fc2ブログ

新城総合公園 わんぱく広場へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第170弾は、愛知県新城市にある「新城総合公園」の
「わんぱく広場」となります
182-1.jpg
「新城総合公園」へやってきたのは、2015年4月始めの事でした
娘たちが「忍者公園」と勝手に名づけて親しんでいる
この公園へ来園したのは、この時が3回目
過去の2回の訪問時は、ロクなブログ掲載用の写真がなく
もう1回行く必要があるな~なんて考えていました
そんなこんなで、春休みシーズンとなり
娘たちと休日が重なったこともあり
新城総合公園へ向かうことを決意
オススメの公園だったので、一応、嫁も誘ってみましたところ

嫁「公園なんて、興味もないし
山道で、車酔いするとわかってて
行くわけねーだろ!」

超不機嫌になりました



聞いた自分が、バカでしたね

参加しなかった嫁のことは、さておいて
新城総合公園は、名古屋ドーム約9個分の敷地持つ広大な公園
公園内には、テニスコート、野球場、陸上競技場、弓道場、展望台
散策コースなどがあり、我が家のお目当て、遊具も豊富な公園です

浜北区から新城総合公園へ行く問題として
引佐の山奥を抜けて、新城市へ向かう必要があり(それが1番近い)
終始山道のため、アップダウンに
カーブやぐねぐねした道が多く、車酔いしやすい人は
まず間違いなく酔うと思われます
しかし、終始山道にも利点もあって、新城総合公園までの道程は
信号機が少なく、40キロちょい(浜松浜北IC付近から)の距離も
1時間程度で到着できるのですよ

そして、娘たちの後ろは、新城総合公園内のメインエリア
「わんぱく広場」です
「城攻め」をテーマにした一風変わったアスレチック遊具が
9つのブロックで分かれて、多数点在しており
それらを攻略しながら頂上の「二の丸」を目指すという
大いに遊び心を刺激してくれる内容となっています

新城総合公園(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 42キロ(片道)

高速料金 620円(浜松いなさICで降りた場合)
※2015年6月現在

到着目安 60分

駐車場 554台 ※閉門時間あり
(3〜10月)午前7時〜午後7時
(11〜2月)午前7時〜午後6時

所在地 〒441-1312 愛知県新城市浅谷字ヒヨイタ40

電話 0536-25-1144

定休日 スポーツ施設は、定休日あり

料金 スポーツ施設は有料


182-2.jpg
赤枠部分が、わんぱく広場の総合案内看板
182-3.jpg
(拡大表示可能)
182-3-0.jpg
(拡大表示可能)
城攻めは、3つのルートが設定されており
急斜面を登って素早く攻めるなら「忍びルート」
真ん中を通って堂々と攻めるなら「将軍ルート」
ひとつひとつじっくり攻めるなら「武将ルート」

のりゅの実力、貫禄
正々堂々たる信念
から
将軍ルート以外ありえないと思いましたが
長女のこだわりのせいで、どのルートからもはずれました
(後述いたしますね☆)
182-3-1.jpg
城攻めのスタート場所「里」
182-3-2.jpg
看板前で、娘たちとミーティング
どのルートで、行くのか話合いました

まぁ、ミーティングと言ったものの
次女は、よくわかっていないし
のりゅも絶対譲れないほど、将軍ルートに
こだわっていたわけではなかったので、長女の意見を採用
「忍者ルートで行く~」と宣言した長女でしたが

長女「全部遊んでからでないと
次に、行かないからね!
わかったね!?パパ!!」


との宣言と念押しをされました

よって、赤枠部分、2基の滑り台をスライドを長女が終えるまで
待ちの展開となりました
182-5.jpg
忍びルート「斜面城遊具」
182-6.jpg
長女は、攻略開始(赤枠部分)
182-8.jpg
182-9.jpg
続く、土管タイプの遊具をクリアした後
182-13.jpg
武将ルート「城下町遊具」



忍びルートじゃありませんよね
忍びルートに沿って「城門遊具」へ向かおうとしたところ

長女「あっちに
やってない遊具がある!」


長女が抗議してきたので
忍びルートをはずれた後、斜面を降りて戻りました
あくまで、長女の希望であり、こだわりです
182-14.jpg
続いて、武将ルート「出城遊具」
長女は、看板(ひらがなで書かれている)しっかり読み
遊び方を確認していました(赤枠部分)

ゲームとかで、説明書を読まずに
とりあえずやってみる自分とは、違うなぁ~と思いました
182-15.jpg
182-16.jpg
出城遊具を攻略
182-17.jpg
続く、武将ルート「隠れ里」「合戦城遊具」では
くるくる回る足軽のパネルに、長女は、背中合わせになり
1枚、1枚丁寧に回転
182-18.jpg
アスレチック遊具を漏らさずクリア
182-18-1.jpg
武将ルート「防護柵崩し」でも
長女は、遊び方の看板をしっかりと確認(赤枠部分)
182-18-2.jpg
防護柵崩し、攻略開始(赤枠部分、長女)
182-19.jpg
攻略しても、隣に滑り台があったからとスライド
(画像は、姉を追いかけた次女です)
182-20.jpg
長女は、クリアした防護柵崩しを再攻略してました(赤枠部分)
182-21.jpg
ようやく、3つのルート合流地点「城門遊具」へ到着
182-22.jpg
城門遊具をクリア
182-23.jpg
このあたりは「城郭遊具」になるそうです

ぐらぐら揺れる「ウェイブデッキ」にて
長女の城攻め攻略難易度を上げてやろうとの親切心から
先行して、揺すってあげましたが
力一杯、実行しても、たいして揺れなかったので残念
182-24.jpg
182-25.jpg
娘たちは、城郭遊具を次々に攻略
(次女は、飛ばし、飛ばしですけど…)
182-26.jpg
「二の丸」へ到着

城攻め遊具、全てやりきっての
ロングローラースライダーは、さぞ気持ちよかったのでしょうね
長女、次女ともに、何回もトライしていました
182-27.jpg
ここまで、のりゅの姿を写した写真がなく
城郭遊具のウェイブデッキ以外、のりゅも遊んでいる証明を
皆様にお届けすることができませんが(ちゃんと遊んでますよん♪)
城攻めクリア、1番乗り
最初に、二の丸到達する役は
娘たちに、譲っておりません☆

(最後、ダッシュして「いっちば~ん♪」でございます)

といったところで、今回の回顧録終了です

新城総合公園、次回へ続きます☆
(こちらをクリックで、次回へGO)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示