東三河ふるさと公園 挑戦編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第172弾は、愛知県豊川市にある
「東三河ふるさと公園 挑戦編」となります

前回(クリックにて、182弾へ)
愛知県豊川市にある「東三河ふるさと公園」へやってきました
様々なおでかけ情報を探る傍ら、存在を知った公園であり
来園したのは、この時が初めて

(拡大表示可能)
公園の地図を見て、その面積、遊び場の配置に、驚愕
…
続いて、力尽きるかもしれんな…
と戦慄させられました
公園面積は、124.4ha(赤枠部分)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の新城総合公園は
名古屋ドーム9個分の敷地を持つ広大な公園
次女(この時、体重19キロ)が
抱っこ要求魔になった
前回の記事を読んでいただければ
エリア間の移動の大変さは、理解していただけると思います
その新城総合公園の面積は、64.3haでございます
…
およそ2倍ですね…
なんてこったでございました
広い、広いと思っていた新城総合公園の次に
たいして下調べをしてなかったとはいえ、2倍近く広い公園へ
来園してしまうなんて…
公園内、遊具のあるエリアは
「桜の広場」「東三河あそび宿」「ピクニック園地」「憩いの広場」の4つ
(それぞれ赤枠部分)
それぞれのエリア間の距離も長いようですが
駐車場の標高は「三河湾」ベースで、52メートル
公園の1番高い標高が、190メートルなので
140メートル以上の山登りが加わるわけですね~
そして、さらなる悪条件がひとつ
…

スタートから爆発していました
(※抱っこ要求魔、次女、体重19キロ)
抱っこ要求のため、泣きまくっている次女を
腹いせとして、写真撮影してやりましたが
泣きたいのは、こっちでありましたね
それに、パパの写真撮影を
長女「可哀そう~、撮っちゃダメ~」
手をぶんぶんして遮る長女でしたけれど
真に、可哀そうなのはパパだと思います
(しかし、静止した場面を撮るのに
手をぶんぶんして遮っても意味ないですよね)

ですが、これだけの困難にもかかわらず
のりゅは、立ち向かいます☆
これぞ、勇者の行動であり
男の戦いですよね♪
東三河ふるさと公園(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 63キロ(片道)
高速料金 1560円(音羽蒲郡ICで降りた場合)
※2015年6月現在
到着目安 55分
駐車場 北駐車場(御油町側)
第一駐車場 普通車51台(内、身障者用7台)
軽自動車4台
第二駐車場 普通車80台
大型車15台
第三駐車場 普通車255台
南駐車場(御津町側)
第一駐車場:普通車36台(内、身障者用3台)
4月から10月まで 7:00〜18:30
11月から3月まで 7:00〜17:30
所在地 〒441-0211 愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
電話 0533-87-9301

とりあえず、東三河ふるさと公園の管理棟へ
行ってみることにしました

管理棟内は、こんな記念撮影スポットがありました
…
このまま、パネルの2人が動き出して
抱っこ要求魔(次女)を運んでくれないかな~…って思いました

他には、輪投げ遊びコーナーだったり

木製パチンコゲーム

積み木だったり、万華鏡といった
昔ながらのおもちゃの置かれた座敷がありました

管理棟からすぐの桜の広場へ移動
桜の広場、遊具のラインナップは、滑り台

コマの形をした回転遊具

取っ手を回すと上の風車が回転する遊具

中に入って、ハムスターの滑車のように遊べる遊具

トランポリン(そんなに跳ねないけど…)
…
長女、次女ともに、元気よく跳ねまわって遊んでいました
…
跳ねまわる元気があるなら歩け…と
言いたくなりました

…
これは、何でしょう?
…
「ドラゴンボール」の悪役
フリーザ様の乗り物でしょうか?
遊び方がよくわからなかったので、とりあえず乗ってみた自分は
恥ずかしいゆえ、小声にて
フリーザ様のモノマネをしてみました♪
「ザーボンさん(長女)
ドドリアさん(次女)
そろそろ、次へ行きますよ☆」

「次へ行く」と言ったものの、本来、上司である
フリーザ様(のりゅ)は、自ら
ドドリアさん(次女)を抱えて
歩かねばなりませんでした
(赤枠部分)
…
このドドリアさん(次女)
原作以上に、使えません
しばらくドドリアさんを抱えながら
東三河のあそび宿までのゆるい坂道な道程を歩いていると
ローラー滑り台の音が聞こえてきました
そこで、実際にあった一幕を皆様にお送りいたします
ザーボンさん(長女)「あ、滑り台の音がする」
ザーボンさんの言葉と滑り台の音に反応した
ドドリアさんは、フリーザ様の腕の中でもがきはじめました
ドドリアさん「…!離して~!!」
ひしっ!(力いっぱい抱きしめる音)
フリーザ様「嫌です!
好きだから離しませんよ!!」
ドドリアさん「離して~!!」
フリーザ様「愛してるから
絶対、離しませんよ!!」
ドドリアさん「好きだから
愛してるから離して!!」
まぁ、そこまで言ってくれるのなら…と
離してあげました

離した瞬間、駆け出して
ザーボンさんより、先行するドドリアさんでした(赤枠部分)
といったところで、今回の回顧録終了です
東三河ふるさと公園、次回へ続きます☆
(こちらをクリックで、次回へGO)
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第172弾は、愛知県豊川市にある
「東三河ふるさと公園 挑戦編」となります

