fc2ブログ

刈谷市交通児童遊園 3英傑訪問編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第188弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園 三英傑訪問編」となります
200-0.jpg
愛知県どころか日本の遊園地の中でも
最安のアトラクション料金設定を誇る
※西の横綱「刈谷市交通児童遊園」へやってまいりました

(※1:東の横綱は「るなぱあく(クリックにて、公式HPへ)」です)
(※2:のりゅが、勝手な認識です)
刈谷市交通児童遊園
「家族でおでかけ編(クリックにて、紹介記事へ)」
「TAKA君とおでかけ編(クリックにて、紹介記事へ)」
すでに過去2回、取り上げているんですよね~

まぁ、何回も足を運んじゃうくらい
楽しい訪問地なのだと皆様に認識してもらうことして
KGO君、その娘のLちゃん、TAKA君
(おでかけ仲間のプロフィールは、クリック先の記事を参照)
そして、のりゅと長女にて
刈谷市交通児童遊園へ訪問したのは
2014年11月22日のことでした



「いい夫婦の日」でございますね
独身のTAKA君には、どーでもいい日でしょうけど
既婚者の自分とKGO君は、そうはいきませんね

この日、のりゅは、風邪っぴきの次女を嫁に預けて出発
当然、おでかけを中止にするなんて選択肢ありませんでした
そして、KGO君は、当時身重の奥様を置き去りにして
遊びに来ていました

上記の事柄だけだと皆様に
「なんて外道な夫たちなんだろう!」
って誤解されてしまうかもしれませんが
弁解させてください

のりゅと嫁は、お互い様なので良いのです
「岩ヶ池公園(クリックにて、参照記事へ)」の際にも
書きましたが、この日の夕方から翌日明け方まで開催された
こどもと旦那を置き去りにした
ママ同士の飲めや騒げの愚痴大会

嫁は、参加
だからこそ、おでかけ出発前
嫁は、のりゅの事を非難できなかったわけなのですね
200-1.jpg
なので、皆様、誤解や非難をされる場合は
この方(赤枠部分)だけにしてください…などと書くと
さすがに、KGO君に怒られてしまうので、真相を明かしますね
KGO君は、奥様に「身重の状態で
Lちゃんに、周囲でドタバタされるよりは
1人の方が気楽(実家にも帰れるし)」
ということで
許可をいただいて、おでかけしています
11月22日に、おでかけしたのは
特に、意図していない全くの偶然でありました

刈谷市交通児童遊園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間25分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
       ※H27年7月現在

駐車場 無料 乗用車94台
     ※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地  〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
       夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)

入園料 無料

休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 チケットを500円分まとめて購入すると550円分発券されます

アトラクション以外の遊び
パターゴルフは1回1人 100円 ※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 ※小学生以下利用可
ふわふわドーム ※小学生以下利用可
滑り台、電車の展示等あり


セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


200-2.jpg
刈谷児童遊園へ到着

長女は、過去何回も一緒におでかけしているTAKA君に
すっかりなついておりました
200-3.jpg
ヘリタワー
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


さっそく刈谷市交通児童遊園のアトラクションを
楽しもうとしたわけですが、こどもの人数が2人に対して
付き添いできる大人の人数が3人と
バランスが取れていませんでした

当然、自分が付き添いという名目の元
楽しみたい気持ちはありましたけれども
友人同士のおでかけということもあり
多少の自粛も必要だろうということで
刈谷市交通児童遊園、初来園のKGO君と
幼少期、厳格な家庭に育ったため
あまり遊園地で遊んだことのないTAKA君に
最初のうちは、譲ることにしました
(TAKA君の幼少期の家庭事情は、クリック先の記事を参照)
200-4.jpg
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


ヘリタワーのように、4人で乗れるアトラクションはさておき
上の写真、ドルフィンパラダイスのような
2人乗りのアトラクションは、TAKA君と長女
200-5.jpg
KGO君とその娘Lちゃんの組み合わせで乗り
幼児、付き添いの大人共々楽しんでいらっしゃいました
200-6.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


ほんの、1、2年前まで、TAKA君の人生における
メリーゴーランド搭乗率は、限りなくゼロだったわけですが
逆に、ここ1、2年で、爆上げ中です
(クリックにて、参照記事①へ)
(クリックにて、参照記事②へ)
(クリックにて、参照記事③へ)

