fc2ブログ

名古屋港水族館へおでかけ(2015年4月訪問) イルカパフォーマンスを観戦

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第159弾は、愛知県名古屋市港区にある
「名古屋港水族館」の「イルカパフォーマンス」となります
171-1.jpg
「イルカパフォーマンス」の時間が迫っていたため
メインプールの会場へ移動しました

上写真、名古屋港水族館のメインプールは
3000人の観客を収容できるスタンドに
長さ60m、幅30m、最大水深12mの世界最大級のプール
水量に至っては、13400トンだそうです
海遊館が誇る「太平洋」を再現した
世界最大級の水槽(クリックにて、参照記事へ)
5400トンなので、2倍以上の上回る脅威的な水量ですよね

のりゅが、イルカショーを観戦するのも
去年12月に行った
「南知多ビーチランド(クリックにて、第88弾へ)」以来
2012年、来園時は、次女に、かき氷をあげるのに
忙しかったのもあるけど、昔過ぎて覚えていません(クリックにて参照記事へ)
よって、今回は、じっくりとこの目で
世界最大級のプールで、開催されるイルカパフォーマンスの実力
その大きさに恥じないモノなのか
とくと拝見してやろうなどと偉そうなことを思い
最前列を陣取ってみました…と
ここまでは、すらすら書けたのですが
記事を作成しながら現在進行形で、大変困っております

名古屋港水族館(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)

高速料金(木場ランプ左前方向 有料道路出口で降りた場合) 3630円
※2015年6月現在

到着目安 1時間35分

駐車場 ガーデンふ頭西駐車場 700台 有料
※30分100円、入庫から24時間ごとに1000円

所在地 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号

電話 052-654-7080

営業時間 通常 9:30~17:30
       GW・夏休み期間 9:30~20:00
       冬期 9:30~17:00

休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
      GW・7~9月、春・冬休み期間は月曜日、開館
      2月にメンテナンス休館あり

料金 高校生以上 2000円
    小・中学生  1000円
    4歳以上   500円

4施設共通券
(名古屋港水族館+南極観測船ふじ+展望台+海洋博物館)
高校生以上 2400円
小・中学生 1200円
※4歳~小学生未満は、水族館のみ有料

セット訪問候補

名古屋港ポートビル展望台(紹介記事へ) 徒歩すぐ
名古屋海洋博物館(紹介記事へ) 徒歩すぐ
南極観測船ふじ(紹介記事へ) 徒歩すぐ
シートレインランド(紹介記事へ) 徒歩すぐ


171-2.jpg
イルカが、ジャンプしております(見ればわかりますよね)
たぶん、パフォーマンスが始まって
それほど経ってない頃だと思われます


何を困っているかと言いますと
この時、自分の撮影した写真を使って
どうやって記事を作成するかな~って迷いに迷っております

数枚写真を掲載して
「素晴らしかったです
おしまい」
って
しておけば楽だったものを
回顧録の記事数を稼ぎたいって欲から
無計画に分けたもんだから
いざ作成する際、困ってしまうんですよね~
171-3.jpg
イルカ5頭並んでの「ランディング」
最前列にて観戦したのがわかってもらえますよね


無計画に分けた自分が悪いのですが
さらに悪いのは、この時、パフォーマンスを撮影していたのが
自分1人だったことです
のりゅの撮影能力は
クリック先の記事
読んでもらえれば、わかるとおり
6歳長女以下です
その撮影能力に、使用しているカメラは
単射撮影しかできない古いデジカメ
これでは、ロクな写真が撮れなくたって
仕方ありませんよね
ね、ね、そう思いますよね、皆様
悪いは悪いと思うのですが
罪はないとも思うわけであります
171-4.jpg
ボールめがけてジャンプしてました
名古屋港水族館のイルカパフォーマンスは、モニターでも
表示されるので、遠方の席でも見やすい配慮がありました
さらに、付け加えるとスタンドでは見えない
水中のイルカの動きも表示されます


さらに、条件が悪いと思える点は
「南知多ビーチランド(クリックにて、第88弾へ)」時は
高価で、性能の良いカメラ持ち
撮影能力も、のりゅより上(比べるほうが失礼)
「おでかけ仲間のマー君(クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ)」
いて、イルカショーを撮影してくれ後
いっぱい写真をくれました
よって、今回は、あの時ほど、見栄えの良いショーの写真が
入手できないことは確実だったわけであります
171-5.jpg
なんの技だったかな?(赤枠部分)



死んだフリして漂う…だったかしら?


自分1人では、力不足だとわかっていたのだから
嫁に、協力してもらおうと考え
「スマホで、パフォーマンスを撮影してくれって」って
頼んだんですよ
嫁のスマホは、連射撮影機能もあるし
ぶっちゃけ、画素数もうちのデジカメより断然上です
171-6.jpg
これも何の芸だったかなぁ…?逆立ちかな…?(赤枠部分)

でもね、断られたんですよ
いや、正確には、条件を出されたと言いますか…

嫁「やだね、ゆっくりショーを観戦したくて
名古屋港水族館に来たのに
なんでアンタのブログに協力しなきゃならないの?」

って、問いかけた後、嫁は、ピンときたらしく
にやぁ~としたイジワルな笑みを浮かべ
171-7.jpg
うん、これは、握手ですね

嫁「アンタが、行きと帰りの
※高速道路代、払うなら
協力してやってもいいよ」

(※名古屋港水族館の家族分の入館料は、のりゅ負担
それ以外の高速料金、御飯代等は、嫁負担で
夫婦感のおでかけ費用交渉妥決となってました)

なんて条件を突き付けられました
171-8.jpg
トレーナーさんの間に、イルカがランディング
トレーナーさんは、何をしゃべってたかなぁ…?


