豊橋総合動植物園 遊園地エリア KGO君親子とおでかけ 前編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第167弾は、愛知県にある「豊橋総合動植物園」の
「遊園地エリア KGO君親子とおでかけ 前編」となります

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「豊橋市自然史博物館」にて
一通りの展示を鑑賞したKGO君
ブログ掲載用写真を撮影していた自分
そして、のりゅの写真撮影に協力する以外
追いかけっこをしてはしゃいでいた幼児たち
自然史博物館から退館するにあたり、次女(体重20キロ)が
「疲れた、抱っこしてくれる?」なんて
軽度の抱っこ要求が始まりましたが
「遊園地で、遊ばないで帰るならいいよ」との返しにて鎮圧成功
「豊橋総合動植物園」来園の1番の目的となる
「遊園地エリア」へやってまいりました
去年の「ナイトガーデン」イベントの際、来園時(クリックにて、参照記事へ)
満足と言いきれるほど遊べなかったのも
遊園地エリアが、1番の目的となっていた理由のひとつですけれど
他にも、いくつか理由がありまして

遊園地エリアのアトラクション一覧です(拡大表示可能)
2015年3月から、2基の新アトラクションが導入されたことが
その理由のひとつ
(変わりに、昔からあったジェットコースターが廃止されました)

2014年4月から「1日乗り放題券」が導入されたことも
その理由のひとつです(フリーパスってお得な感じがしますよね♪)
そして、その1日乗り放題券の料金は
大人1000円
※小人(中学生以下)500円
(※3歳未満は無料)と
素晴らしい低価格設定なのですよ♪
しかも、この時、※小雨が降っていた関係か
休日にもかかわらず、利用客がまばらだったため
ぱっと見回した限り、待ち時間の発生しているアトラクションは
ないようでした
(※小雨程度なら、アトラクションを運休しないようです)
…
本気を出す時がきましたね☆
豊橋総合動植物園
(公式HPに飛びます)
浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※2015年6月現在
到着目安 1時間5分
駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門
所在地 豊橋市大岩町字大穴1-238
電話 0532-41-2185
営業時間 9:00~16:30(最終入場16:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12/29~1/1
入園料金
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児は無料
遊園地エリア、乗り放題券
大人 1000円
小人(中学生以下) 500円
3歳未満は、アトラクション無料

サイクルモノレール
利用条件 3才以上
身長120cm以下及びペダルを漕げない場合は
18歳以上の保護者同伴
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象

本気を出すと決めたからには
サイクルモノレールを
漕ぐのも全力です!
のりゅと同じ部活仲間にして元運動部、部長のKGO君
(クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ)
しかし、現在は、デスクワークが主なため、運動不足なのでしょう
ゆっくりキコキコ走っていたため、ソッコー追いついてやりました

「パパ、追いつかれちゃうよ~、早く~」と
自分の娘に声を掛けられて
KGO君は、ひぃひぃなりながら、多少必死になっても
ペースは、あまり上がらないようでした
よって、のりゅは、自分の車両先頭が、写真に写るくらい接近
後ろから、KGO君をあおって…もとい
応援してあげました

ゴールが見えて一安心のKGO君
…
地獄は、まだまだこれからですにょ☆

のりゅからのKGO君へプレゼント~☆
次女に対して
「おじさんとも、乗りたいよねぇ~?」
と問いかけて、次女が「乗りたーい!」と答えれば
幼児の願望を断れるほど、心の強くないKGO君は
次女と共に2周目をトライ
プレゼント成功しました♪

フラワーカップ
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
1日乗り放題対象
フラワーカップという名称のコーヒーカップです
屋根付なので、小雨が降った時は嬉しい配慮でした
フラワーカップでは
サイクルモノレール2周をこなした直後の
KGO君に「ぜひ、キミが付き添いで…」とススメられましたが

のりゅは、優しいので、KGO君の気持ちを配慮
「ブログ掲載用の写真がほしいから…」とやんわりと断り
目を回し、気分の悪くなる役…じゃなくて
フラワーカップのファーストライド
最初に乗って、1番楽しく遊べる付き添い役を
KGO君に譲ってあげました(赤枠部分がKGO君たち)

