機関車公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第186弾は、静岡県浜松市天竜区にある
「機関車公園」となります

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「鳥羽山公園」の後
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅前にある「機関車公園」へ
やってまいりました
機関車公園は、その名のとおり
旧国鉄二俣線時代に活躍した機関車が
展示されている公園であり
鳥羽山公園同様、両親に連れてきてもらい
遊んだ思い出のある公園のひとつですね
のりゅは、どうも昔、機関車公園の機関車が
好きだったらしく、両親の話によれば
連れて行くと大変喜んだそうなのです
よって、自分も両親に習い
機関車公園へ娘たちを連れて行き
昔の機関車を見せ、触れさせる
体験をさせてあげたい
…なんて殊勝な気持ちは
全くございません
ただ単純に、回顧録の記事数を増やしたい気持ち
「浜松市天竜区で遊ぶ」のカテゴリ
第2弾として来園しただけなので
皆様、勘違いしないでよ!
機関車公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 3.5キロ(片道)
到着目安 10分
駐車場 ありません
所在地 〒431-3311 浜松市天竜区二俣町阿蔵
※天竜浜名湖鉄道、天竜二俣駅北にある公園です
電話 管理団体が、わかりません

機関車公園の遊具、ラインナップは、ブランコ
娘たちの遊ぶ滑り台

スプリング遊具、鉄棒です

展示されている機関車です

機関車は、上写真のように運転席へ搭乗


内部の操作系統をがちゃがちゃして遊べます
まぁ、それはそれとして
上写真、長女が、操作系統をいじっている前の
出来事なのですが

機関車の運転席に入ると2人の小学校低学年くらいの
男の子がいて、隠れているようでした
たぶん「かくれんぼ」をしているのだろうな~と自分が
推測していると
「おにーちゃんたち、何しているの~?」と
長女が、男の子たちに、声をかけてしまいました
「だめだよ、おにーちゃんたちは
『かくれんぼ』しているんだから
声を掛けたら見つかっちゃうでしょ~」
小声にて、長女を注意すると
男の子①「いえ、缶けりです」
適当なこと言って、失礼しました
この直後、鬼に見つかってしまい
男の子②「やべぇ!
おっさんのせいで見つかった!!」
鬼を追いかけて、男の子2人は
機関車の運転席を飛び出していきました
そして、男の子2人がいなくなった後
長女が、機関車の操作系統をがちゃがちゃして
遊びはじめたわけでありますね
わたくしのせいで
見つかってしまい、失礼しました
(別に、傷ついてなどいませんよ~)
しばらくして、缶けりは、ひと段落したのか
クソガ…じゃなくて
男の子たちは、機関車に戻ってきて
「秘密の抜け穴教えてあげる~」と娘たちに
声を掛けてくださいまして

親切な言葉の通り、機関車の床下

運転席後部の抜け穴を教えてくださいました
といったところで、今回の回顧録終了です
機関車公園
興味を惹かれましたら、ぜひ訪問してみてください☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第186弾は、静岡県浜松市天竜区にある
「機関車公園」となります

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「鳥羽山公園」の後
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅前にある「機関車公園」へ
やってまいりました
機関車公園は、その名のとおり
旧国鉄二俣線時代に活躍した機関車が
展示されている公園であり
鳥羽山公園同様、両親に連れてきてもらい
遊んだ思い出のある公園のひとつですね
のりゅは、どうも昔、機関車公園の機関車が
好きだったらしく、両親の話によれば
連れて行くと大変喜んだそうなのです
よって、自分も両親に習い
機関車公園へ娘たちを連れて行き
昔の機関車を見せ、触れさせる
体験をさせてあげたい
…なんて殊勝な気持ちは
全くございません
ただ単純に、回顧録の記事数を増やしたい気持ち
「浜松市天竜区で遊ぶ」のカテゴリ
第2弾として来園しただけなので
皆様、勘違いしないでよ!
機関車公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 3.5キロ(片道)
到着目安 10分
駐車場 ありません
所在地 〒431-3311 浜松市天竜区二俣町阿蔵
※天竜浜名湖鉄道、天竜二俣駅北にある公園です
電話 管理団体が、わかりません

機関車公園の遊具、ラインナップは、ブランコ
娘たちの遊ぶ滑り台

スプリング遊具、鉄棒です

展示されている機関車です

機関車は、上写真のように運転席へ搭乗


内部の操作系統をがちゃがちゃして遊べます
まぁ、それはそれとして
上写真、長女が、操作系統をいじっている前の
出来事なのですが

機関車の運転席に入ると2人の小学校低学年くらいの
男の子がいて、隠れているようでした
たぶん「かくれんぼ」をしているのだろうな~と自分が
推測していると
「おにーちゃんたち、何しているの~?」と
長女が、男の子たちに、声をかけてしまいました
「だめだよ、おにーちゃんたちは
『かくれんぼ』しているんだから
声を掛けたら見つかっちゃうでしょ~」
小声にて、長女を注意すると
男の子①「いえ、缶けりです」
適当なこと言って、失礼しました
この直後、鬼に見つかってしまい
男の子②「やべぇ!
おっさんのせいで見つかった!!」
鬼を追いかけて、男の子2人は
機関車の運転席を飛び出していきました
そして、男の子2人がいなくなった後
長女が、機関車の操作系統をがちゃがちゃして
遊びはじめたわけでありますね
わたくしのせいで
見つかってしまい、失礼しました
(別に、傷ついてなどいませんよ~)
しばらくして、缶けりは、ひと段落したのか
クソガ…じゃなくて
男の子たちは、機関車に戻ってきて
「秘密の抜け穴教えてあげる~」と娘たちに
声を掛けてくださいまして

親切な言葉の通り、機関車の床下

運転席後部の抜け穴を教えてくださいました
といったところで、今回の回顧録終了です
機関車公園
興味を惹かれましたら、ぜひ訪問してみてください☆
スポンサーサイト