fc2ブログ

東武動物公園 遊園地エリア編①

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1382弾は、埼玉県南埼玉郡宮代町にある
「東武動物公園 遊園地エリア編①」です
東武遊園1回1
2022年12月中旬、のりゅは娘達を引き連れ
埼玉県にあるスポットを巡り遊びました

で、この時の旅行における本命の目的地こそが
埼玉県南埼玉郡宮代町にある今回記事の舞台
「東武動物公園」でした
東武動初回3
(上画像は、拡大表示可能です)
この時(2022年12月)ですが
主にYouTuberとして
活動する歌い手グループで
次女が推し活している
「いれいす(上画像参照)」
コラボイベントが東武動物公園で
開催されていました

(↑2023年5月現在コラボイベントは終了してます)
東武遊園1回2
(上画像は、拡大表示可能です)
動物園エリアの観覧を一通り終えたのち
いれいすライブイルミネーションを
最前列で鑑賞しようと
※次女は日が落ちる前から
場所取りしてました

(※上画像左参照)

当初は興味ゼロだった自分は
会場近くで休憩していたのですが
上画像右に写ってますとおり
大勢の客が
鑑賞しようと集まっていた
いれいすの世間での人気っぷりと
遠目からでも見えた
派手で煌びやかな演出に
驚嘆したことで
じっくり観る気になりまして
次女の側に行きました

東武遊園1回3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像撮影時に流れていた
バックミュージックが
いれいすの楽曲なのか?を
次女に質問しましたら


次女「話しかけんな!
黙ってろ!!」


動画撮影していた
我が子(次女)に
叱られてしまいました…


次女が、この時
動画撮影していたことに気付けず
悪いタイミングで声を掛け
怒られてしまいましたが
ライブイルミネーション終了後
我が子(次女)から
当ブログ管理人が
質問したタイミング時は
いれいすの楽曲は
流れていなかったことを
教えてもらえました

東武遊園1回4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像撮影時、次女は
リテイクしてましたので
我が子(次女)が何回も
観返したい動画に
父親(のりゅ)の声が
録音されてしまう事態は
避けられました


肝心の動画に
耳障りな声が
録音されたなら
次女曰くですが
空気を読めないクソ親父を
一生恨んだとのことなので
残りの人生を
我が子(次女)から
※遺恨を持たれたまま
過ごさねばならない事態は
避けられました

(※遺恨→いつまでも残る恨み)
東武遊園1回5
(上画像は、拡大表示可能です)
いれいすライブイルミネーション(上画像)の
思い出話で、回顧録序文の余談は以上としまして
東武動初回4
(上画像は、拡大表示可能です)
東武動物公園マップです

東武動物公園が舞台の初回記事
「スポット概要・動物園エリア編①(紹介記事へ)」では
同スポット概要と
動物園エリア全34の展示区分中
1~7の展示コーナーを紹介
さらに見所と思えた動物や
開催されているイベントも紹介しました

東武動物公園が舞台の第2回記事
「動物園エリア編②(紹介記事へ)」では
ふれあい動物の森(展示コーナー番号8)の
見所や開催されているイベントを紹介しました

東武動物公園が舞台の第3回記事
「動物園エリア編③(紹介記事へ)」では
動物園エリア全34の展示区分中
9~16の展示コーナーを紹介
さらに見所と思えた動物や
開催されているイベントも紹介しました

東武動物公園が舞台の第4回記事
「動物園エリア編④(紹介記事へ)」では
動物園エリア全34の展示区分中
17~21の展示コーナーを紹介
さらに見所と思えた動物や
開催されているイベントも紹介しました

東武動物公園が舞台の第5回記事
「動物園エリア編⑤(紹介記事へ)」では
動物園エリア全34の展示区分中
残り全ての展示コーナーを紹介
さらに見所と思えた動物や
開催されているイベントも紹介しました

東武動物公園が
舞台の第6回記事となる
今回は
「遊園地エリア編①」
題しまして同スポットで楽しめる
アトラクション9種を紹介
します

東武動物公園
(公式HPへ)

先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 279.5キロ(片道)

高速料金 7810円(最寄のIC降車の場合)
※2023年4月時点

到着目安 3時間45分

駐車場 3000台 普通車1台1回1000円

所在地  〒345-0831
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110

電話  0480-93-1200

営業時間 9:30~17:00
※曜日、季節、イベントにより変動する

休園日 6月の水曜日、元日
1月の火・水曜日、2月火・水・木曜日
     
入園料 18歳以上1900円、中高校生1600円
3歳~小学生900円、60歳以上1200円

アトラクションパスセット(入園+アトラクションフリー)
18歳以上5300円、中高校生5000円
3歳~小学生4000円、60歳以上4000円


東武遊園1回6
アニ丸ぶ~ぶ~(シャトルバス)
利用条件 3歳までは保護者の付添が必要
定員 座席25人 立ち席25人
利用料金 1名1回のりもの券2枚
アトラクションパス利用可