これが、本当の
「Hurry ‎Merry-go-round」ですよね☆
200-7.jpg
サイクルモノレール
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
小学生以上で、ペダルが漕げれば一人でもOK
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


デスクワークが、主なお仕事の付き添い人両名
2人とも頭脳派なので
体力仕事は、不得意分野なのですが
幼児の声援に応えて、頑張っておりました
(でも、KGO君は、高校時代運動部です)
200-8.jpg
ミニ新幹線
利用条件 4歳以上の人1人でOK
3歳以下は、保護者が同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


サイクルモノレールの後
疲れた付き添い人両名の意向により、大人は休憩
遊びたい幼児2人には、4歳以上なら付き添いがいらない
ミニ新幹線を楽しんでいただきました
200-19.jpg
ミニ新幹線後
幼児だけで、滑り台を楽しんでいただきました
大人2人は、まだ休憩中でした
200-18.jpg
ふわふわドームを幼児だけで楽しんでいただきました
大人2人は、滑り台から、ふわふわドームのエリアまでの移動に
疲労困憊のようでした 



自転車通勤以外、たいした運動をしていない
自分が言うのもなんですけど
KGO君とTAKA君は、ちょっとくらい
運動をしたほうが良いのでは…?と思いました
200-9.jpg
ゴーカート
利用条件 小学2年生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


正直、キッズコースターと
「ほにゃらら」さえ乗れればいいや…なんて
考えていたのですが
疲労困憊中のTAKA君から、付き添いを頼まれ
長女と乗ることになりました

ここまで、遊んでいなかった
のりゅは、TAKA君の写真撮影に
ピースサインで応えるハイテンションっぷり
ローテンション
対する長女のローテンションっぷりです

これまでの写真は「きゃーん♡」なポーズだったり
ピースサインだったり、とびきりの笑顔でしたけど
この時だけ見事なくらい無表情でした
200-10.jpg
キッズコースター
利用条件 5歳以上、小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


さすがに、キッズコースターくらいになると
パパが相手でも、長女は、素直に楽しんでおり
(先頭車両に乗っています)
200-11.jpg
TAKA君(赤枠部分)
200-12.jpg
KGO君とも乗ってしまうハマりっぷりでした(赤枠部分)

さて、これにて刈谷市交通児童遊園8つのアトラクション中
7つを堪能しまして、残るはひとつ
「ほにゃらら」だけとなりました

回顧録32弾の初めて刈谷市交通児童遊園を
訪問時に「ほにゃらら」を体験
(クリックにて、第32弾へ)
2回目の同遊園訪問時、なぜか嫌がり
TAKA君に泣いて、しがみつき回避したアレでございます
(クリックにて、参照記事へ)
200-13.jpg
グレートポセイドン
利用条件 3歳以上 小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


前回、TAKA君に泣いてしがみつき回避されたなら
今回も同じ結果となると思ったのなら
皆様、とんだ、甘々ちゃんでございます

「稀代の策士」たる、のりゅが
勝算もなしに、来園するとでもお思いですか?
秘策 Lちゃん
秘策は、KGO君の娘「Lちゃん」です

この時、4歳のLちゃんが
グレードポセイドンへ挑戦すると言うのに
無駄にプライドが高い
うちの長女(6歳)が、泣いて嫌がることができるでしょうか?



できませんよねぇ~☆(ニヤリ♪)
200-14.jpg
というわけで、刈谷市交通児童遊園、初来園以来の
グレードポセイドン挑戦となりました

長女「パパと乗るのは嫌っ!」

長女の希望により、TAKA君が付き添い人となりました
パパは、外からニヤニヤしながら撮影係です
200-15.jpg
長女は、TAKA君と抱き合いながら
グレードポセイドンの恐怖を耐えていました(赤枠部分)

ちなみに、水色枠部分にKGO君親子がいます
200-16.jpg
1回乗ったら、思ったより怖くなかったどころか
楽しかったようで
長女は「また乗りたい!」となってしまいまして、KGO君
200-17.jpg
のりゅとも乗ってしまうハマりっぷり(赤枠部分)

過去の恐怖を完全克服
飛躍を遂げた長女でありました☆


といったところで、今回の回顧録終了です

刈谷市交通児童遊園
ぜひ、来園してみてください☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示