安城産業文化公園デンパーク スカイライダー+その他の遊具
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第16弾は、安城産業文化公園デンパークの
こども広場や、風車広場あたりの遊具で遊んだ記録となります
つまり今回が、普通にデンパークの遊んだ内容ってことですね

安城産業文化公園デンパーク(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 86キロ(片道)
到着時間目安 1時間30分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H26年10月現在
駐車場 無料 乗用車1000台
所在地 〒446-0046 愛知県安城市赤松町梶1
電話 0566-92-7111
営業時間
通常 午前9時30分~午後5時 (入園は午後4時30分まで)
冬時間 午前9時30分~午後4時30分
休園日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
入園料
大人(高校生以上) 600円
小・中学生 300円
幼児 無料
高齢者(65歳以上) 480円
コンビニ前売り券なら、ラクラク入園&10%OFF!
一般:600円⇒540円、小・中学生:300円⇒270円
次のコンビニエンスストアの端末で、お得な入園券の事前購入が可能
・セブンイレブン(マルチコピー)
・ローソン(Loppi)
・ミニストップ(Loppi)
・ファミリーマート(Famiポート)
・サークルKサンクス(カルワザステーション)
セット訪問候補
堀内公園(紹介記事へ) 5.5キロ 15分
安城市総合運動公園(紹介記事へ) 6.5キロ 15分
遊具が密集しているのは、デンパークの西端

風車小屋を目印に、するとよいかと

こんなメルヘンチックな遊具
ペンキぬりたてだったため、コーンがあったのがやぼですが

その内部

遊具その2

裏側、ネットの先が、遊具2の上部
窓の部屋につながってます

ほかにも、船の形の遊具や

こんなんだったり

こんなんだったり
ほっとけば、うちの娘どもは、永遠に遊べそうですね
しかし、まぁデンパークに遊びにきたのは
こういった遊具はおまけなのですよ
遊びにきた、3つの目的のひとつ

スカイスライダー(55メートル)
というロング滑り台です
名前が、超かっこいい

説明書きのとおり
3~5歳のこどもは
大人と一緒に滑ろう
と書いてあります
つまり、次女(4歳)は自分と
滑らなきゃならないわけです
ルールだから仕方ありません
しょうがないから、大人なわたしが滑ってやりましょう

きゃっはー
ローラーの滑りがいいのか
滑り台の乗り場までの傾斜が
そんなに、きつくないのに
なかなか爽快なスピードがでます
こどもの付き添いをする
体力と根性がない大人に、優しい滑り台ですね

きゃっほー
あ…こいつは6歳でしたね
付き添いの必要ありませんでした
失敗、失敗☆


ひととおり遊んだあと「鉄砲山」と
呼ばれるあたりに移動
木琴や自由に鳴らせる鐘がありました

メルヘン号(ハロウィーン仕様?)
毎時「00分」「20分」「40分」発
大人(高齢者を含む):200円
小中学生、障害者、介護者:100円なり
いやぁ、イベントとかなくても十分遊べる内容と
なっています(花とかぜーんぜん見てません)
デンパーク恐るべしですね
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第16弾は、安城産業文化公園デンパークの
こども広場や、風車広場あたりの遊具で遊んだ記録となります
つまり今回が、普通にデンパークの遊んだ内容ってことですね

安城産業文化公園デンパーク(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 86キロ(片道)
到着時間目安 1時間30分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H26年10月現在
駐車場 無料 乗用車1000台
所在地 〒446-0046 愛知県安城市赤松町梶1
電話 0566-92-7111
営業時間
通常 午前9時30分~午後5時 (入園は午後4時30分まで)
冬時間 午前9時30分~午後4時30分
休園日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
入園料
大人(高校生以上) 600円
小・中学生 300円
幼児 無料
高齢者(65歳以上) 480円
コンビニ前売り券なら、ラクラク入園&10%OFF!
一般:600円⇒540円、小・中学生:300円⇒270円
次のコンビニエンスストアの端末で、お得な入園券の事前購入が可能
・セブンイレブン(マルチコピー)
・ローソン(Loppi)
・ミニストップ(Loppi)
・ファミリーマート(Famiポート)
・サークルKサンクス(カルワザステーション)
セット訪問候補
堀内公園(紹介記事へ) 5.5キロ 15分
安城市総合運動公園(紹介記事へ) 6.5キロ 15分
遊具が密集しているのは、デンパークの西端

風車小屋を目印に、するとよいかと

こんなメルヘンチックな遊具
ペンキぬりたてだったため、コーンがあったのがやぼですが

その内部

遊具その2

裏側、ネットの先が、遊具2の上部
窓の部屋につながってます

ほかにも、船の形の遊具や

こんなんだったり

こんなんだったり
ほっとけば、うちの娘どもは、永遠に遊べそうですね
しかし、まぁデンパークに遊びにきたのは
こういった遊具はおまけなのですよ
遊びにきた、3つの目的のひとつ

スカイスライダー(55メートル)
というロング滑り台です
名前が、超かっこいい

説明書きのとおり
3~5歳のこどもは
大人と一緒に滑ろう
と書いてあります
つまり、次女(4歳)は自分と
滑らなきゃならないわけです
ルールだから仕方ありません
しょうがないから、大人なわたしが滑ってやりましょう

きゃっはー
ローラーの滑りがいいのか
滑り台の乗り場までの傾斜が
そんなに、きつくないのに
なかなか爽快なスピードがでます
こどもの付き添いをする
体力と根性がない大人に、優しい滑り台ですね

きゃっほー
あ…こいつは6歳でしたね
付き添いの必要ありませんでした
失敗、失敗☆


ひととおり遊んだあと「鉄砲山」と
呼ばれるあたりに移動
木琴や自由に鳴らせる鐘がありました

メルヘン号(ハロウィーン仕様?)
毎時「00分」「20分」「40分」発
大人(高齢者を含む):200円
小中学生、障害者、介護者:100円なり
いやぁ、イベントとかなくても十分遊べる内容と
なっています(花とかぜーんぜん見てません)
デンパーク恐るべしですね
スポンサーサイト