上画像シャトルバスなアトラクションを
利用しますと、東停留所~西停留所までの
約2㎞の距離を歩かず移動できます
東武遊園1回7
(上画像は、拡大表示可能です)
太陽の恵み鉄道〜パークライン〜
利用条件 3歳までは保護者の付添が必要
定員 98人
利用料金 1名1回のりもの券2枚
アトラクションパス利用可


利用しますと上画像の
こども汽車なアトラクションが楽しめますし
東ゲート駅⇔リバティーランド駅⇔ハートフルランド駅を
歩かず移動できます
東武動物4回2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
いれいす推しな次女は
東武動物公園で
上画像右に写るグッズを
購入しました


いれいすコラボイベントが
開催されていた時、グッズは
西ゲート&東ゲート側のショップで
販売されていました


旅行初日、次女は
西ゲート側のショップにて
上画像右に写るグッズの一部を
購入しましたが
東ゲート側のショップは
行けないまま、閉園時間となって
東武動物公園を
退園することになりました


で、旅行2日目も
東武動物園には
遊びに行ったのですが
西ゲートから入って
遊園地エリアに向かっていた道中

次女は真っ先に
東ゲート側のショップに
足を運びたいとの意思を
伝えてきやがりました

東武遊園1回8
(上画像は、拡大表示可能です)
あとにするように
通告したのですが
アホ(次女)はグッズが
売り切れることを懸念して
応じなくて、結局は
当ブログ管理人が折れて
東ゲート側のショップに
体力の消耗を抑えて
足を運ぶべく利用したのが
太陽の恵み鉄道
でした
東武遊園1回9-1
上画像は東ゲート側のショップ内で
撮影した写真ですが

いれいすグッズは
※杞憂なくらいに
陳列していました

(※心配しないでいい事を心配すること)
東武遊園1回11
おまけな情報を書きますと東ゲート側には
コイン電動遊具コーナー(上画像)が設けられてます
東武遊園1回12
(上画像は、拡大表示可能です)
ボート(サイクル)
利用条件 身長130cm未満は保護者の付添が必要
定員 1艘3名まで
利用料金 1艘1回15分のりもの券4枚
アトラクションパス利用可


上画像に写ってますとおり
足漕ぎスワン型ボートなアトラクションであり
東武遊園1回13
ボート(サイクル)乗船前
1回200円のエサガチャ(上画像)を利用すれば
水上散歩+コイのエサやりも楽しめます
東武遊園1回14
スカイサイクル
利用条件 3歳以上
身長120cm未満で未就学児は保護者の付添が必要
定員 1台2名まで
利用料金 1名1回のりもの券4枚
アトラクションパス利用可


空中散歩が楽しめる遊園地の定番アトラクションです
東武遊園1回15
(上画像は、拡大表示可能です)
ギャラクシーウォーカーズ
利用条件 未就学児は保護者の付添が必要
利用料金 1名1回のりもの券4枚
アトラクションパス利用可


ギャラクシーウォーカーズ利用者は
宇宙船をモチーフに造られた鏡の迷路を突破して
隊長から課されるミッションを達成するべく
頑張ることになります
東武遊園1回16
(上画像は、拡大表示可能です)
もっと具体的にアトラクション内容を紹介しますと
のりゅ達が利用した時は受付してから
青コース or 赤コース
どちらに進むのか?を指定されました
東武遊園1回17-1
少し進むと隊長からミッションが通告されます

赤コースは、モニター側に置かれている
ボールの重さを覚えておいて
出口付近で複数中から1つ選んで
同じ重量のモノなら正解でミッション達成となります

青コースは、モニター側に置かれている
宇宙手形(カード)の模様を覚えておいて
出口付近で複数中から1つ選んで
同一のモノなら正解でミッション達成となります
東武遊園1回19
(上画像は、拡大表示可能です)
ミッションを課せられてから
鏡の迷路を突破するまでには
ドアを開けると上画像の光景を
見ることができる仕掛けだったりが設けられてます

のりゅ達が遊びに行った時
上画像右枠部分に
写ってますとおり
ドアを開けた先が若干の
クリスマス仕様だったのですが
地球の文化に染まった
異星人の方(上画像右矢印)が
飾りを貼ったんですかね~?

