fc2ブログ

岡崎南公園 両親とおでかけ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第142弾は、愛知県岡崎市にある「岡崎南公園」の
「両親とおでかけ編」となります
154-0.jpg
154-1.jpg
回顧録第45弾(紹介記事へ)で、鋼鉄君と共に
「岡崎南公園」へ2回目の訪問を果たした自分と娘たち
あまりに、岡崎南公園が楽しくて、好きになり過ぎて
また訪問したい想いを募らせていましたが
毎度の事ながら、遊び過ぎて
手持ちのマネーがありませんでした
よって、バトロン(マイファザー&マザー)を

「孫と楽しく遊べる
格安遊園地へ行こーぜ
道中の運転は、まかせとけ!」


と言葉巧みに説得

3回目の岡崎南公園行きが決定しました
(嫁は「B級スポットは行かない」と言ってお留守番です)

岡崎南公園(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 76.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間5分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
       ※H27年6月現在

駐車場 無料 乗用車240台

所在地  〒444-0826 愛知県岡崎市若松町萱林1−1

電話 0564-52-9095

営業時間
4月~9月
9:00~17:00
10月~3月
9:00~16:00

入園料  無料

休園日
毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
12月29日~1月3日

お得情報
管理棟窓口、交通広場窓口では
1シート200円(20円券×11枚綴り)にて販売している


レジャーシート、ベビーカー、車椅子、バトミントンラケット
遊具ボール、双眼鏡、雨傘
無料貸し出しあり


アトラクション以外の遊び
市民プール(夏期) 25メートルプール以外に幼児プールあり
大人60円 こども(3歳~中学生)30円
他にも、テニスコートだったり、あるけど、興味がないので省略


その他 軽食販売コーナーがあります

セット訪問候補

岡崎市東公園動物園(紹介記事へ) 6キロ 15分
IPCわんわん動物園(紹介記事へ) 5.5キロ 15分


それでは、岡崎南公園で、遊べるアトラクションを
皆様に、紹介しつつ、この時の我が家の思い出を回顧します
154-8.jpg
ゴーカート
利用条件 1人乗り用の利用は小学校3年生から中学生まで
小学生3年生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人乗り 1人1回40円
2人乗り1回60円(3歳以上有料)


ゴーカートを通して、交通ルールが学べます
「交通広場」のアトラクションの趣旨として、正しいこととはいえ
マイマザーが、安全運転し過ぎてて
渋滞が発生していました
154-2.jpg
サイクルモノレール
利用条件 身長120センチ以上の小学生なら1人でOK
シートに座れる幼児で
保護者(18歳以上)の同伴があれば利用可
利用料金 1人1回60円(3歳以上有料)


サイクルモノレールです
マイマザーは、次女と楽しくお空のサイクリングを堪能

安い料金で、孫と遊べる岡崎南公園を
マイマザーは、とっても気に入ったようでした
岡崎南強化 汽車
154-3.jpg
子供汽車 ゆめポッポ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回60円(3歳以上有料)


園内をぐるっと回る汽車

マイマザーは、岡崎南公園について
「怖いアトラクションが、全くないのが良いわねぇ~」と語り
あまりに気に入りすぎて、とある「驚愕の提案」
嫁に持ちかけてしまうのですが、それについては後述
154-4.jpg
てんとう虫のサンバ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)


ぐるぐる回ります

マイファザーは、孫と遊べれば、とりあえずOKな人です
岡崎南公園のアトラクションの料金を全額負担してくれました
154-6.jpg
リスコプター
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)


くるくる回って、飛行、手元のレバーで、上下可能

岡崎南公園の後、マイファザーは
「何か食べて行くか?」
と提案してきたので、ファミレスに立ち寄り
どうせおごりならと
のりゅが、腹いっぱい注文
さらに、デザートも追加注文
しても
文句がでませんでした
岡崎南強化 観覧車
154-5.jpg
観覧車
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)


観覧車、岡崎市の街並みを見渡せます
154-7.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)


