豊橋総合動植物園 植物園エリア KGO君親子とおでかけ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第169弾は、愛知県豊橋市にある「豊橋総合動植物園」の
「植物園エリア KGO君親子とおでかけ編」となります

上の写真は「豊橋総合動植物園」入園前に撮影したモノです
赤枠部分に「植物園エリア」の温室が写っているのが
わかってもらえるでしょうか?
この時、豊橋総合動植物園、来園時の写真で
かろうじて温室が写っていたのが、上の1枚だけだったので
苦肉の策として、トップ画像に持ってまいりました
まぁ、植物園エリアの温室や花壇を
全てスルー(行ってない)したから
写真が無くて当たり前なんですけどね~
…
「温室や花壇を全てスルーしたなら
どうやって植物園エリアを書くの!?」
と思われた方もいらっしゃるでしょうか?

温室や花壇といった植物園エリアの大半をスルーした
のりゅたちですけれど
「ボート池」だけには、訪れていていました

((拡大表示可能)(赤枠部分がボート池)
豊橋総合動植物園の回顧録を書き始めて
動物園、自然史博物館、遊園地と
各エリアごとに、記事を分けようと決めました
しかし、ボート池だけは、どのエリアに当たるのか
判断がつかなかったため、豊橋総合動植物園へ
直接電話して聞きました
受付の方「はい、豊橋総合動植物園です」
「すみません、少々お聞きしたいことがあるのですが…」
受付の方「はい、なんでしょう?」
「ボート池は、植物園エリアになりますか?」
受付の方「え…はい、位置的には、そうなります」
「わかりました、ありがとうございます」
ぷつ…ツー、ツー、ツー…
ボート池は、植物園エリアです
間違いありませんね♪
豊橋総合動植物園
(公式HPに飛びます)
浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※2015年6月現在
到着目安 1時間5分
駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門
所在地 豊橋市大岩町字大穴1-238
電話 0532-41-2185
営業時間 9:00~16:30(最終入場16:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12/29~1/1
入園料金
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児は無料
遊園地エリア、乗り放題券
大人 1000円
小人(中学生以下) 500円
3歳未満は、アトラクション無料
※ボート池のボートにも使用可能
ボート
利用条件 中学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人300円、中学生未満150円(30分間)

ボート池の足こぎボートは、12月~2月間、営業休止
夏シーズン以外は、日曜日のみ営業となってました
そして、この日は、日曜日、運良く営業日に当たりました
足こぎボートは、遊園地の1日乗り放題券があれば
それを使って乗船可能なゆえ
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「遊園地エリア」から
ボート池まで移動したわけですね

足こぎボートへ乗るにあたり
自分の娘に頑張る姿を
PRしたいだろう…との
KGO君の心情を察知
(KGO君についての詳細は、クリック先の記事を参照)
「ブログ掲載用の写真がほしいから…」と
疲れる役…じゃなくて、パパの見せ場を譲ってあげたところ
KGO君「大丈夫
僕が撮ってあげるからキミが…」
「いやいや、遠慮しなくても…」
奥ゆかしくも、謙虚な2人の
なすりつけあい…もとい
パパの見せ場を譲り合う展開となりまして

結局、ジャンケンをして負けた
KGO君が、幼児たちと乗ることになりました

KGO君と幼児たちの様子を眺めていたところ
ひとつ妙案を思いつき、実行してみることにしました
その妙案とは
のりゅ1人で、ボートに乗り
KGO君たちのボートの
近くまで行って
「やっほ~♪」をしてやろう…というモノ
だったのですけれど、のりゅが、受付を済まして
ボートの準備をしてもらっている間に
のりゅの動きを察したKGO君は、船着場へ全力漕ぎ
KGO君「Lちゃん(KGO君の娘)も
次女ちゃんも
別の船にも乗りたいよねぇ~?」

幼児たちを押し付けられてしまい
妙案は、実行前に阻止されてしまいました
仕方ないので、15分程度、ボートを漕いだ後
またKGO君に見せ場を譲ろうと
「次は、またKGOパパに
頑張ってもらう~?Lちゃん」
Lちゃんに、意見を求めたところ

KGO君「Lちゃん、次女ちゃん
それより、コイのエサやりを
やりたくないか~い?」
かわされてしまいました
この人(KGO君)勝負事(ジャンケン、ゲーム)は、弱いくせに
女性(幼児)を手玉にとるのは
うまいですよねぇ~

KGO君のおごりにて
コイのエサやりに興じる幼児たちでした
といったところで、今回の回顧録終了です
豊橋総合動植物園、植物園エリア
のりゅたちは、大半をスルーしましたが
植物や花に、興味のある方は、温室や花壇を観覧して
みてもいいんじゃないかな?と思います
そして、遊園地エリアの1日乗り放題券を使用して
植物園エリア、ボート池の足漕ぎボートを乗船可能です
遊園地を遊んで、まだ体力の残っている方は
頑張ってみてもいいんじゃないかな?と思います☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第169弾は、愛知県豊橋市にある「豊橋総合動植物園」の
「植物園エリア KGO君親子とおでかけ編」となります

上の写真は「豊橋総合動植物園」入園前に撮影したモノです
赤枠部分に「植物園エリア」の温室が写っているのが
わかってもらえるでしょうか?
この時、豊橋総合動植物園、来園時の写真で
かろうじて温室が写っていたのが、上の1枚だけだったので
苦肉の策として、トップ画像に持ってまいりました
まぁ、植物園エリアの温室や花壇を
全てスルー(行ってない)したから
写真が無くて当たり前なんですけどね~
…
「温室や花壇を全てスルーしたなら
どうやって植物園エリアを書くの!?」
と思われた方もいらっしゃるでしょうか?