前回(クリックにて、182弾へ)
愛知県豊川市にある「東三河ふるさと公園」へやってきました
様々なおでかけ情報を探る傍ら、存在を知った公園であり
来園したのは、この時が初めて

(拡大表示可能)
公園の地図を見て、その面積、遊び場の配置に、驚愕
…
続いて、力尽きるかもしれんな…
と戦慄させられました
公園面積は、124.4ha(赤枠部分)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の新城総合公園は
名古屋ドーム9個分の敷地を持つ広大な公園
次女(この時、体重19キロ)が
抱っこ要求魔になった
前回の記事を読んでいただければ
エリア間の移動の大変さは、理解していただけると思います
その新城総合公園の面積は、64.3haでございます
…
およそ2倍ですね…
なんてこったでございました
広い、広いと思っていた新城総合公園の次に
たいして下調べをしてなかったとはいえ、2倍近く広い公園へ
来園してしまうなんて…
公園内、遊具のあるエリアは
「桜の広場」「東三河あそび宿」「ピクニック園地」「憩いの広場」の4つ
(それぞれ赤枠部分)
それぞれのエリア間の距離も長いようですが
駐車場の標高は「三河湾」ベースで、52メートル
公園の1番高い標高が、190メートルなので
140メートル以上の山登りが加わるわけですね~
そして、さらなる悪条件がひとつ
…

スタートから爆発していました
(※抱っこ要求魔、次女、体重19キロ)
抱っこ要求のため、泣きまくっている次女を
腹いせとして、写真撮影してやりましたが
泣きたいのは、こっちでありましたね
それに、パパの写真撮影を
長女「可哀そう~、撮っちゃダメ~」
手をぶんぶんして遮る長女でしたけれど
真に、可哀そうなのはパパだと思います
(しかし、静止した場面を撮るのに
手をぶんぶんして遮っても意味ないですよね)

ですが、これだけの困難にもかかわらず
のりゅは、立ち向かいます☆
これぞ、勇者の行動であり
男の戦いですよね♪
東三河ふるさと公園(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 63キロ(片道)
高速料金 1560円(音羽蒲郡ICで降りた場合)
※2015年6月現在
到着目安 55分
駐車場 北駐車場(御油町側)
第一駐車場 普通車51台(内、身障者用7台)
軽自動車4台
第二駐車場 普通車80台
大型車15台
第三駐車場 普通車255台
南駐車場(御津町側)
第一駐車場:普通車36台(内、身障者用3台)
4月から10月まで 7:00〜18:30
11月から3月まで 7:00〜17:30
所在地 〒441-0211 愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
電話 0533-87-9301

とりあえず、東三河ふるさと公園の管理棟へ
行ってみることにしました

管理棟内は、こんな記念撮影スポットがありました
…
このまま、パネルの2人が動き出して
抱っこ要求魔(次女)を運んでくれないかな~…って思いました

他には、輪投げ遊びコーナーだったり

木製パチンコゲーム

積み木だったり、万華鏡といった
昔ながらのおもちゃの置かれた座敷がありました

管理棟からすぐの桜の広場へ移動
桜の広場、遊具のラインナップは、滑り台

コマの形をした回転遊具

取っ手を回すと上の風車が回転する遊具

中に入って、ハムスターの滑車のように遊べる遊具

トランポリン(そんなに跳ねないけど…)
…
長女、次女ともに、元気よく跳ねまわって遊んでいました
…
跳ねまわる元気があるなら歩け…と
言いたくなりました

…
これは、何でしょう?
…
「ドラゴンボール」の悪役
フリーザ様の乗り物でしょうか?
遊び方がよくわからなかったので、とりあえず乗ってみた自分は
恥ずかしいゆえ、小声にて
フリーザ様のモノマネをしてみました♪
「ザーボンさん(長女)
ドドリアさん(次女)
そろそろ、次へ行きますよ☆」

「次へ行く」と言ったものの、本来、上司である
フリーザ様(のりゅ)は、自ら
ドドリアさん(次女)を抱えて
歩かねばなりませんでした
(赤枠部分)
…
このドドリアさん(次女)
原作以上に、使えません
しばらくドドリアさんを抱えながら
東三河のあそび宿までのゆるい坂道な道程を歩いていると
ローラー滑り台の音が聞こえてきました
そこで、実際にあった一幕を皆様にお送りいたします
ザーボンさん(長女)「あ、滑り台の音がする」
ザーボンさんの言葉と滑り台の音に反応した
ドドリアさんは、フリーザ様の腕の中でもがきはじめました
ドドリアさん「…!離して~!!」
ひしっ!(力いっぱい抱きしめる音)
フリーザ様「嫌です!
好きだから離しませんよ!!」
ドドリアさん「離して~!!」
フリーザ様「愛してるから
絶対、離しませんよ!!」
ドドリアさん「好きだから
愛してるから離して!!」
まぁ、そこまで言ってくれるのなら…と
離してあげました

離した瞬間、駆け出して
ザーボンさんより、先行するドドリアさんでした(赤枠部分)
といったところで、今回の回顧録終了です
東三河ふるさと公園、次回へ続きます☆
(こちらをクリックで、次回へGO)
スポンサーサイト