fc2ブログ

伊豆アニマルキングダム ウォーキングサファリ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第189弾は、静岡県賀茂郡東伊豆町にある
「伊豆アニマルキングダム」の「ウォーキングサファリ編」です
201-1.jpg
2015年7月末
数ある伊豆の「こどもとおでかけスポット」中でも
のりゅが、いつの日か訪問することを2番目に
夢見ていた場所「伊豆アニマルキングダム」
来園することができました

今回の伊豆旅行
こどもの意見は、完全シャットアウト
のりゅの一存だけで、目的地を決め
その付近の宿泊施設の手配いたしました
そーいう経緯もあり
おでかけの費用負担は
ほぼ自分持ちとなりましたけれども
そもそも上記の条件じゃないと
伊豆の様々なスポットに興味のない嫁が行ってくれず
旅行自体が成立しないんですよね

近場のおでかけならともかく
宿泊するともなれば、着替えやらこどもの歯ブラシやら
必要なものが出てきますし、出発前の準備だけで大変ですよね
出発したら出発したで、車内では
長女「まだ着かないのー!?」
次女「DVD変えてー!」

といった娘たちの小言を聞かされ
高速のSAでは、娘たちのお花摘みに付き合い
宿泊先では、娘たちをお風呂に入れ
着替えをさせる、髪を乾かす、ハミガキをする
嫁抜きでは、上記事柄を全て1人でこなす必要があります



うん、旅行じゃなくて、苦行となりますね
そう考えると
やっぱり愛するハニーの力が、必要なわけでありまして
伊豆行を渋るハニーを必死で拝み倒して
出発前の準備をしてもらい
なんとか旅行を実現させたわけであります

旅立ち前の経緯は、そんなものですけれど
伊豆アニマルキングダムを訪問地に選んだ理由
もっと言うならココに憧れていた理由ですが
ひとつは、生まれて36年(少々前、誕生日が来て歳をとりました)
お目にかかったことのない
201-3.jpg
「ホワイトタイガー」(拡大表示可能)を※自らの肉眼で
確認したかったこと
(※のりゅは、自らの肉眼にて確認することに
わりとこだわります)

もうひとつは、伊豆アニマルキングダムの公式HPの
「キリン」にエサやりをする場面を見て
「この距離であげれるんか~
ぜひ、やってみてえな!」って強く思ったことですね

しかし、憧れていた理由はさておいて
入場料を支払い、入場前の段階で
心が激しく痛み
血の涙が出そうな出来事
が…

嫁「とくとくクーポンだって~
どうする?園内なんでも使えるし
3セットくらい必要かしら?」


嫁、自分のお金じゃないから超気楽な口調で
問いかけてきました
嫁の負担だったら「3セット必要」なんて
絶対言いませんよ

入場料だけで、6000円(割引されて)
とくとくクーポン2000円(2200円相当)×3セット=6000円
この時点で、前日の宿泊代、行きの高速料金…
1ヶ月分のおこづかいが消失いたしました

伊豆アニマルキングダム(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 193.5キロ(片道) 

到着時間目安 3時間40分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 3140円(長泉沼津ICで降りた場合)
       ※H27年7月現在
その他の有料道路を使用した場合、追加料金発生

駐車場 750台 500円(1台1日)

所在地  〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

電話 0557-95-3535

営業時間 4月~9月 9:00~17:00
       10月~3月 9:00~16:00

入園料 
1100円(4歳以上小学生)
2200円(中学生以上)
2000円(65歳以上) 
※公式HPに割引クーポンがあります

休園日 年2回施設点検の為、休業日

お得情報?
「とくとくクーポン(100円券が22枚つづりになった回数券)」が
2000円で、入場ゲートにて販売されてます
園内のレストラン、買い物、動物のエサ代
遊園地アトラクション料金を含めて、使用可能です



