fc2ブログ

うなぎパイファクトリーへおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第182弾は、静岡県浜松市西区にある
「うなぎパイファクトリー」となります
194-1.jpg
「浜名湖体験学習施設ウォット(クリックにて、紹介記事へ)」
「渚園(クリックにて、紹介記事へ)」
「雄踏総合公園(クリックにて、紹介記事へ)」
次女と共に、おでかけした2015年4月11日
(※長女は、風邪をひいていたためお休み)
この日のおでかけ、1番最初の訪問地は
「うなぎパイファクトリー」でした

うなぎパイファクトリーとは
昭和36年誕生の浜松市を代表する名菓
遠方から浜松市に来られた方々の
購入するおみやげの定番「うなぎパイ」
製造する工場なわけですが
かなりオープンに、工場見学者を受け入れている
施設でもあります

そんな、うなぎパイファクトリーの運営元は「春華堂」
以前、紹介した浜松市浜北区にある
「nicoe(クリックにて、紹介記事へ)」の運営元でもあります

うなぎパイファクトリー(春華堂HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 25.5キロ(片道)

到着目安 50分

駐車場 30台

所在地 〒432-8006 浜松市西区大久保町748-51

電話 053-482-1765

定休日 不定休

営業時間 9:30~17:30 (うなぎパイカフェオーダーストップ17:00)
       ※7・8月は 18:00まで営業

入館料金 無料

ファクトリーツアー 
10:00~16:00 毎時00分スタート (所要時間約40分)
定員50名 (要予約)



194-2.jpg
電話予約すれば、ツアーガイドがついた
「ファクトリーツアー」
10:00~16:00 毎時00分スタート (所要時間約40分)
もあるようですが
そこまで、うなぎパイ工場に興味があるわけではなく
ブログネタを増やしたいなぁ~程度の軽い気持ちで
来館しましたゆえ、普通に観覧いたしました

のりゅは、その程度の気持ちでしたが
次女の後ろにいるおねーさんは
観覧する熱の入れようが違いまして
熱心に、うなぎパイの流れる工程を動画撮影していました



しかし、うなぎパイの流れる様を収めた動画なんて
どーするんでしょうね?
友達や彼氏なんかに、見せるため使うんでしょうか?
194-3.jpg
のりゅは、興味ありませんでしたけれど
ブログに掲載するのに必要なため写真撮影
それとも、おねーさんも
のりゅと同じブロガーだったんですかね~?

さておき、こんな感じで、うなぎパイが流れておりました
194-4.jpg
上からも工場内を観覧できました



のりゅだったら
こんなに、見られている環境で
働きたくないなぁ~
と思いました

サボる、手を抜くは、論外にしても
これだけ見られていると働く側からしたら
ちょっとしたミスするのも気まずいですよね
いつも気を張っていなきゃいけない環境は
とても疲れそうだな…とも思いました
まぁ、そういった狙いもあって工場見学を
かなりオープンにしているのかもしれませんね
194-5.jpg
順路を進むと記念撮影スポットがありました
194-6.jpg
194-7.jpg
順路を進むとシアターもありましたので鑑賞
194-8.jpg
工場見学者が利用できるカフェもありました
(利用はしてませんけど…)
194-9.jpg
(拡大表示可能)
看板に載っていたオススメメニューみたいです
194-10.jpg
退館時、工場見学記念のうなぎパイを頂きました



文字通りの意味でございます
頂いた後、すぐさま次女とともに
車内にて、いただきました☆


といったところで、今回の回顧録終了です

うなぎパイファクトリー
浜松の名菓うなぎパイの製造工程を知ることができます
工場内には、うなぎパイを使った
ここでしか味わえないスイーツを取り扱うカフェ
工場直売の土産物コーナーもあります
工場見学者には、粗品のうなぎパイも頂けるので
ぜひ来館してみては、いかがでしょうか?

おまけ

うなぎパイファクトリーへ訪問したことを
帰宅後、嫁に報告

うなぎパイはもちろん※名菓や銘菓
(※名菓→名のあるお菓子、銘菓→上等なお菓子)
うまい棒みたいな安いお菓子も含めて
ともかくお菓子が大好きな嫁の第一声は

嫁「で、粗品のうなぎパイは?」

でしたので
自分と次女で、全部食べちゃったことを伝えると

嫁「1本くらい、アタシの分を
残しておいてあげるとか
そういう優しさがないのよね~」


よよよ…みたいなリアクションをして
次女が、優しくないことを嘆いておりました

妻想いな自分は、すぐさま
次女を呼び出して注意
ママの嘆きを伝えておきましたけれども
4歳児に、どこまで伝わったのか?までは
責任がもてませんね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

これはマニアックですねー(^^♪
知りませんでした。
でも、うなぎパイはメジャーだからマニアックじゃないか。

ミルフィーユはおいしそうだけど、
よーく見たら・・・ 結構なお値段するんですね(→o←)ゞ

こんにちわ、おでかけ親父さん
いつもブログを拝見させてもらってます

うなぎパイファクトリー
静岡県浜松市では
メジャーなスポットなんですけどね~
(全国的な知名度が低いならマイナーかな?)

ちょっと前(今年のGWまで)
東京、渋谷区の表参道で
うなぎパイ専門店が期間限定オープン
ミルフィーユも食べられたみたいですけど
記事を作成するにあたり調べて
もう終わっていたことに、がっかりしました
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示