ゴーカート
利用条件 3才以上
小学校2年生以下の方は保護者同伴(18歳以上)が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
ゴーカートです
サイクルモノレール乗り場の下に
ゴーカートの乗り場がありますゆえ
サイクルモノレール3周目を
KGO君へプレゼントしようと思い
次女を炊きつけたのですが


KGO君「次女ちゃんは
ゴーカートの方がいいよねぇ~?
おじさん何回でも
付き合っちゃうよぉ~」
次女は、KGO君の問いかけに頷いて
のりゅからのプレゼントをうまくかわされてしまい、残念、無念
(上の写真2枚は、両方とも次女です)
運動不足なんだから、少しでも解消してあげたいって
親切心だったんだけどなぁ~

メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
続いて、メリーゴーランド
KGO君は、疲れていたのでしょうね
上下する馬に、乗りたくなかったと推察できる一幕がありました
KGO君は「可愛いお姫様の馬車があるよ~、これにしようね~」
と幼児が弱い台詞にて、自分の娘を誘導

KGO君も付き添いとして、どっかり馬車に腰を下ろして
ふぅ…とため息をついてました
自分が、少しでも休みたい願望から
幼児を言葉巧みに誘導するなんて
なんて悪い男で
なんて悪い親なんだろうって思いました

大観覧車
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人300円、中学生以下150円
1日乗り放題対象
続いて、大観覧車

大観覧車に対して、特別な感想はありません
幼児2人、仲良く抱き合いながら写真撮影に応じてくれたのも
良いことでした
しかし、悪どいKGO君の隣に座り
善良な自分の隣には、最後まで
どちらの幼児も来てくれなかったのは
なぜなんでしょうね?
といったところで、今回の回顧録終了です
豊橋総合動植物園、遊園地エリア
新アトラクション2基の回顧もまだでありますね
次回へ続きますゆえ、お楽しみに☆
(後編は、こちらをクリックで飛びます)
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第167弾は、愛知県にある「豊橋総合動植物園」の
「遊園地エリア KGO君親子とおでかけ 前編」となります

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「豊橋市自然史博物館」にて
一通りの展示を鑑賞したKGO君
ブログ掲載用写真を撮影していた自分
そして、のりゅの写真撮影に協力する以外
追いかけっこをしてはしゃいでいた幼児たち
自然史博物館から退館するにあたり、次女(体重20キロ)が
「疲れた、抱っこしてくれる?」なんて
軽度の抱っこ要求が始まりましたが
「遊園地で、遊ばないで帰るならいいよ」との返しにて鎮圧成功
「豊橋総合動植物園」来園の1番の目的となる
「遊園地エリア」へやってまいりました
去年の「ナイトガーデン」イベントの際、来園時(クリックにて、参照記事へ)
満足と言いきれるほど遊べなかったのも
遊園地エリアが、1番の目的となっていた理由のひとつですけれど
他にも、いくつか理由がありまして

遊園地エリアのアトラクション一覧です(拡大表示可能)
2015年3月から、2基の新アトラクションが導入されたことが
その理由のひとつ
(変わりに、昔からあったジェットコースターが廃止されました)

2014年4月から「1日乗り放題券」が導入されたことも
その理由のひとつです(フリーパスってお得な感じがしますよね♪)
そして、その1日乗り放題券の料金は
大人1000円
※小人(中学生以下)500円
(※3歳未満は無料)と
素晴らしい低価格設定なのですよ♪
しかも、この時、※小雨が降っていた関係か
休日にもかかわらず、利用客がまばらだったため
ぱっと見回した限り、待ち時間の発生しているアトラクションは
ないようでした
(※小雨程度なら、アトラクションを運休しないようです)
…
本気を出す時がきましたね☆
豊橋総合動植物園
(公式HPに飛びます)
浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※2015年6月現在
到着目安 1時間5分
駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門
所在地 豊橋市大岩町字大穴1-238
電話 0532-41-2185
営業時間 9:00~16:30(最終入場16:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12/29~1/1
入園料金
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児は無料
遊園地エリア、乗り放題券
大人 1000円
小人(中学生以下) 500円
3歳未満は、アトラクション無料