上の観覧車やメリーゴーランドの写真を見てもらえれば
わかるとおり、のりゅも撮影係だけでなく
付き添いという名目の元
マイファザーのおごりで、しっかり遊んでいますので
「のりゅさん、遊べたのかなぁ~?」
※信念を曲げて、理想のパパに
なっちゃっていないよね?」
なんて
心配された方は、ご安心くださいませ☆
※「自分が楽しく、ついでに娘も楽しく」の信念
154-9.jpg
バッテリーカー 1台50円(現金のみ)
コレは、のりゅが乗って遊ぶのは無理ですね
(世間体とかを考慮しますと)

その他、この時の訪問時の写真がありませんので
他から流用してのご紹介となりますが
岡崎南公園には
岡崎南強化 メロディペット
メロディペット 1回100円(現金のみ)
oka tea
ティーカップ
利用条件 小学生以下は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(3歳以上有料)

岡崎南強化 電動小型遊具
小型自動遊具 1回20円(小学生まで利用可)があります

ここまで読んでいただければ
我が家が、岡崎南公園にて非常に楽しんでいた事を
ご理解いただけたかと思います

先述したとおり、岡崎南公園をマイマザーは
とても気に入ってしまいました
上記事柄が、マイマザーが「驚愕の提案」
嫁に持ちかけてしまう事へと繋がってしまいました

マイマザー発「驚愕の提案」
皆様に、ご理解いただくには
その前段階を説明する必要があります

両親と岡崎南公園へ訪問する少し前、マイマザーから

マザー「家族みんなで、旅行しましょうよ
旅費は、私達が負担するし
私たちは、どこでもいいから
のりゅ君と嫁子さんで、計画してくれない?」

という提案がありました

まぁ、こういう流れなら
嫁が「ディズニーリゾート」行きを計画するのは、必然でした

マザー「ディズニーランド(シー)は
混んでるから、行きたくないわぁ」


却下されたでございます…

「USJ」行きを計画

マザー「大阪は、遠いわねぇ~」

却下されたでございます…

「ナガシマスパーランド」行きを計画

マザー「怖い乗り物ばっかりでしょ~
行きたくないわぁん」


却下されたでございます…

嫁は「どこならいいのよ!?」
怒りました(さすがに、のりゅも同感でした)

岡崎南公園、両親と訪問した後
マイマザーが、嫁へ持ちかけた「驚愕の提案」
もう、わかってもらえますよね?

マザー「素晴らしい公園(遊園地)だったわよ~
嫁子さん、みんなで行く旅行
岡崎南公園に、しましょうよ?


当初「ディズニーリゾート」行きを
計画した旅行が、再三、マザーに難癖をつけられ
最終的に、マイマザーの鶴の一声
「岡崎南公園」行きになりました☆

当たり前の話、嫁が、マザーの提案をつっぱねたため
旅行計画自体、現在、凍結となっております

マイマザーが、超気に入った遊園地以外にも
岡崎南公園は、無料で遊べる内容満載です
詳しく知りたい方は
下記のリンク先をお読みください

(クリックにて、参照記事へ)

といったところで、今回の回顧録終了となります

マイマザー、お気に入りの岡崎南公園
ぜひ、来園してみてくだされ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

岡崎南公園に行ってきました~。

格安、混雑少なめ、自然いっぱいで、いい遊び場でした♪
情報ありがとうございました!

コンプリートまで

愛知県の格安遊園地コンプリートの道を
着実にこなされてますね~

残るは、安城市の「堀内公園」
碧南市の「明石公園」
刈谷市の「岩ヶ池公園」かな?
(岩ヶ池公園は、刈谷ハイウェイオアシスと
隣接なので、休日の混雑具合はすごいですが
食事面では全く心配いりません)
それとも、もう行かれましたか?
(行ったことがある?)

なんにせよ、当ブログが
ガッキーさんご家族のハッピーライフの
ご助力になれたのなら幸いです
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
94位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示