fc2ブログ

伊豆アニマルキングダム プレイゾーン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第191弾は、静岡県賀茂郡東伊豆町にある
「伊豆アニマルキングダム」の「プレイゾーン編」となります
203-1.jpg
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で、記事にしたとおり
「伊豆アニマルキングダム」「アニマルゾーン」
一通り見て回り、イベントを体験した我が家族

伊豆アニマルキングダムまで来て
「パターゴルフ」をする必要はないと判断
「スポーツゾーン」は、全面的にスルー
残るゾーン「プレイゾーン」へと移動しました

伊豆アニマルキングダム(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 193.5キロ(片道) 

到着時間目安 3時間40分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 3140円(長泉沼津ICで降りた場合)
       ※H27年7月現在
その他の有料道路を使用した場合、追加料金発生

駐車場 750台 500円(1台1日)

所在地  〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

電話 0557-95-3535

営業時間 4月~9月 9:00~17:00
       10月~3月 9:00~16:00

入園料 
1100円(4歳以上小学生)
2200円(中学生以上)
2000円(65歳以上) 
※公式HPに割引クーポンがあります

休園日 年2回施設点検の為、休業日

お得情報?
「とくとくクーポン(100円券が22枚つづりになった回数券)」が
2000円で、入場ゲートにて販売されてます
園内のレストラン、買い物、動物のエサ代
遊園地アトラクション料金を含めて、使用可能です


夏休み期間中や土日祝日限定で
プレイゾーンのフリーパスが
販売されている模様です
お1人様1500円となってました



203-2.jpg
サンディークリーク
利用料金 1人1回500円

砂に埋まった化石、宝石を探しだす体験アトラクションです

前回記事(クリックにて、前回記事へ)の長女との取引を
果たさねばなりませんでした
そして、邪魔者の次女が、嫁とともに、タイミング良く
お花摘みに行ってくれたため長女だけをプレイさせる
絶好のチャンスでした
203-3.jpg
遊び方は、簡単
砂の詰まった袋、中身は、化石もしくは、宝石なので
好きな方を選択
203-4.jpg
中身をぶちまけ、砂を洗い流して
203-5.jpg
宝石を拾うだけであります
203-6.jpg
宝石をゲットできて、ご満悦の長女でした

ゲットした宝石を持ち帰りの袋に詰めていると
次女と嫁が、お花摘みから帰ってきて
長女の持つ宝石袋を見つけるなり

次女「ねーね!ずるい、あたしの分は!?」

案の定な展開となりました

しかし、のりゅは、自分の娘を
強者に育てることに
こだわる獅子
ですから
「ナオコさん」に、ビビッてエサを与えることができず
前々回記事参照(クリックにて、前々回記事へ)
イベント体験料を払いながら「サイ」に触れなかった次女に
報酬を与えるつもりは、ありませんでした
前回記事参照(クリックにて、前回記事へ)

ゆえに、上の事実を突き付け
「オマエが悪いのだ!」
4歳児相手に
真剣に説き伏せた
わけですが…
大泣き アニマルキングダム
大声で泣き始めました
(※写真は、この時の大泣きの場面ではありません)

次女「パパのバカー!
ねーね、ずるいー!!」


サンディークリークの前で、延々大泣きを続ける次女
シビレを切らしたのは、嫁でした

嫁「次女ちゃんも
パパの言うことなんて
気にしないで、やればいいよ
長女ちゃんも、もう1回やる
それでいいでしょ?」


そう言って「とくとくクーポン」を係りの人に渡した嫁
203-7.jpg
すぐさま泣き止んだ次女は
もう1回やれることとなった長女と
2人仲良く、サンディクリークに、興じておりました



あれ…?

500円で済むところが
1500円かかってしまいましたよ
203-8.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生以下は、保護者の付き添いが必要
利用料金 1人1回300円


いつもの自分でしたら遊園地のアトラクションは
体験できるだけ体験するところなのですが
伊豆アニマルキングダム、入場ゲート時点で
1ヶ月分のおこづかいを消失させており
サンディクリークでも予定外の出費となりましたゆえ
伊豆アニマルキングダムじゃなくても
乗れそうなアトラクションは、スルーすることにしました
203-9.jpg
銀河鉄道
利用条件 小学生以下は、保護者の付き添いが必要
利用料金 1人1回300円

203-10.jpg
ゴーカート
利用条件 小学生以下は、保護者の付き添いが必要
身長150センチ以下は、1人乗りは乗れない
利用料金 1人乗り400円
2人乗り600円

