fc2ブログ

明石公園 おでかけ仲間編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第141弾は、愛知県碧南市にある「明石公園」の
「おでかけ仲間編」となります
明石公園トップ
153-1.jpg
「明石公園」に再訪したのは、2014年7月の事となります
前回の来園時は(クリックにて、回顧録第33弾へ飛びます)
嫁を含めた家族でのおでかけでしたが
回顧録第34弾(クリックにて、第34弾の記事へ)冒頭で
説明したとおり、嫁に
「Bスポットは、もう行かない」
「お金は、自分で出せ!」
「1人で遊びに行くな!」
「こどもを連れて行け!
わたしが休めない!!」

という宣告を受けました

そういった経緯もあり、のりゅは
「おでかけ仲間(クリックにて、参照記事へ)」メンバー
TAKA君、マー君、鋼鉄君の3名を招集
明石公園行きを提案しました

高速道路の代金も大人4人で割れば
それほど痛くありませんね
何よりも怪獣(娘ども)相手の負担が楽になる
そんな程度の考えで、明石公園へ向かいましたが
「想定外の出来事」が待ち受けていたです

明石公園
(公式HPに飛びます)

浜松浜北IC付近からの距離 104.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間40分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
       ※H27年5月現在

駐車場 無料 
第1駐車場(西側)250台、 第2駐車場(東側)300台

所在地  〒447-0866   愛知県碧南市明石町6番地11

電話 0566 - 48 - 1722

営業時間 3月~10月  9:00~17:00
       11月~2月  9:00~16:00
    ※平日の12:00~13:00は、遊具を休止

入園料 無料

休園日 月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 のりもの券を1000円分、管理棟窓口で購入すると
1100円分のチケットが付いてきます

さらに、お得情報として明石公園は
碧南海浜水族館の入場チケットを持っていくと
遊具回数利用券1冊に付き、遊具利用招待券を2枚が
ついてくるサービスキャンペーン中です


アトラクション以外の遊び
アスレチック遊具 無料
パターゴルフは1回1人100円 小学生以上利用可
※小学生の方は、保護者の同伴(有料)が必要
(大人1人につき、同伴者は3人まで)
所要時間:約30分間(9ホール)

その他 軽食を取り扱う売店あり

セット訪問候補
碧南海浜水族館
碧南市青少年海の科学館(紹介記事へ飛ぶ)
 4キロ 10分
碧南市臨海公園(紹介記事へ飛ぶ) 4キロ 10分
へきなんたんトピア(紹介記事へ飛ぶ) 9キロ 20分

153-2.jpg
「想定外の出来事」
それは、雨模様…ではありません

確かに、雨は、降っていて
明石公園滞在中、アトラクションの運転見合わせという
事態に遭遇いたしましたが、少々待つと雨はやみ
無事再開されました
153-3.jpg
「想定外の出来事」
それは、娘たちの笑顔が見られなかったという…



どーでもいいことですね

元々、のりゅは「自分が楽しく、ついでに娘も楽しく」
信条の元に、おでかけをしております
よって「自分が第一に楽しめるか?否か?」
重要なので、娘たちが、笑顔で楽しんでいないからといって
心を痛める程ヤワではありません
153-4.jpg
それに、娘たちは、たいした仕掛けとかないアトラクションや
同じアトラクションを何回乗っても楽しめる
のりゅの優れた感性を継承した者たちです

上の写真2枚のとおり
笑顔ハナマルで、楽しんでおられました

では、何が、想定外だったのか…?
この時の明石公園の出来事を回顧すると共に
徐々に、紐解いていくといたしましょう
153-5.jpg
153-6.jpg
ゴーカート
利用条件 小学3年以上は、1人で運転可
小学生3年生以上及び
保護者が同乗する小学校2年生以下
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


ゴーカートです
1人乗りと2人乗りがあります
明石公園のゴーカートは、ロングコースが魅力ですね

長女は、鋼鉄君がお気に入りです
(長女の「鋼鉄君好き好きエピソード」は、クリック先の記事を参照)
長女は「彼と乗りたい」と主張して
次女は「TAKA君がいい」と主張しました
よって、のりゅとマー君は、撮影係でした



この時点で、大半の方は、気づかれたんじゃないかと…
153-7.jpg
153-8.jpg
おとぎ列車 あかしのぽっぽちゃん
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


園内を回るミニ機関車ですね

長女は「鋼鉄君がいい」と主張
次女は「TAKA君がいい」と主張しました
のりゅとマー君は、撮影係でした
153-9.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


メリーゴーランドです

娘たちの付き添いは、彼女たちの希望により
TAKA君と鋼鉄君です
撮影係は、のりゅとマー君でした
153-10.jpg
鋼鉄君「岡崎南公園」では
恥ずかしがって、馬に乗れなかったのに
吹っ切れたようですね
(クリックにて、参照記事へ飛びます)
「おうぢ様」になりきって
メリーゴーランドを堪能されてました(赤枠部分が、鋼鉄君)

