fc2ブログ

名古屋港シートレインランドへおでかけ(2015年4月訪問))後編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第164弾は、愛知県名古屋市港区にある
「名古屋港シートレインランド 後編」となります
コイン汽車
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、記事とした
「名古屋港シートレインランド」
そして、ココのアトラクションのひとつ
「ゾンビパニック~死霊の館~」
お化けを苦手とする長女を
川の流れのように…
もっと言うなら、自然の摂理のように連れ込み
挑戦させようという企画
「いっぱい遊ばせ
油断した頃合いを見計らって
さりげな~くゾンビパニックへ
連れ込んじゃおう大作戦」
を継続中でした

上の写真は、長女を油断させるため
「小型の乗り物へ乗りたい」との要望に応えた後
100円、200円で稼働する乗り物を楽しむ姿を撮った1枚です
フリーパス料金以外に、※動物のエサやり体験、射的、バッテリカー
(※前回記事を参照、クリックにて飛びます)
そして、今回の小型の乗り物…
作戦にかかる費用は、フリーパス料金だけかな~
と想定していたところ
思ったより予算は、膨らんでましたが
長女のご機嫌を損ねないためには、仕方ありませんでした

最高に、ご機嫌な状態から
恐怖のズンドコへ誘う落差が楽し…

じゃなくて、強い娘に成長させるため
心を鍛える試練には、必要な措置だったといえるでしょう

名古屋港シートレインランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 113.5キロ(片道)

高速料金(木場ランプ左前方向 有料道路出口で降りた場合) 3630円
※2015年6月現在

到着目安 1時間35分

駐車場 ガーデンふ頭西駐車場 700台 有料
※30分100円、入庫から24時間ごとに1000円

所在地 名古屋市港区西倉町1番51号

電話 052-661-1520

休園日 10月~6月は、月曜日休園(祝日の場合、翌日)
      7、8、9月、春・冬休み期間、GWは、休園日なし
   冬季整備休園期間あり

営業時間 平日12:00~19:00
       休日10:00~22:00
       ※季節によって変動あり

入園料 無料

アトラクションフリーパス 3歳~小学生未満 1200円
                 小学生以上 2200円

セット訪問候補

名古屋港ポートビル展望台(紹介記事へ) 徒歩すぐ
名古屋海洋博物館(紹介記事へ) 徒歩すぐ
南極観測船ふじ(紹介記事へ) 徒歩すぐ
名古屋港水族館(紹介記事へ) 徒歩すぐ


ぐるりの森
ぐるり森大冒険
利用条件 小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金 1人1回400円(3歳以上有料)
フリーパス使用可能5回まで


「日本モンキーパーク遊園地(紹介記事へ)」でも
娘たちが、夢中になった「ぐるり森大冒険」
シートレインランドでもありました

モンキーパークは、フリーパスの挑戦回数は無制限
(当たり前の話、閉園時間までですけど…)
シートレインランドは、5回まで…とお得感は
モンキーパークの方が上ですね
ぐるり内部
ぐるり森内部は、簡単な迷路になっており
ぐるり問題
迷路内部にあるチェックポイントで出題される
簡単なクイズやパズルに解答
ぐるりカード
出口で「ぐるりカード」がもらえます
(クイズやパズルの解答を間違えると戻されるのかな?
間違えたことないのでわかりません)
上写真が、シートレインランドでゲットしたカード10枚です

そして、最後に、ぐるりカードを使ったカードバトルに勝利すると
ぐるり景品
キャラクターのピンバッチだったり
カードを収納するポーチがもらえました
おまけの景品をゲットでき
「パパのカードもあ~げる」と
さらに、のりゅの分のカード5枚も自分のモノとなって
長女は、ご満悦のようでした

しかし、やばいですねぇ~
「何が?」と問われれば、自分の演技力が…です
普段から「理想のパパ」の偽装の元
娘たちと遊んでいますが
この時の演技力は、いつもよりさらに完璧で
まさに、神憑っていたとしか表現できませんでした
バドルファイアー1
バトルファイアー2
バトルファイアー
利用条件 3歳以上
小学生未満は、16歳以上の付き添いが必要
利用料金 1人1回300円(3歳以上有料)
フリーパス使用可


ぐるりの森大冒険の次は、バトルファイアーへ移動
このアトラクションは、長女だけでなく
のりゅも夢中となりました
バトルファイアー3
アトラクション備え付の水鉄砲を噴射
火災の発生しているビルの窓の部分にある的(穴)に
どれだけ多くの水を送ることができたかで点数が加算され
バトルファイアー4
のりゅは、初回時も80点台後半を叩きだして
全挑戦者中、トップの成績
二回目のプレイ時には
表示上の最高得点99点(赤枠部分)
を叩きだしました(長女は、39点)
景品 - 1
上写真は、シートレインランドのアトラクションでゲットした景品です
(ぐるり森大冒険のカードや景品は除く)

バトルファイアー
この後、プレイした「サラマンダー伝説」
成績優秀者に対して、景品がありまして
バトルファイアーの場合、1台のライド搭乗者の合計点数が
(自分達の場合、長女と自分を足した点数ですね)
最も高得点となったライドの優勝となり
優勝したライド搭乗者には、景品が出るわけですね
景品 - 2
黒枠部分のシャボン玉セットが、この時の景品です
パパの分も含めて4つ自分のモノとなり
長女の機嫌は、さらに良くなったといえました