「じゃあ、いいや」って断ったから
のりゅは、1人孤独な戦い
しなければならなかったのです
可哀そうですよね?よよよよよ…
171-9.jpg
普通に、ジャンプしてました

だから、皆様
拍手やコメントをいっぱいして
のりゅを励ましてくれても
構いませんよ

171-10.jpg
フープをぐるぐる回してました

愚痴、言い訳、弁解はこれくらいにして
そろそろ名古屋港水族館イルカパフォーマンスを観戦
その評価、感想のお話をしますね

この名古屋港水族館のイルカパフォーマンスは
展開が速いから
記憶力に、けっこう自信のある自分でも
覚えていられるはずがないし
紫色のパフォーマンスコメントもひどいモンですよね
それだけ、名古屋港水族館のイルカパフォーマンスは
スピーディで、ダイナミックだったともいえるかもしれませんが…
(やっぱり愚痴、言い訳、弁解でしょうか?)
171-11.jpg
単射撮影機能しかないデジカメで撮影したので
わかってもらえないと思いますが
回転しながらランディングしている様子です


ランディングって技の名前だって
ネットで調べた結果、把握したコトです
のりゅ自身が、最初から知っていたわけではありません
イルカの技に詳しいどころか素人以下の知識しかありません
171-12.jpg
3頭のイルカが、同時に、3つのボール目掛けて
ジャンプしてました


当初、とくと拝見してやろうなどと
偉そうなことを思い、最前列を陣取ったのは、いいけれど
そもそも、のりゅが他の水族館と比較して
イルカパフォーマンスを見極める目と経験を
備えているのか?ってお話ですよ
171-13.jpg
パフォーマンス、終盤だと思われます

だから、自分で、見極めるのと
評価するのは諦めました


だから、他の力を借りることにして
のりゅの言うことより、ずっと信用おけて
間違いない情報を皆様に御提供いたします

「水族館ガイドが選ぶ「ショー」が人気の水族館BEST10」
(クリックにて「Find Travel」内ページへ飛びます)

において、名古屋港水族館のイルカパフォーマンスは
第6位になっているから、上位ですよね
必見だと思います

といったところで、今回の回顧録終了です

信用のおける情報サイト
ランキング上位のイルカパフォーマンスのある
名古屋港水族館、ぜひ訪問してみて下さい☆
(記事作成、困っていたけど、愚痴、言い訳、弁明を書いてたら
書き終わりました♪)

追記
169-15.jpg
たいした情報では、ありませんが
メインプール下のイルカたちは、普段、のんびり泳いでいます
しかし、イルカパフォーマンスの開催時間は
ジャンプをするため、高速で泳ぐので
ダイナミックな泳ぎを鑑賞できました

最初のイルカパフォーマンスは、スタンドにて観戦
2回目は、下からなんてのもオススメですよ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ランキングバナー

おはようございます。
初めてお便りします。
当ブログ「道の駅と下道旅」に訪問いただきありがとうございます。

こんなこと申しあげにくいですが、あまりにも気になったものですからコメントさせて頂きます。

「各種ランキングに参加しています・・・・・・
このブログの順位が上昇します
良かったら応援よろしくお願いします・・・・」

「おでかけランキング 東海地方のおでかけ情報
人気ブログランキング 東海地方旅行
日本ブログ村 東海お出かけスポット 人気ランキング
FC2 ブログランキング 地域情報/東海」

と文字バナーが貼ってありますね。

ほとんどの方が使用しているロゴのバナーの方が瞬間的に確認できます。

そうすれば、多くの方に気づいていただけ、順位も上昇すると思います!

こんなコメントをして本当にすみません。ごめんなさい。

アドバイスありがとうございます

こちらこそ、はじめまして
そして、アドバイスありがとうございます

自分も当初、自己紹介スペースに
ロゴのバナーを取り付けてみたのですが
他の3つは、新しいタブを開かれ
リンク先に飛ぶんですけど
人気ブログランキングだけが
なぜか、うちのサイトを上書きで
リンク先に飛んでしますんですよね~

これだと、せっかくうちのサイトに
遊びにきてくれた方が、飛ばされたと思って
そのままどこかに
流れていってしまうかなぁ…と思って
苦肉の策として、今の形式にしています
(文字形式のリンクなら
新しいタブを開いて、リンク先に飛ぶという
形式が指定できますゆえ)

他にもアドバイスがありましたら
遠慮なくお願いします

ランキングバナー

おはようございます。

そうだったんですね!

私も定年後ドライブ等をしていたんですがm今年の2月にブログを開設し、5月の22日からランキングに参加した新参者です。

このコーナーは訪問していただいた方に目についてクリックして貰う必要があると思います。

思い切って文字数を少なくしてみては!
たとえば

ランキングに参加しています。
おでかけランキング
人気ブログランキング
日本ブログ村ランキング
FC2 ブログランキング


できれば、フォントも工夫して大きくしてみたらどうでしょうか!

また、出しゃばってごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします。

自分もブログ開設1年未満の新参者です
こちらこそ、よろしくお願いします
そして、またのお越しをお待ちしております


こんにちは

はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説・短歌」で検索できます。一度訪問してみて下さい。よろしくお願い致します。

Very interesting article

Exceptionally well written!
I’ll right away grab your rss feed as I can’t find your
email subscription link or newsletter service.
Do you have any? Kindly let me recognize in order that I may just subscribe.
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示