201-4.jpg
(拡大表示可能)
伊豆アニマルキングダムは
「アニマルゾーン」「プレイゾーン」「スポーツゾーン」
3つのゾーンに分かれていて
今回の回顧録は、アニマルゾーンの
「ウォーキングサファリ編」です
201-5.jpg
ウォーキングサファリの入口です
201-6.jpg
入口を抜けると早速、エサやりのカップが設置されていて
娘たちは、カップをためらうことなく手に取り
嫁は、とくとくクーポンを超気楽に、ひょいとポストへ投函



っていうか書いてて思ったんですけど
なんで、のりゅの購入したクーポンを
嫁が持ち歩いていたのでしょうかね?
というよりも
娘たちから
パパに、許可を取るアクションが
一言もありませんでしたけど!

201-8.jpg
201-9.jpg
娘たちは、ひょいひょい、ひょいひょい、次から次へと
エサを放り込んでくれてました



お金を出したパパへのありがたみが
ちっとも伝わってこなかった一幕でしたね~
あんまり調子に乗って、ひょいひょいあげたもんだから
201-10.jpg
「ダチョウ」やその他の動物から
やや奥の位置にいた「シマウマ」の辺りに来た際には
エサ切れとなりまして
「シマウマさんにあげる分を取ってくる」と
順路を戻ろうとした長女&次女を
必死にブロックしました

長女「シマウマさん
何にも食べれていないんだよ!
可哀そうだよー!!」

次女「可哀そうだよー!!」




うっさいわ!馬鹿娘ども!
シマウマに、気を使えるなら
パパに、気を使え!!


こんなウォーキングサファリ前半で
クーポンを使いまくってもらっては困るので
ぶーたれる娘2人を両手で引っ張って建屋のあるエリアへ移動
201-11.jpg
「チーター」の展示がありました

チーターは、結婚前、嫁とのデートで訪問した
「富士サファリパーク」にて見ているはずなのですが
見た記憶は、さっぱりありませんでしたので
この時が、初見みたいなモノでした
チーター自体
あんまりそこらの動物園にはいませんよね?
201-12.jpg
「ライオン」もいましたので
長女にライオンポーズをとってもらい記念撮影
201-13.jpg
そして、ライオンの隣に「ホワイトタイガー」の展示があって
生まれて36年、初めてホワイトタイガーを自らの肉眼にて
確認することに成功いたしました

さらに、動きだす前に写真撮影せねば…なんて
あせりましたけれども取り越し苦労
暑さのせいなのか?このホワイトタイガー
水の中からちっとも動きませんでした
201-14.jpg
ホワイトタイガーの展示を過ぎると
キリン用のエサが置いてありまして
コレは、当初からの予定だったので
自分の分のエサも含めて3カップ分購入しました
201-15.jpg
建屋を出るとすぐにキリンを発見

次女「キリンさーん、来て~」

次女を筆頭に、家族一同エサを振って呼びかけてみましたが…
キリン 来ない
キリンは、まったく、こちらへ来ませんでした
201-16.jpg
しばらく呼びかけを続けていると
自分たちと反対側にいたキリンは、動きだし
向こう側の家族のエサやりに応じていましたが
201-17.jpg
のりゅたちの方向のキリンは
15分くらい呼びかけ続けても来なかったので
とりあえず、この時点は諦めました
201-18.jpg
キリンにあげるエサをダチョウに…
201-19.jpg
そう簡単にあげないよ~ん♪
201-19-1.jpg
自分とダチョウが、エサを巡り攻防を続ける中
娘たちは「ヤギ」っぽい動物に、エサを与えてました
201-20.jpg
エサを全て与え終え「サイ」のいるエリアを通過

ウォーキングサファリを一通り見終えた後
サイに触るイベントに参加いたしましたが
詳細は、次回、回顧いたします
201-21.jpg
他の動物ほど力入っていなかった「ゾウ」の展示を素通り
201-24.jpg
「ワラビー」のいる小屋を進入、見て回り
201-25.jpg
先ほどエサやりに応じていたキリンのいる辺りに到着
一旦は、諦めましたが「今度こそは!」ということで
途中で購入したエサを掲げて、家族一同呼びかけましたが…
やっぱりキリンは、来てくれませんでした