東武遊園1回20
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達は鏡の迷路(上画像)を突破したのち
東武遊園1回22
(上画像は、拡大表示可能です)
宇宙手形(カード)の
模様を覚えておいて
出口付近で複数中から
1つ選ぶミッションは
選択せねばならない時
我が家の長女が
「たぶん、コレだと思う」と
発言したのを信頼して
任せることにしました

東武遊園1回23
(上画像は、拡大表示可能です)
長女の選んだカードが
不正解だったら
罵って責めてやろうと
考えていたのですが

正解だったので
「さすが我が娘!
父から受け継いだ
素晴らしい記憶力が
見事に活きたな!!」と
称えてあげました

東武遊園1回24
(上画像は、拡大表示可能です)
ここからは、ギャラクシーウォーカーズの
おまけな情報となりますが、退場して直ぐの所に
上画像の記念撮影コーナーがあります
東武遊園1回25-1
(上画像は、拡大表示可能です)
あと、青コース&赤コース両方のミッションを
達成して、上画像の追加ミッションクイズを
チャレンジして全問正解できた者こそ
【真のギャラクシーウォーカー】とのことですが
のりゅ達が遊びに行った時
Q2は解答不可となっていたと思われ
問題の記述が読めないよう隠されてました
(↑上画像クイズの解答は側に設けられてます)
東武遊園1回27
(上画像は、拡大表示可能です)
ミュージックエキスプレス
利用条件 未就学児、もしくは
身長110cm未満は保護者の付添が必要
定員 40人
利用料金 1名1回のりもの券5枚
アトラクションパス利用可


ライドは最高時速30㎞で回転します

なかなかのライド外に吹っ飛んでしまいそう感が
堪能できて、それなりのスリルが楽しめました
東武遊園1回28
(上画像は、拡大表示可能です)
コンボイ
利用条件 4歳未満は保護者の付添が必要
※前の席は4歳~小学生まで座れる
定員 20人
利用料金 1名1回のりもの券3枚
アトラクションパス利用可


大型トレーラー型ライドは周回コースを走行します
東武遊園1回29
(上画像は、拡大表示可能です)
コンボイは大人でも利用できますが
前の席に座れるのは4歳~小学生までです
東武遊園1回30
ファミリーコースターてんとう虫
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の付添が必要
定員 1席2名まで
利用料金 1名1回のりもの券5枚
アトラクションパス利用可


最高速度は時速33.8㎞のジェットコースターで
東武遊園1回30-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ファミリーコースターてんとう虫のコースを
撮影した写真です

コース最高部の高さは7.4mとのことで
東武遊園1回32
娘達と一緒に利用して
それなりのスピードとスリルを楽しみました
東武遊園1回33
(上画像は、拡大表示可能です)
イベントプラザ

アトラクションの1つとして公式HPに掲載されている
イベントプラザ(上画像)では
2023年5月現在は海外のシンガポールにある
大人気テーマパークらしい「HEAD ROCK VR」
VRアトラクションの数々が楽しめます
東武遊園1回34
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像と
東武遊園1回35
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像と
東武遊園1回36
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅ達が遊びに行った時
楽しめたVRアトラクションの数々です

VRアトラクションの数々の利用条件は
7歳以上で、13歳未満は保護者の同意が必要です

料金は、VRアトラクションごとに異なり
チケット(1枚400円、2枚700円、5枚1500円)を
購入したのち、スタッフの方に
必要な枚数を渡すことで利用して楽しめます

VRアトラクションの数々は
アトラクションパス不可なので
のりゅ達は利用しませんでしたが
心惹かれた方は
期間限定のHEAD ROCK VRが
営業終了しちゃう前に
東武動物公園に遊びに行くことを推奨します

といったところで、今回の回顧録終了です

東武動物公園
次回の「遊園地編②」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

当方ブログにコメントをいただきありがとうございました。

東武特急に乗って日光・鬼怒川方面へ行く際、東武動物公園駅を通過します。気になっているスポットですが、我が家の中で関東方面のスポットといえば、まずTDRですので、なかなか候補に挙がりません。動物園エリアも含めて、1日遊べそうな場所ですね。

貴ブログをお気に入りに登録させていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

Travelkingさんへ

リンクしていただけたこと嬉しく思います。
当ブログにも「トラベルキングの旅行記Ⅱ」をリンクさせていただきました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

あと「東武動物公園」の記事は、まだ続きますので
今後の旅行の参考に閲覧いただければ幸いです。




プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
94位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示