温室や花壇といった植物園エリアの大半をスルーした
のりゅたちですけれど
「ボート池」だけには、訪れていていました

((拡大表示可能)(赤枠部分がボート池)
豊橋総合動植物園の回顧録を書き始めて
動物園、自然史博物館、遊園地と
各エリアごとに、記事を分けようと決めました
しかし、ボート池だけは、どのエリアに当たるのか
判断がつかなかったため、豊橋総合動植物園へ
直接電話して聞きました
受付の方「はい、豊橋総合動植物園です」
「すみません、少々お聞きしたいことがあるのですが…」
受付の方「はい、なんでしょう?」
「ボート池は、植物園エリアになりますか?」
受付の方「え…はい、位置的には、そうなります」
「わかりました、ありがとうございます」
ぷつ…ツー、ツー、ツー…
ボート池は、植物園エリアです
間違いありませんね♪
豊橋総合動植物園
(公式HPに飛びます)
浜松浜北IC付近からの距離 62キロ(片道)
高速料金 1260円(豊川ICで降りた場合)
※2015年6月現在
到着目安 1時間5分
駐車場 1650台 普通車200円 中・大型車 400円
※通常は17:00で閉門
所在地 豊橋市大岩町字大穴1-238
電話 0532-41-2185
営業時間 9:00~16:30(最終入場16:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12/29~1/1
入園料金
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児は無料
遊園地エリア、乗り放題券
大人 1000円
小人(中学生以下) 500円
3歳未満は、アトラクション無料
※ボート池のボートにも使用可能
ボート
利用条件 中学生未満は、保護者(18歳以上)の同伴が必要
利用料金 大人300円、中学生未満150円(30分間)

ボート池の足こぎボートは、12月~2月間、営業休止
夏シーズン以外は、日曜日のみ営業となってました
そして、この日は、日曜日、運良く営業日に当たりました
足こぎボートは、遊園地の1日乗り放題券があれば
それを使って乗船可能なゆえ
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「遊園地エリア」から
ボート池まで移動したわけですね

足こぎボートへ乗るにあたり
自分の娘に頑張る姿を
PRしたいだろう…との
KGO君の心情を察知
(KGO君についての詳細は、クリック先の記事を参照)
「ブログ掲載用の写真がほしいから…」と
疲れる役…じゃなくて、パパの見せ場を譲ってあげたところ
KGO君「大丈夫
僕が撮ってあげるからキミが…」
「いやいや、遠慮しなくても…」
奥ゆかしくも、謙虚な2人の
なすりつけあい…もとい
パパの見せ場を譲り合う展開となりまして

結局、ジャンケンをして負けた
KGO君が、幼児たちと乗ることになりました

KGO君と幼児たちの様子を眺めていたところ
ひとつ妙案を思いつき、実行してみることにしました
その妙案とは
のりゅ1人で、ボートに乗り
KGO君たちのボートの
近くまで行って
「やっほ~♪」をしてやろう…というモノ
だったのですけれど、のりゅが、受付を済まして
ボートの準備をしてもらっている間に
のりゅの動きを察したKGO君は、船着場へ全力漕ぎ
KGO君「Lちゃん(KGO君の娘)も
次女ちゃんも
別の船にも乗りたいよねぇ~?」

幼児たちを押し付けられてしまい
妙案は、実行前に阻止されてしまいました
仕方ないので、15分程度、ボートを漕いだ後
またKGO君に見せ場を譲ろうと
「次は、またKGOパパに
頑張ってもらう~?Lちゃん」
Lちゃんに、意見を求めたところ

KGO君「Lちゃん、次女ちゃん
それより、コイのエサやりを
やりたくないか~い?」
かわされてしまいました
この人(KGO君)勝負事(ジャンケン、ゲーム)は、弱いくせに
女性(幼児)を手玉にとるのは
うまいですよねぇ~

KGO君のおごりにて
コイのエサやりに興じる幼児たちでした
といったところで、今回の回顧録終了です
豊橋総合動植物園、植物園エリア
のりゅたちは、大半をスルーしましたが
植物や花に、興味のある方は、温室や花壇を観覧して
みてもいいんじゃないかな?と思います
そして、遊園地エリアの1日乗り放題券を使用して
植物園エリア、ボート池の足漕ぎボートを乗船可能です
遊園地を遊んで、まだ体力の残っている方は
頑張ってみてもいいんじゃないかな?と思います☆
スポンサーサイト