fc2ブログ

伊豆アニマルキングダム わくわくふれあい広場、イベント、ランチ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第190弾は、静岡県賀茂郡東伊豆町にある
「伊豆アニマルキングダム」の
「わくわくふれあい広場、イベント、ランチ編」です
202-1.jpg
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「伊豆アニマルキングダム」「アニマルゾーン」
「ウォーキングサファリ」を一通り観覧した我が家族は
順路を戻り、後で存分に楽しむため、あえて、スルーしていた
「わくわくふれあい広場」まで移動しました

わくわくふれあい広場は、言ってみれば
最近、どの動物園でも、対外設置されている
ポニーやウサギ、モルモットなんかを触れる
「ふれあいコーナー」的なモノですが
触ったり、抱っこできたりする動物のレベルが高めです
レベルが高めな分、有料(広場入場料1人100円)ですけれど
伊豆アニマルキングダムに来園して、ココをスルーするのは
もったいないと思えました

伊豆アニマルキングダム(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 193.5キロ(片道) 

到着時間目安 3時間40分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 3140円(長泉沼津ICで降りた場合)
       ※H27年7月現在
その他の有料道路を使用した場合、追加料金発生

駐車場 750台 500円(1台1日)

所在地  〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

電話 0557-95-3535

営業時間 4月~9月 9:00~17:00
       10月~3月 9:00~16:00

入園料 
1100円(4歳以上小学生)
2200円(中学生以上)
2000円(65歳以上) 
※公式HPに割引クーポンがあります

休園日 年2回施設点検の為、休業日

お得情報?
「とくとくクーポン(100円券が22枚つづりになった回数券)」が
2000円で、入場ゲートにて販売されてます
園内のレストラン、買い物、動物のエサ代
遊園地アトラクション料金を含めて、使用可能です


わくわくふれあい広場入場料 1人100円
サイにさわりなサイ イベント体験料 1人100円
猛獣エキサイティングランチ イベント体験料 1組2名様 500円
(猛獣エキサイティングランチの料金は、大人のみ
こどもは何人でも人数に含まれない
しかし、エサの肉片は、1組2切れ)

 

202-2.jpg
嫁は「興味がないから、外で待っている」というので
娘2人と自分が、わくわくふれあい広場へ入場

早速「モルモット」へ触りに行った長女でした
最初の選択としては、無難なチョイスですね
202-3.jpg
わくわくふれあい広場にもエサのカップが設置されていて
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で書いたように
「ナオコさん」にビビり(次女)
「ナオコさん」にペロペロされて

泣かされた(長女)と言うのに
「エサやりをしたい」と懲りない娘2人から要望があったので
許可いたしました

上の写真は「カピバラ」にエサを与える長女です
202-4.jpg
次女は、ややビビり気味
「ワラビー」に、一定までは、近づくけど
手渡しにて、与えることなく、エサを放り投げてました
ほんの1年くらい前の次女は、とっても頼もしかったのに
4歳になってから度胸が、どんどん退化していってますね~
(※クリックにて、参照記事へ)
202-5.jpg
そして、普通の動物園では
ふれあい体験することのできない動物その①
「コアリクイ」です

調べてみるとペットショップなんかでも売っていて
実際、飼っている方もいらっしゃるそうです
(※何十万円するそうですけど)

長女から、一部ぶんどったエサを片手に
近くにいた飼育員さんに
「コアリクイにも、エサやりってできるんですか?」と
聞いてみたところ
「歯がないので、食べられない」との回答をいただきました
残念ながら、エサやり体験はできないそうです
202-6.jpg
普通の動物園では
ふれあい体験することのできない動物その②
「アルマジロ」なんですけれど
なぜか、長女、次女ともに、興味がなかったご様子
「触りにいこーぜ!」って持ちかけても
「嫌っ!」と娘2人に拒否されました
202-7.jpg
普通の動物園では
ふれあい体験することのできない動物その③
「ハリネズミ」です

長女が、引きつった表情ながらも
ハリネズミを抱っこしているのには、理由がありまして

「動物を抱っこしている写真がほしいなぁ~
やってくれたら、『※宝石探し』させてあげるんだけどなぁ~」
(※同園の遊園地エリア、アトラクションのひとつです)

自分が、伊豆アニマルキングダムの「プレイゾーン」
行った際の取引を持ちかけたためであります
202-9.jpg
ふれあい動物広場を堪能した後
「サイにさわりなサイ」イベントへ参加
202-10.jpg
「サイ」に触るなんて
普通の動物園では、できませんからね~
伊豆アニマルキングダムへ来園した際は
ぜひとも参加してみたかったイベントのひとつです
202-11.jpg
非日常なイベント体験に、とても嬉しそうな表情の嫁
そして、サイの迫力にビビり気味の娘2人

