fc2ブログ

行船公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1417弾は、東京都江戸川区にある
「行船公園」です
行船公園1
2023年8月某日
のりゅは、次女を引き連れ
東京都江戸川区にある
「行船公園」に遊びに行きました

さて、これより書くのは
今回記事序文の余談となりますが、皆様は
行船公園1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
(出典:ニコニコ大百科
【それが世界の選択か…】と
寂しそうに呟き
【ラ・ヨダソウ・スティアーナ】と
発言する上画像1人遊び

ご存じでしょうか?


知らない方は
上画像を拡大して確認してもらうか


上動画を視聴してくださいませ

ココからは
【それが世界の選択か…】と
寂しそうに呟き
【ラ・ヨダソウ・スティアーナ】と
発言する1人遊び

知っていただいたとの前提で書きます

夢見ヶ崎動物3
この時の旅行は
新幹線・電車と公共交通機関を
利用して目的地を巡り遊びました


旅行の目的地の1つで
今回記事の舞台の

行船公園は
最寄りの電車駅から
15分(約900m)ほど
歩けば着けるスポット
です

最寄りの電車駅に着いたのち
次女に行船公園まで
徒歩? or タクシー?の
どちらで行くのか?
好きな方を
選ばせてあげました

行船公園3
「それがオマエの選択か…」
(↑上画像撮影時に44歳男性が呟いた内容)

次女が行船公園まで
料金は父親(のりゅ)払いな
タクシーで行くことを
即断即決したことに
当ブログ管理人は
上記を寂しく呟きました

行船公園4
「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」
(↑上画像撮影時に44歳男性が発言した内容)

タクシー乗車中
次女に上記を伝えましたが
どうでもよいと認識されたか?
スマホに夢中で
聞いてなかったのか?は
分かりませんでしたけれど
我が子(次女)に
ガン無視されました…


【それが世界の選択か…】と
寂しそうに呟き
【ラ・ヨダソウ・スティアーナ】と
発言する1人遊びを参考に
当ブログ管理人も
遊んでみた思い出話は以上
です

行船公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 245.5km(片道)

到着目安 3時間10分

高速料金 7340円(最寄のIC降車の場合)
※2023年11月時点

駐車場 なし
※公式HPには隣接の「宇喜田公園」
駐車場の利用を推奨していて
駐車料金は1時間300円、以後20分毎に100円
入庫後12時間最大料金1200円

所在地 〒134-0081
東京都江戸川区北葛西3丁目2−1

電話 03-3680-0777

定休日 行船公園は常時開園

営業時間 行船公園は常時開園


行船公園5
入場料金無料な行船公園
駐車場は有していないスポット
です

公式HPでは車で遊びに行った場合
隣接の宇喜田公園の
駐車場の利用を推奨していて
ソコに駐めた場合の駐車料金は
1時間300円、以後20分毎に100円
入庫後12時間最大料金1200円
です

行船公園は、東京メトロ東西線の
西葛西駅から徒歩15分ほどの場所にあるので
マイカーで行くよりは公共交通機関を利用して
遊びに行くことを推奨します

行船公園は、約3万㎡と
なかなかの広さなスポットで
園内に動物園を内包しています
(↑上画像枠部分参照)
行船公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
行船公園が
内包している動物園とは
入場料金が無料な

「江戸川区自然動物園
(紹介記事へ)」
です

行船公園は遊具も
アレコレ設置されているスポットであり
これより画像掲載して紹介しますね
行船公園7
鉄棒
行船公園8
砂場
行船公園9
ごっこ遊びが可能な家型遊具
行船公園10
2名で乗れるスライド遊具
行船公園11
(上画像は、拡大表示可能です)
幅広滑り台+ボルダリングな複合遊具
行船公園12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は複合遊具を別角度から撮影した写真です

行船公園に設置されている子供用遊具は以上ですが
行船公園12-1
上画像に写ってますとおり
同公園は夏季に水遊びOKな噴水が設けられてます
行船公園13
(上画像は、拡大表示可能です)
健康遊具も上画像に写ってますとおり
アレコレ設けられてます
行船公園14
(上画像は、拡大表示可能です)
行船公園は、利用料金が
無料な釣り池(上画像)も設けられてます
行船公園14-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、釣り池のルール案内を撮影した写真です
行船公園15
(上画像は、拡大表示可能です)
行船公園内には上画像の池付の庭園があります
行船公園16
先に画像掲載した庭園の池では
コイ(上画像)が飼育されており
エサやりしてもOKです
行船公園18new0
(上画像は、拡大表示可能です)
平日限定50個、土日祝日限定100個な
コイのエサ(1個100円)は、行船公園の
サービスセンター内で買えます
行船公園19
で、今回記事の締めの余談となりますが
当ブログ管理人が遊具や施設を
ブログ掲載用に写真撮影するため
行船公園内を、あっちこっちと移動していた間
次女は、父親(のりゅ)が
サービス
買ってくれた自販機アイスを
食してました


行船公園の行きの道中
次女に、ガン無視されても
サービスしてあげた自分って
優し過ぎだと思いました


といったところで、今回の回顧録終了です

行船公園
心惹かれたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示