サイクルモノレール
利用条件 3才以上
身長120cm以下及びペダルを漕げない場合は
18歳以上の保護者同伴
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象

本気を出すと決めたからには
サイクルモノレールを
漕ぐのも全力です!
のりゅと同じ部活仲間にして元運動部、部長のKGO君
(クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ)
しかし、現在は、デスクワークが主なため、運動不足なのでしょう
ゆっくりキコキコ走っていたため、ソッコー追いついてやりました

「パパ、追いつかれちゃうよ~、早く~」と
自分の娘に声を掛けられて
KGO君は、ひぃひぃなりながら、多少必死になっても
ペースは、あまり上がらないようでした
よって、のりゅは、自分の車両先頭が、写真に写るくらい接近
後ろから、KGO君をあおって…もとい
応援してあげました

ゴールが見えて一安心のKGO君
…
地獄は、まだまだこれからですにょ☆

のりゅからのKGO君へプレゼント~☆
次女に対して
「おじさんとも、乗りたいよねぇ~?」
と問いかけて、次女が「乗りたーい!」と答えれば
幼児の願望を断れるほど、心の強くないKGO君は
次女と共に2周目をトライ
プレゼント成功しました♪

フラワーカップ
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 1人1回100円
1日乗り放題対象
フラワーカップという名称のコーヒーカップです
屋根付なので、小雨が降った時は嬉しい配慮でした
フラワーカップでは
サイクルモノレール2周をこなした直後の
KGO君に「ぜひ、キミが付き添いで…」とススメられましたが

のりゅは、優しいので、KGO君の気持ちを配慮
「ブログ掲載用の写真がほしいから…」とやんわりと断り
目を回し、気分の悪くなる役…じゃなくて
フラワーカップのファーストライド
最初に乗って、1番楽しく遊べる付き添い役を
KGO君に譲ってあげました(赤枠部分がKGO君たち)

ゴーカート
利用条件 3才以上
小学校2年生以下の方は保護者同伴(18歳以上)が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
ゴーカートです
サイクルモノレール乗り場の下に
ゴーカートの乗り場がありますゆえ
サイクルモノレール3周目を
KGO君へプレゼントしようと思い
次女を炊きつけたのですが


KGO君「次女ちゃんは
ゴーカートの方がいいよねぇ~?
おじさん何回でも
付き合っちゃうよぉ~」
次女は、KGO君の問いかけに頷いて
のりゅからのプレゼントをうまくかわされてしまい、残念、無念
(上の写真2枚は、両方とも次女です)
運動不足なんだから、少しでも解消してあげたいって
親切心だったんだけどなぁ~

メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人200円、中学生以下100円
1日乗り放題対象
続いて、メリーゴーランド
KGO君は、疲れていたのでしょうね
上下する馬に、乗りたくなかったと推察できる一幕がありました
KGO君は「可愛いお姫様の馬車があるよ~、これにしようね~」
と幼児が弱い台詞にて、自分の娘を誘導

KGO君も付き添いとして、どっかり馬車に腰を下ろして
ふぅ…とため息をついてました
自分が、少しでも休みたい願望から
幼児を言葉巧みに誘導するなんて
なんて悪い男で
なんて悪い親なんだろうって思いました

大観覧車
利用条件 小学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人300円、中学生以下150円
1日乗り放題対象
続いて、大観覧車

大観覧車に対して、特別な感想はありません
幼児2人、仲良く抱き合いながら写真撮影に応じてくれたのも
良いことでした
しかし、悪どいKGO君の隣に座り
善良な自分の隣には、最後まで
どちらの幼児も来てくれなかったのは
なぜなんでしょうね?
といったところで、今回の回顧録終了です
豊橋総合動植物園、遊園地エリア
新アトラクション2基の回顧もまだでありますね
次回へ続きますゆえ、お楽しみに☆
(後編は、こちらをクリックで飛びます)
スポンサーサイト