ちなみに、のりゅ達の訪問した時は
フリーパス利用者の景品取得は、バトルファイアー
サラマンダー伝説ともに、1人につき、2つまでとなっており
バトルファイアーは、この後も数回プレイしていますが
優勝しても4つ以上の景品は、取得できませんでした
サラマンダー伝説
シューティングライド サラマンダー伝説
利用条件 3歳以上
小学生未満は、16歳以上の付き添いが必要
利用料金 1人1回500円(3歳以上有料)
フリーパス使用可


ライドに供えられたレーザーガンを使って
敵を撃破していくシューティングアトラクションです
撃破に応じて、点数が加算されていきます
サラマンダー敵
アトラクションに出現する敵一覧(拡大表示可能)
107-4.jpg
アトラクション内部は、撮影禁止なので
上写真は「浜名湖パルパル」「ドラゴンファイター」からの
流用ですが、同様のアトラクションです
サラマンダーハイスコア
上写真は、訪問した日のサラマンダー伝説ハイスコアです
5回程度プレイした自分の点数は、3~5万点の間をうろうろ
どうやったら、このスコアを出せるんだろうと思いましたが
景品自体は、2万点越えでもらえました

そして、このアトラクションでの問題は
長女の出せるスコアでした
のりゅは、2万点越え楽勝でしたけど
長女は、頑張っても数千点しか出せず
景品をもらえるスコアを到達するのは
何回やっても難しいと思われました
景品-3
作戦成功のためには
長女を不機嫌にさせてはいけないと思いまして
自分の分のフリーパスの景品取得分(2つ)終わってましたが
ダメ元で、自分が2万点越えしたスコアを長女に
適応してもらえないか聞いたところOKとなり一安心
「アナ雪」のシールセット×2
プラモデルの飛行機×2(黒枠部分)を取得できました

ここまで、多くのアトラクションを体験
ぐるり森大冒険の景品やカード
たくさん景品を取得した長女のご機嫌は
最高にアゲアゲ状態だった様子

長女「パパ、次はどれで遊ぶ!?」

興奮抑えきれない笑顔で、鼻息荒く問いかけられました

「じゃ~隣のヤツにしようかぁ~」

と長女の手を取り移動
175-2.jpg
長女「ゾンビパニック、嫌~!!!」



作戦は、大失敗に終わりました

長女は、幼稚園年長の始めから
公文式に、通わせているんですけどね
ひらがなの読み書きをマスターしたことは、知ってましたが
「ゾンビパニック」と書かれてある建屋上のカタカナも
読めるようになってやがったか…と舌打ち
この日、この瞬間だけ公文をやらせたことを後悔しました

「やらせて後悔、公文式」

まぁ、そもそも「ナンジャタウン」「もののけ番外地」とかじゃないと
自然の流れのように、お化け屋敷に連れ込むとか
無理がありますよね(クリックにて、参照記事へ)
のりゅは、最初から、うすうすわかってました

ならば、ここまでの仕込み意味ねーじゃん…と思ったアナタ
悲鳴と嫌がる瞬間に変わる顔だけでも
十分楽める…
などとは、カケラも思ってませんでしたが
まぁ、成功すればラッキー程度の認識でしたので…
それに、ここまでの仕込みは、全く意味がなかったわけではなく
意図しない形で効果が表れ
長女とのゾンビパニック挑戦が実現しました
ゾンビ景品
嫌がる長女に
「挑戦しないと景品もらえないけど…」
と何気に教えてあげたところ
(上写真が、ゾンビパニックの景品)
ゾンビパニック1
ゾンビパニック2
長女「やる」



「やるんかい!?」
とツッコミながら聞き返してしまう展開となりました

ゾンビパニック 死霊の館
利用条件 小学生未満は、16歳以上の付き添いが必要
利用料金 1人1回500円(3歳以上有料)
フリーパス使用可


ゾンビパニックは、受付にてロウソク(偽物です)
を受け取り、ゾンビひしめく館を探索するアトラクション
ロウソクが、恐怖診断システムの測定機器となっており
館脱出後、挑戦者の恐怖したレベルを10段階で測定してくれます

館内は、撮影禁止でしたので
内部の様子、長女の姿をお届けすることはできませんが
最初、怖がっていましたが
途中から面白がっているくらいでした

後で、長女に「なんで怖くないの?」と聞いてみたところ
ゾンビは、日本の幽霊と違ってあんまり怖くないそうです
ゾンビ長女
脱出後、判定機器にロウソクを設置
ゾンビ結果1
のりゅの1回目の診断結果です
ゾンビ結果2
長女の1回目の診断結果
ね、思ったより、たいした恐怖レベルじゃありませんよね

ゾンビパニックの景品は、レベル10にならないともらえないそうで
2回目の挑戦は、長女とともに自分も
盛大に驚き、怖がってみることにしました
ゾンビ結果3
2回目の自分と長女の診断結果

なぜ…?と思いまして、スタッフの方に聞いてみると
「演技では、ダメ」だそうです
よくできてるなぁ~と思いました



さて、ここらで残念なお知らせをひとつ…
このゾンビパニック
2015年6月19日で営業終了となりました~

記事を書くにあたり、シートレインランドHPを見て
「えええっ!?」となってしまいましたが
まぁ、悪い話ばかりではなくて
2015年7月18日から
全周囲(360度)スクリーンに映し出された超立体映像が
目の前に飛び出し、体を 突き抜ける
四次元空間創造シアター
「4D-KING」が、リニューアルオープンされるそうです

といったところで、今回の回顧録終了です

名古屋港シートレインランド、小規模な遊園地であり
アトラクション数は、決して多くないけれど
十分楽しめる内容だと思いました
名古屋港水族館とセットで、家族1日
楽しむことを考慮すると丁度いい規模ともいえます
この記事を読んで、興味を惹かれましたら
ぜひ、訪問してみてください☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示