fc2ブログ

想い出のスポットである東海大学海洋科学博物館の今後

東海大学2023-1
ご存じの方もいらっしゃるでしょうけれど
2023年3月31日を最後に
静岡県静岡市清水区にある

※「東海大学海洋科学博物館」
有料入館が終了
となります
(※併設スポットである
「東海大学自然史博物館」
同日を最後に営業終了となります)

東291-28
東海大学海洋科学博物館は
幼子だった次女が
ヒトデタッチを
楽しんだスポット
であり
東291-29
キモイ生物を
触れないヘタレな
女児だった長女が
父親(のりゅ)から
同じタッチチャレンジを
勧められたけれど
ソレを拒否したスポット
であり
東海大学2023-2
今も昔も
娘達には強者へと
成長してほしいと
願っている自分が
我が子(長女)を
力づくで立たせて
妹(次女)の雄姿を
見るよう強要したスポット
です
新屋島水初21
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
東海大学海洋科学博物館で
施された父親(のりゅ)からの
教育のおかげで
長女(現在14歳)は

ナマコだったりも嫌悪せず
触れるようになったのだと
認識しています


そんな想い出深い
東海大学海洋科学博物館は
終了を惜しむ声が
多く寄せられたこともあって

2023年5月以降
※1階の水族館エリアのみ
展示を継続する
事前予約入館制の
スポットになる
とのことです
(※水族館エリアの展示内容を知りたい方は
クリックしますと参照記事に飛びます)


入館者数は
1時間100名を上限
として
入館料金は無料
事前予約は
2023年4月4日より
公式HPにて
申込できるようになる
とのことです
(↑事前予約なしでは入館できませんし
電話予約は不可とのことです)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは~

「東海大学海洋科学博物館」も、もう閉まってしまうのですね。
残念です。

昔は、「人体科学博物館」もあってよく行きましたが、
場所が場所なだけあって、ナカナカ人が足を運ばないんでしょうね。
(人体博物館、口がガバッと開いた中へ入っていったかと思います)


そういえばですが、
4月4日に豊川のイオンがグランドオープン致します。
(前に、木下大サーカスをやった場所の前に出来ました)
最初はかなり混雑する事が予想されますが、
新たな遊び場もあるかもです。行ってみてはどうでしょうか?
(私も行ってみようと思っております)

tomパパさんへ

たびたびのコメントありがとうございます

「東海大学海洋科学博物館」は半ば営業終了となりますが
事前予約すれば1階展示のみ無料で見れるようになるので
考え方によっては、お得なスポットになるかもです

2026年には、東海大学海洋科学博物館の経営サイドの協賛で
新たな水族館が静岡市内に誕生予定なので
完全閉館ってわけではないっぽい感じですね

それはそれとしまして、パパさんのコメントで気になって
豊川のイオンについて調べてみましたら
ネコカフェとアスレチック&VRコンテンツな施設がテナントとして入ってました

具体的には、ロックマン、バイオハザードのVRが楽しめるみたいですね~

No title

東海大学海洋科学博物館が終了するのは初めて知りました。
結婚したての40年近く前に二人で行ったのを覚えています。
海洋水槽の前ですずむしが、ずっと魚を見ていました。
この時に本当に水族館が好きなのだと分かり、今の水族館巡りに至っています。
のりゅさんも懐かしい思い出があったようで寂しい限りです。
ただ、予約制で見れるようなので少し安心ですね。

ダブルセブンさんへ

コメントありがとうございます

40年近く前に行かれて
ココが夫婦で水族館巡りをするきっかけになられたとは…
素敵な想い出ですね~

娘達はどうあれ、自分にとっては
この記事の想い出は素敵ランキング上位なので
その舞台となったスポットの有料入館終了はホント寂しい限りです
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示