203-11.jpg
観覧車
利用条件 小学生以下は、保護者の付き添いが必要
利用料金 1人1回500円


メリーゴーランド、銀河鉄道、ゴーカート、観覧車の
4つのアトラクションは、ブログ掲載用写真を撮影してスルー
203-18.jpg
スカイジェット
利用条件 小学生以下は、保護者の付き添いが必要
利用料金 1人1回500円


他の遊園地で、見かけないのといえばコレかな?と判断
スカイジェットを娘2人と乗ることにしました
203-19.jpg
まぁ、けっこうお高いお値段設定なんですけどね
(※1人1回500円×3人=1500円です)
203-20.jpg
スカイジェットの先頭座席には、レバーがついており
それを引くと加速、倒すと減速します(逆だったかもしれません)
そこらの遊園地にある「サイクルモノレール」
ペダルを漕がなくて良いバージョンですね
203-21.jpg
全速にしてもそれほど速くないし
途中、伊豆の海原を見渡せます
203-21-1.jpg
スカイジェットを降車後、観覧車のある丘を降りて行く途中
「キッズランド」へ遭遇
203-21-2.jpg
バッテリカーや電動小型遊具が
設置されているエリアでしたけれども
えらい閑散としてました

そのキッズランドからさらに、丘を下ると
203-21-3.jpg
スリラーハウス
利用料金 1人1回300円


スリラーハウスに遭遇いたしました



これなら家族全員分でも
気持ち良くお金を支払えますね☆

203-21-4.jpg
のりゅが、家族全員分支払うというのに
自分以外は、上の写真のような状態で入場を拒否
結局、のりゅ1人で入場することになりました

恐怖や不安につつまれている
娘や嫁の姿を見るのが楽しい

じゃなくて、娘たちには度胸をつけて
強者に育ってほしいのに、なげかわしいことです
(嫁は、まぁ、いまさらなので、どっちでもいいです)

それに、1人で入るお化け屋敷的なモノほど
つまらんモノはありませんよね
びっくりしたっていじってくれる人もいなければ
いじる相手もいませんゆえ…

そーいうわけなので
つまらんなぁ~とは、思いつつも好奇心のみで
入場してみましたので、スリラーハウス内部を一部ご紹介
203-21-5.jpg
近づくと水を吐き出してました
203-21-6.jpg
女性が、振り返るのかなぁ~と思いきや
何のアクションもありませんでした
203-21-7.jpg
揺れるなぁ~と思って、真っ暗の中、フラッシュを炊いて
撮影したところ吊り橋でした
203-21-7-1.jpg
ギロチンが下降、首が飛んできました
203-21-8.jpg
フラッシュを炊くとこんな感じでした

突然上からエアーの噴射で、びっくりさせられた場面もあり
すぐ終わっちゃうかと思いきや、そんなこともなく
期待してなかった分、わりと面白かったです
203-22.jpg
バズーカ砲
1プレイ10球300円


スリラーハウスを退場後
とくとくクーポンの端を使い切るため
バズーカ砲へ挑戦しました
203-23.jpg
娘2人と自分の組み合わせで、1プレイでもかまわない
との回答をいただきました

的のスポットへ球をうまく入れられれば
追加で球を補充してくれるそうですが
娘たち2人で、力を併せても全く入りませんでした
パパ、バズーカ
ふがいない娘たちにお手本を…と、のりゅ自ら挑戦



全弾華麗に、はずしてのけ
ついでに、球切れになりました☆

203-24.jpg
メロディペット
1プレイ200円

203-25.jpg
自分が、全弾はずして、バズーカ砲終了となり
「パパ、全部やっちゃってずるい」
娘2人に非難されたものだから
「それより、ホワイトタイガーに乗りたくない?」
「2人で仲良く乗るならお金を出してやろう」

2人で別々に乗られるよりは、節約させる提案も加えて
話題そらしに成功しました

といったところで、今回の回顧録終了です

伊豆アニマルキングダム、プレイゾーン
スリラーハウスは、公式HPにアトラクションの記載がないけど
営業されており
「ボールプール」「ホビーサイクル」は、逆に記載があっても
現時点は、休止中だそうです

超オススメなゾーンでした…とは、言えませんが
せっかく伊豆アニマルキングダムへ来園したのなら
スルーして帰宅するのは、もったいないと思うので
ぜひ、アニマルゾーンだけでなく
プレイゾーンにも、立ち寄ってみてくださいな☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示