fc2ブログ

浜名湖体験学習施設ウォットへおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第179弾は、静岡県浜松市西区にある
「浜名湖体験学習施設ウォット」となります
191-1.jpg
191-2.jpg
のりゅは、悪くありません!

悪いのは、嫁であり、助言してきた友人たちです!

もう一度言います!
のりゅは、悪くありません!!

みんな、みんな
「浜名湖体験学習施設ウォット」
ついて尋ねると決まって言います

嫁「びっくりするほど
つまんないから
行く価値ないと思う」

友人①「お金の無駄だよ
行かないほうがいい」

友人②「カインズホームの
熱帯魚コーナーのほうが
マシなレベルだから
行かないほうがいいよ」




みんなして、大げさな表現を用いて
「行くな、行くな」って…
それも、ダチョウ倶楽部のネタみたいに
繰り返し、繰り返し言われると…
どれだけダメダメなのか?気になっちゃうし
それを確認するために
行きたくなってしまいますよね?
だから、のりゅは、悪くありません

さて、ウォットへ訪問するまでの流れは、皆様に
ご理解していただけたと思います
嫁やその他の方々に、ウォットへ訪問するよう
扇動させられてしまった自分は
2015年4月11日、ウォットへ初訪問
この日、長女は、風邪を引いてしまっていたのでお休み
のりゅと次女のみで、おでかけいたしました

そんな、のりゅと次女、初訪問のウォットは
淡水と海水が混じり合う「汽水湖(きすいこ)」
である「浜名湖」について学べる体験型施設です
そのウォットへ自分は
ある意味、すごいドキドキワクワクしながらの
入館となりました

浜名湖体験学習施設ウォット
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 29キロ(片道)

到着目安 60分

駐車場 渚園駐車場 650台台 1日410円(1台)


所在地 〒431-0214 浜松市西区舞阪町弁天島5005-1

電話 053-592-2880

営業時間 9:00~16:30(最終入館16:00)

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は、翌日)
      年末年始(12/29~1/3)

入館料金 高校生以上 310円
※70歳以上、高校生以下は無料

セット訪問候補

渚園(紹介記事へ) ウォットは、渚園内施設


191-3-1.jpg
ウォットへ入館
上の画像、赤矢印の方向が順路となります
191-4.jpg
このウォットの誇る大水槽(?)があり
大水槽(?)をさらに順路を進みますと
191-5.jpg
次女の見ている展示コーナーとなり
そこからさらに進むと
191-6.jpg
ウォットの受付となります
その向こうに出入り口が見えますよね



想像以上に、小粒な内容ですね~
さすがに、カインズホームの熱帯魚コーナーのほうが
マシとまでは、思いませんでしたけれども
「赤塚山公園」内にある無料ミニ水族館「ぎょぎょランド」
ほうが、展示内容は豊富だったかな~と
(クリックにて、ぎょぎょランド記事へ)

これが、嫁の言っていた
「ダッシュすれば
10秒で終わる展示」
ですね



さて、ウォットの展示も見終えたようだし、帰え…



191-7.jpg
帰るのも、なんだったので…ウォットに、訪問したらすぐに
大水槽(?)のエサやりタイムに遭遇
観覧してみることにしました
191-8.jpg
エサを投入されたあたりに
魚たちが集まって螺旋状になってましたね~(赤枠部分)



幻想的な光景…とは、思いませんでしたが
とりあえず時間潰しにはなりました
この日は、土曜日だったので
開催されていませんでしたが
毎週日曜日、祝日の13:45分から
大水槽(?)にダイバーが潜り
エサやり、クイズ、水中実験
ダイバーとの会話等の約20分のイベント

開催されるそうです

きちんと調べて、その日、その時間に来れば良かったと
後悔しました
191-9.jpg
「レイクシアター」も鑑賞
191-10.jpg
(拡大表示可能)
この日の上映スケジュールでした
来館→回顧録記事作成まで約3ヶ月経過していますけど
記事作成にあたってウォットHPを確認したところ
上映内容は、変わっていないようです
191-11.jpg
この日、土曜日だったんですけどね~
自分と次女の貸切上映でした

シアター自体の感想は…
とりあえず時間潰しには
なると思います☆

191-12.jpg
191-13.jpg
次女にエサやりをさせてあげました(赤枠部分がエサ)

ウォットの建屋を出た(出入り口ではありません)ところの
エサやりをしていいプールがあるそうです
191-14.jpg
エサやりをしていいプールです



水面が波立っているのは、魚が
エサに群がっているからですけれど
黒い魚ばっかりだったし
写真だと、何が何だかわかりませんよね
191-15.jpg
エサやりをしていいプールの近くには
「タッチプール」もありました
191-16.jpg
「開放実験室」へ移動
191-17.jpg
水槽を回して、中にいる金魚の様子を観察する…など
理科の実験的な展示がありました
191-18.jpg
開放実験室にもタッチプールがありましたので
191-19.jpg
とりあえず触ってみましたが
ここのプールの水、やたら磯臭くって
実験室の水道で、手洗いしても臭いが落ちませんでした
191-20.jpg
開放実験室の奥は
モニター越しのミニゲームが、置かれているコーナー
191-21.jpg
ちょっとした図書コーナーがありました
191-22.jpg
ミニゲームのひとつです
他にも浜名湖探検ゲーム、クイズゲーム等がありました
191-23.jpg
3階「展望デッキ」へも行ってみました

しかし、なんだかんだ言って、2時間くらい
滞在していたんじゃないでしょうか?
(ミニゲームのプレイ時間
シアターを見ていた時間が、滞在時間の大半ですけど…)
やることも尽きたし帰るか…と思い
ウォットを後にしました

といったところで、今回の回顧録終了です

浜名湖体験学習施設 ウォット
「びっくりするほど、つまらない」
「お金のムダ」
「カインズホーム
熱帯魚コーナーの方が
マシなレベル」

批評していた嫁、友人たちの
言うほど悪くはない…とは思いましたが
同時に、そう批評したくなる気持ち
理解できました
今後、のりゅが、ウォットの感想を誰かに聞かれれば
「まぁ、1回くらい興味本位で
訪問してみるのもアリなんじゃないかな~?」
なんて
あいまいな感想で、お茶を濁すと思います
(オススメして批判されたくないですし☆)

おまけ

帰宅後、嫁に
「ウォットで、2時間遊んだ」
と伝えたところ

嫁「凄いわね!アンタ」

ものすごく感心されました☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示