ですが、電話番号はわかりません

セット訪問候補
市野児童遊園(紹介記事へ) 2キロ 5分
大蒲公園(紹介記事へ) 3キロ 10分


147-3.jpg
原島児童遊園の遊具のラインナップを紹介します
まずは、2又に分かれている滑り台
147-4.jpg
輪っか状のトンネルをくぐり抜けて遊べる雲梯
147-5.jpg
ブランコ
147-6.jpg
長い距離の平均台
147-7.jpg
シーソー
147-8.jpg
回転式ジャングルジム
147-0.jpg
上写真の黒枠部分にある鉄棒です

さて、ここまで記事を引き伸ばしたところで
現時点で自分の知る限り
原島児童遊園でしかお目にかかれない遊具を
ご紹介しようと思います



原島児童遊園でしかお目にかかれない遊具…



なんと…



1種類ではございません



2種類もあるのですよ♪



知りたいですか?



知りたいですよねぇ?(にたり…)



では、本当に、紹介いたします
147-9.jpg
娘たちの乗る回転遊具(名称不明)です
147-11.jpg
低速回転しかできないなんてことはありません
のりゅの腕力で、全力で回しても
遊具は、その速さに応えてくれる仕様です
(遊ぶ際には、安全に、十分注意してくださいね)
147-12.jpg
遊園地のティーカップ(クリックで、参照記事へ)
竜南緑地公園(通称・グルグル公園、クリックで、参照記事へ)
のりゅが、全力で回しても
喜ぶだけ
の娘たちは大はしゃぎ

特に、長女は、皇室のお嬢様の如き風格で
優雅に、手を振って
喜びを表現されておりました




のりゅから受け継いだ高潔な血筋
雰囲気を醸し出させるんですかね~☆
147-10.jpg
この回転遊具で、娘たちに2人がかりで回してもらって
自分も遊ぼうと考え
それなりに、早い時間(午前9時くらい)かつ
雨ふりの後を狙いました
(遊具の中心部に、水たまりがありますよね)



しかし、これだけ用意周到な、のりゅの計画も
あっさり水泡に帰すこととなったのですよ
(理由は、後述いたします)
147-13.jpg
原島児童遊園にある
この公園でしかお目にかかれない、もう1種類の遊具は
娘たちの乗る
「シーソーブランコ(名称不明)」
のりゅが、勝手に名づけた遊具です
147-14.jpg
2人で乗ることも可能ですが
1人で漕いでも十分遊ぶことが、可能な仕様であり
赤枠部分の次女のくらい、勢いよく漕いで遊べます
147-15.jpg
このシーソーブランコと回転遊具で
のりゅも遊びたいと考えまして
雨降りの後を狙い
わりと早い時間に、原島児童遊園に来園した
用意周到なる計画

これを打ち砕いてくれたのは
娘たちの後ろにいた赤枠部分の地元中学生達でした
(来園時、春休み期間だったので、居たのだと思われます)

原島児童遊園で、1時間以上、のりゅが
娘と遊ぶ立派なお父さんを
演じていても

中学生グループは、立ち去る気配はなく
男の子1人(のりゅには、及びませんが、イケメン)
女の子2人のメンバー構成で
肩を寄せ合って、親密に話合いをされてました
(この中学生男子は、リア充か!?
モテ男か!?ハーレムなのか!?)


しかしまぁ、中学生くらいの目を気にせず遊ぶのは
のりゅとしても、さすがに恥ずかしいし
気が引けましたゆえ
仲睦まじく肩を寄せ合い語る
中学生男子1名、女子2名を尻目に
原島児童遊園を去ることとなったわけですね



原島児童遊園を去る際
いろいろな意味で
モテモテ中学生男子相手に
心の中、中指を立てる
大人が居たことは

このブログを読まれているアナタとわたしの秘密♡

といったところで、今回の回顧録終了となります

原島児童遊園、モテモテ中学生男子の居ない時間に
来園することをオススメいたします☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示