触るだけでなく、記念撮影の時間も取らせてくれました
202-13.jpg
トップバッターとして、のりゅが、まず触ってみることにしました
202-12.jpg
続いて、嫁が、ためらうことなく触ってのけ
娘たちの番となりましたが
4歳になって、度胸の退化している次女は
サイに触ることを全力拒否
あんまりに嫌がるモンだから仕方ないと諦め
長女の番としました

長女も次女ほどではないとはいえ、嫌がってましたけど

嫁「お金を払っているんだから!
触らなきゃダメ!!」


ママにムリヤリ触らされてました



お金、払ったのワタクシですけど
202-14.jpg
「サイにさわりなサイ」イベント体験の後は
「猛獣エキサイティングランチ」イベント体験へ挑戦
「ホワイトタイガー」へエサやり体験ができるわけですな

看板には、1組2名様500円となってましたが
こどもは、数に含めなくていいそうです
極端な話、自分と嫁を1組2名と数え
※こどもは、何人参加してもよいとのことです
(※スペースは、限られると思いますし
エサの肉片は、2切れまでです)

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「ナオコさん」に、空気を読むよう呼びかけてくれた
面白い飼育員さんが、イベント対応にあたっていて
上記事実を案内してくれた後

飼育員さん「中学生は
こどもで結構です
高校生は、親御さん
ご本人の判断にまかせま~す」


なんて呼びかけてました☆
202-15.jpg
のりゅたちの順番となり
ホワイトタイガーへエサやり体験、いざ挑戦となりました

危険すぎて、直接は、あげられないので
金属棒の先端に、肉片を付けてのイベント体験です
202-16.jpg
次女、長女ともに、無難にこなして
「猛獣エキサイティングランチ」
イベント終了となりました



あれ…?

ワタクシ、やってませんけど…?

(※1組2名様、肉辺2切れです)

係りの人に「写真撮影される方はこちらへ~」と誘導され
こどもがやるのが当たり前な流れで
エサやり用金属棒を次女に渡して
イベントの注意事項の説明がはじまったものだから

「娘じゃなくて
ワタクシがやりますのよ☆」


なんて言いだせず、イベントが終わってしまい残念、無念
202-17.jpg
とりあえず、ホワイトタイガーへのエサやり体験を
自分が未体験に終わったのは
残念でしたけれども
堪能しきれていないホワイトタイガー成分は
「レストラン アニマルキングダム」で補うことにしました

レストラン アニマルキングダムは
ホワイトタイガーを見ながら
食事を取れる事で有名ですね
(ホワイトタイガーだけでなく、ライオンも見れます)
202-18.jpg
202-19.jpg
レストランへ入った時間帯
ホワイトタイガーの姿はなく、1番人気の窓際の席は
全て埋まっていましたので
窓際より、ひとつ奥となる列のテーブルへ着席

そして、経費節約ということで、こどもの分のみ注文
自分と嫁は、退園後、コンビニか何かで
お昼を購入することにしました

注文したメニューをカウンターで受け取った後
自分は、お花摘みに行きたくなったので
デジカメを長女に預けて
「サファリカレーと
ハンバーグライスの
写真撮っておいて」

と頼んで、自分は、足早にお花畑へ移動

そして、お花畑から戻った短時間に
衝撃的な画像を長女は、撮影していました
202-20.jpg
長女撮影の「サファリカレー」です
202-21.jpg
同じく長女撮影の「ハンバーグライス」です



馬鹿じゃねーの!?
普通、盛りつけられた直前の
綺麗な状態を撮っておくよねぇ!


我が娘の気が利かなさが悲しくなりました…
202-22.jpg
パパの嘆きは、どーでもよいかのように
黙々と食事をする長女
早々、サファリカレーに飽きて
「いらない、ママあげる」と向こうに行ってしまった次女
(赤枠部分)

こ…こいつらは…
パパの血と涙の結晶たる
おこづかいをはたいているのに…

202-23.jpg
いつもの如く、娘たちのフリーダムな様子に
ムカムカしていると周辺が、やや騒がしくなり
「なんだ…?」とガラスの向こうを見ると
ホワイトタイガーが、現れたようでした(赤枠部分)
202-24.jpg
さすがに、公式HPのようなガラスに
飛びかかってくるようなシーンは、見られませんでしたけど
この程度には、近寄ってきてくれました
202-25.jpg
ホワイトタイガーの動いている姿は、とても新鮮でしたし
まぁ、娘たちの行動は、いつものことだと割り切りつつ
ダルダル状態でないホワイトタイガーを背景に
娘たちの記念撮影をしました

といったところで、今回の回顧録終了です

次回は、伊豆アニマルキングダム
「プレイゾーン編」となります、お楽しみに☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示