fc2ブログ

刈谷市交通児童遊園 TAKA君とおでかけ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第140弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園 TAKA君とおでかけ編」となります
152-1.jpg
上の写真は「刈谷市交通児童遊園」のキッズコースターに
搭乗するTAKA君とうちの長女です
(こちらをクリックにて「TAKA君」の詳しいプロフィールへ)

まず、はじめとして、刈谷交通児童遊園へ
行くきっかけとなった回顧録第34弾の
「堀内公園 TAKA君とおでかけ編(紹介記事へ)」時の
TAKA君との世間話(要約・脚色、のりゅ)をお送りいたします

「じゃあ、TAKA君は
厳格な家庭環境で
英才教育の元、育てられたため

あまり遊園地に、赴いた記憶がないんだね」

TAKA君「いや、あの
そんなたいそうなモンじゃなくて
うちの親父が、釣りキチだったから
休みの日は、1人出かけちゃう人ってだけ…」


「わかるなぁ~、共感するなぁ~
自分の父親も孫には、甘いくせに
のりゅのためには、お金を使ってくれず
趣味の釣り、もしくは、オートレースの賭け事を楽しむため
1人出かける人だから…」
(孫に甘いエピソードは、こちらの記事を参照)

そして、優しい自分は
彼の幼少期、あまり遊園地で遊んだ
記憶のない境遇を不憫に思いまして
本来予定には、ありませんでしたけれど
「堀内公園」から
車で、30分も走らせれば到着できる
「刈谷市交通児童遊園」行きを提案しました

TAKA君「別にいいけど
今日1日で、今までの人生分の
メリーゴーランド乗って
お釣りをもらったくらいの気持ち

なんだけど…」


堀内公園では
ちょっとした手違いから入手した4800円分
乗り物チケットを消化する必要がありましたね
メリーゴーランドは、短時間で、効率よくチケットが減ってくれます☆
(※詳しくは、クリックで、飛んだ先の回顧録第34弾を参照)

ちなみに、堀内公園でのアトラクション
4800円分の乗り物チケット消化の内訳は
メリーゴーランド 300円×8回=2400円
観覧車 300円×2回=600円
こども汽車 300円×5回=1500円
サイクルモノレール 150円×2回=300円
です

堀内公園のアトラクションの料金は、サイクルモノレールが
1人1回50円、それ以外は、1人1回100円
次女は、この時3歳だったので、無料でした
観覧車、サイクルモノレールの回数が少ない理由は
観覧車は、搭乗時間が長くてチケット消化率が悪く
サイクルモノレールは「疲れる」とTAKA君が
あまり乗りたがりませんでした

さて、こんな流れや経緯から、TAKA君と共に
刈谷市交通児童遊園へやってきたわけですね

刈谷市交通児童遊園は、愛知県最強の格安遊園地
1人1回50円で、アトラクションを楽しめます

そして、2011年の年間利用者数は、130万人と
日本のテーマパークの中でも堂々の48位
(綜合ユニコム「レジャーランド&レクパーク総覧2013」より)
この数字は、「サンリオピューロランド」
パンダのいる「王子動物園」「アドベンチャーワールド」
上回る成績なのであります
すごいですよね

ゆえに、※西の横綱と呼ばれ
(※のりゅが、勝手に呼んでいるだけ~☆)
東の横綱「るなぱあく(公式HPへ)」と並び称されております
(※これも自分が、勝手に認識しているだけ~)

刈谷市交通児童遊園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間25分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
       ※H27年5月現在

駐車場 無料 乗用車94台
     ※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地  〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
       夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)

入園料 無料

休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 チケットを500円分まとめて購入すると550円分発券されます

アトラクション以外の遊び
パターゴルフは1回1人 100円 ※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 ※小学生以下利用可
ふわふわドーム ※小学生以下利用可
滑り台、電車の展示等あり


セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


152-2.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


刈谷市交通児童遊園でも、TAKA君は、長女の付き添いの元
メリーゴーランドを楽しんでおられました
ここでも2回乗っていたので
彼は、この日10回、メリーゴーランドを
体験していることになります
152-2-1.jpg
しかし、1日に、2桁回数ですよ!
のりゅだって、この日のメリーゴーランドに乗った回数は
1日という区切りなら
人生最多回数
だったと思います
152-3.jpg
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)

152-4.jpg
ミニ新幹線
利用条件 4歳以上の人1人でOK
3歳以下は、保護者が同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


この日の刈谷市交通児童遊園のアトラクション
長女は「TAKA君と乗りたい」と主張したので
基本的に、彼と乗り
152-10.jpg
152-5.jpg
ヘリタワー
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)

152-11.jpg
152-6.jpg
ゴーカート
利用条件 小学2年生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


のりゅは、次女と乗っていました
しかし、のりゅには、ひとつだけ譲れないものがありました
それがコレ…
152-1.jpg
152-7.jpg
キッズコースター
利用条件 5歳以上、小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


前回の刈谷市交通児童遊園の訪問時
(クリックにて、回顧録第32弾に飛びます)

長女は、4歳だったので、キッズコースターに乗れませんでした
付き添いの名目で乗る自分も未搭乗に終わり
長女の5歳の条件を越えた、この時の訪問時
なにがなんでも乗りたかったのであります
152-8.jpg
よって、TAKA君には、次女の面倒を見てもらい
「え~、パパと乗るのぉー!?」
声をあげられましたが、まぁ流しておきました

長女のおかげで、のりゅは、キッズコースターに
搭乗できるのだから、ある程度は、我慢せねばなりませんね

「発射前に、長女ちゃんが
ジェットコースターに乗ったって、ママに見せる
写真撮るよ~、笑って~」

なんて、ご機嫌取りをしつつも内心は

パパだって、お前となんか
乗りたくないやい!
キッズコースターに
乗りたいだけだもんね~!!


と捨て台詞を吐いてました

そして、この時の訪問した刈谷交通児童遊園にて
体験してないアトラクションは、まだ2つありましたけれど
キッズコースターを終えた時点で帰宅しました
その理由を説明いたします
スカイサイクル
サイクルモノレール
(画像は、この時の来園時のモノじゃありません)
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
小学生以上で、ペダルが漕げれば一人でもOK
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


サイクルモノレールは、堀内公園でも乗ったし
TAKA君が「疲れた、限界」と言う事でパス
(デスクワークの方は、体力がありませんねぇ…)
152-15.jpg
グレートポセイドン
利用条件 3歳以上 小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


海賊船は、熱烈乗りたかったのだけれど、長女が
なぜか激しく嫌がりました
(クリック先の記事のラストあたりに、答えがあるかも~♪)

TAKA君にしがみついて
長女「嫌っ!乗りたくない!
パパが、いじめるの!!
TAKA君、助けて!!!」


という展開となりましたゆえ
スルーせざる得なかったわけですね

といったところで、今回の回顧録終了となります

愛知県最強にして、日本最強の格安遊園地
刈谷市交通児童遊園
興味を惹かれましたら
ぜひ、訪問してみてくだされ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
571位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
30位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示