つまり、のりゅや娘たちとの交流を通して
彼は、飛躍を遂げました☆
ってことですね
153-11.jpg
153-12.jpg
サイクルモノレール
利用条件 1人で乗れるのは、小学生(身長120cm以上)以上
保護者が同乗する2歳以上の幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


明石公園のサイクルモノレールは、コースが長いです
TAKA君、上着を脱いで頑張ってました



誰が、付き添いで
誰が、撮影係だったかなんて、もう説明しなくともわかりますね
153-13.jpg
エアファイター GOGO☆ジェットくん
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する2歳以上の幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


くるくる回って、手元のレバーで
飛行機の上昇と下降ができて楽しそうでした
(自分は、乗ってないということです)

そして、鋼鉄君と一緒に乗る長女の
きゃーん♡なポーズに
なんとなくムカツキました

(次女は、これまでどおり、TAKA君と搭乗)
153-14.jpg
しかし、このアトラクションで
これまで、ずっとTAKA君と乗っていた次女が
「わたしも鋼鉄君と乗りたい!」と主張
よって、2回目のフライト時、次女は、鋼鉄君と搭乗



彼は、モテモテですね~
153-15.jpg
ちなみに、長女は、2回目のフライト時
これまで、撮影係をしていたマー君を指名
マー君は、カメラをTAKA君に、預けてフライト



あ~、説明してませんでしたが
当たり前の話、娘たちの付き添いとして、仲間たちには
付き合ってもらっているので
のりものチケットは、のりゅが負担しております



もちろん
のりゅは、紳士ですから、おでかけ仲間に対して
なんら邪心など抱いていませんでした

「おめーら、楽しんでいるなら
自分の分負担しろよ
けっ!ぺっ!!」
なんて…

ちっとも考えませんでした
観覧車明石
153-16.jpg
観覧車
利用条件 小学生以上
保護者が同乗する幼児
利用料金 1人1回100円(3歳以下は無料)


碧南の海が、見渡せる観覧車です

1ゴンドラ6人まで乗れるんですけどね
うちわは完備されていたようですが
明石公園の観覧車には、冷房、暖房等の設備はありません
全員乗った場合の蒸し暑さを想定して、自分はパスしました

間違っても、娘たちに
「「パパは、乗らないで!!」」
なんて、言われたわけではありません



ありませんったら、ありません
153-17.jpg
ちなみに、カメラはTAKA君に預けて
鋼鉄君と2人、地上でお留守番をしてました

さて、ここまで読んでくだされば
「想定外の出来事」とは、何なのか…?
皆様もおわかりでしょう



娘たちが、自分と乗ってくれません!

長女はともかく
少なくともこれまで、次女は「パパがいい」「パパと乗りたい」
と言ってくれていたのにぃぃ!!

観覧車以外の5つのアトラクションにおいて
パパは、華麗にスルーされて
残るは、明石公園の花形アトラクション
「キッズコースター くじらのくーちゃん」しかありません
(メロディペットは除く)

パパを軽視する娘たちに
大人の本気を見せる時がきました

くーちゃんを前にして
のりものチケットをせびりに来た長女に一言

「パパと乗らないと
チケットあげないもんねー!!」

(大人の本気です♪)

長女「えー!?」

「あげないもんねー!!!」



153-18.jpg
153-20.jpg
153-21.jpg
のりゅの本気に、屈した長女と共に
「くーちゃん」搭乗成功です☆

ちなみに、くーちゃんの利用条件は
3歳以上、身長95センチ以上となってます
利用料金は、1人1回100円(3歳以下は無料)です

といったところで、今回の回顧録終了です

明石公園、とっても楽しい公園です
でも、大人も存分に楽しみたかったら
こどもと大人の人数のバランスを
考えましょうね☆


追記

自宅に、帰ってから明石公園の出来事を
嫁に、話すと

嫁「人数のバランスの問題じゃなくて
アンタが、娘に好かれていないのが
問題なんでしょ」


とツッコミを受けました☆

追加情報
明石公園、遊園地エリアのアトラクション以外の情報です
遊園地エリアには
パターゴルフ明石1
パターゴルフ明石2
(上の画像は、拡大表示可能)
パターゴルフ場
利用条件 小学生以上、未就学児はプレー不可
小学生は、保護者の同伴が必要
利用料金 9ホール、1プレイ1人100円

バッテリカー乗り場明石1
バッテリーカーと専用コース
明石室内遊ゲーム
室内ゲームコーナー
メロディペット明石
メロディペットがあります
明石公園マップ
(上の画像は、拡大表示可能です)
遊園地エリアには「交通広場」
遊園地エリアの隣には「トリムの森」という
通常の公園遊具で遊べる場所もございます
(詳しく知りたい方は、クリック先の補足回顧録を参照)

遊びの情報以外として
明石軽食
軽食を取り扱うお店もあります
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示