「どうしたもんかな~?」と悩んでいると
救世主が登場しました(赤枠部分の人)
非常に面白い飼育員さんで、キリンに対して
お客さんの方へ行くよう呼びかけ続けてくれ

飼育員さん「空気読めー!
お客さん待ってるぞ!ナオコ!!」


呼びかけの言葉もユニークでしたが
キリンのあまりに普通な名前に吹き出してしまいました
201-26.jpg
ナオコさん?(キリン)は、空気を読んで来てくださいました
201-27.jpg
ナオコさん?の間近の迫力に引き気味の次女
結局、怖がって与えることができませんでした
201-28.jpg
フェンス越しにエサを与えることに成功した長女
201-29.jpg
自分もやってみました
嫁以外の女性?
エサを持つ手をペロペロされちゃいました☆
201-29-1 (1)
公式HPのように、娘をお父さんが抱っこして
エサを与えているバージョンに挑戦
次女は、激しく嫌がったので、長女を抱っこ
エサを持たせて与えてみたところ
201-29-1 (2)
ナオコさん?に、エサを持つ手をペロペロされた恐怖から
長女は、泣き出してしまいました

キリンのエサやり体験をやり終え
順路を進むと
201-30.jpg
再び、ホワイトタイガーの展示に遭遇
暑さのせいか2匹ともダルダル状態でした
201-31.jpg
でも、まぁ、時折、体を起こした状態で
こっちを見てくれた姿は、かっこよかったです
201-32.jpg
ホワイトタイガーの展示から順路を進み
何やらトンネルのようなモノに遭遇

長女「臭い!臭い!臭い!」

ぷんすか怒りながら
先行していた長女が、速攻引き返してきました(赤枠部分)
201-33.jpg
看板を見たところ「なるほど…」と納得
201-35.jpg
「モンキートンネル」から少し進み
「フラミンゴ」の展示へ到着したところで
伊豆アニマルキングダムのアニマルゾーン
ウォーキングサファリのエリアは終了となりました

といったところで、今回の回顧録終了です

次回は、伊豆アニマルキングダムのアニマルゾーン
わくわくふれあい広場、体験イベント、ランチ編となります
お楽しみに☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさん、こんにちは(´∀`)

「伊豆アニマルキングダム」、ついに訪問達成ですね(^_^)
自分も3度ほど行っているのですが(伊豆在住なのでm(__)m)、動物との距離が近いというか、楽しいですね♪
ちょっと(いやだいぶ?)入園料が高いのが難ですが…。

ナオコさんに呼びかけた飼育員さん、面白いですね ♪
ナオコさんと飼育員さんに会うだけでも行く価値がありそうです。

ホワイトタイガー、目がブルーで綺麗ですよね!
1度だけホワイトタイガーにエサやり体験をしたことがあります。
飼育員さんの指示で高~い所にエサのついた棒?を差し出したら、後足で立って食べてくれたんですが、ものすごく大きくて超迫力でしたね~。
飼育員さんに「触ったことがありますか?」と尋ねたら、「ありません。その途端に腕が無くなりますので」とのことでした。

次回の続編も楽しみにしています♪

伊豆のスポットは…

どうも、はなみづきさん
コメントありがとうございます

伊豆アニマルキングダム
他の動物園では、体験できない
動物とのふれあい、エサやりに大満足でした
その分、やっぱり全体的なお値段は
高めだと思いましたけど
アニマルキングダム限らず
伊豆のスポットは、いいお値段しますよね

それと、ホワイトタイガーのエサやり体験
うらやましく思います
次回で、明らかとなりますが
自分は、体験できませんでした
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示