fc2ブログ

伊豆ぐらんぱる公園 風の丘編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第197弾は、静岡県伊東市にある
「伊豆ぐらんぱる公園」の「風の丘編」となります
209-1.jpg
2015年7月末、伊豆旅行の最大の目的地にして
のりゅが、※長年(※2、3年くらいのお話です)
アコガレ、いつの日か訪問することを夢見ていた
「伊豆ぐらんぱる公園」へと来園することができました

「刈谷市交通児童遊園 家族でおでかけ編」
(クリックにて、紹介記事へ)

「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト アトラクション編」
(クリックにて、紹介記事へ)
等の記事で
書いたことがありますけれども
のりゅには、日本全国の遊園地を探求していた時期が
ありまして(※ネットサーフィン+暇つぶし)
伊豆ぐらんばる公園は、その時、発見
惚れこんでしまった公園兼遊園地
2015年の今年は、開園50周年だそうで
その節目の年に、自分が訪れたのを
何と表現するのが正しいものかと…?



やっぱり運命ですかね~♪
209-2.jpg
伊豆ぐらんばる公園の入場ゲート前では
209-3.jpg
日本一大きい自転車と
当園一小さい自転車が、のりゅたちの来園をお出迎え
日本一、伊豆ぐらんぱる公園へ
来園したかった紳士
(自称)が
いざ入園となりました

伊豆ぐらんぱる公園(公式HPへ)

浜松浜北IC付近からの距離 176.5キロ(片道) 

到着時間目安 3時間

高速料金 3140円(長泉沼津ICで降りた場合)
       ※H27年7月現在
その他の有料道路を使用した場合、追加料金発生

駐車場 400台 1日1台500円
※20分以内は、無料

所在地  〒413-0231 静岡県伊東市富戸1090

電話 0557-51-1122

営業時間 9:00~17:00
11月~2月は、16:00

定休日 年中無休
※天候により休園となる場合があり

入場料金
大人(中学生以上) 1200円
小学生、70歳以上 600円
幼児(4歳以上) 400円
※公式HPに、入場料金の割引クーポンあり

伊豆ぐらんぱる公園の乗り物回数券
50枚綴り回数券(通常10000円分)8000円
※期間限定販売かもしれません

15枚綴り回数券(通常3000円分)2600円
10枚綴り回数券(通常2000円分)1800円

セット訪問候補
ケニーズハウス 伊豆高原本店(紹介記事へ)
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯(紹介記事へ)
伊豆テディベア・ミュージアム(紹介記事へ)
※3つの訪問地とも車なら10分圏内です


209-4.jpg
(拡大表示可能)
伊豆ぐらんぱる公園は、いくつかのエリアに分かれており
今後の回顧録にて、紹介予定のエリアは
「わんぱく水の広場」「のりものと太陽の広場」「元気の森」
「風の丘」
の4つ
そして、伊豆ぐらんぱる公園記事、初回となる今回は
「風の丘編」となります

思いっ切り遊ぶつもりだったので
50枚綴り回数券(通常10000円分)8000円を購入
早速、第1の目的を果たすことにしました
209-5.jpg
(拡大表示可能)
ジップライン ~風 KAZE~
利用条件 身長120cm以上、体重25~110kg
※その他の条件あり
利用料金 1人1回1200円
ヘルメット、プーリー、ハーネスなど料金込み(無料貸靴あり)


2014年7月オープン
2016年3月リニューアル
されました
東海エリア最長となる※往復400mのコース
空中滑走するアトラクション
(※リニューアル前は180m
のりゅが体験したのはリニューアル前です)
その高さは、地上6メートル
滑走の速さは、時速25km から30kmだそうです
風の丘あたりの受付を済ませ
ハーネス、ヘルメットなどを装着
209-6.jpg
赤枠部分のわんぱく水の広場にあるスタート位置へ移動
209-8.jpg
同行した係りの方の合図で、スタート
209-7.jpg
風の丘にあるゴール地点まで、滑走するわけですね

ZIPライン自体は、さがみこプレジャーフォレストの
「天狗道場(紹介記事へ)」で経験済みですが
飛距離は、こちらが断然上となります
209-10.jpg
出発前の雄姿を嫁に撮影させました☆

そのあまりに、凛々しい姿に
きっと惚れ直していたことでしょう♪
パパ かっこいー
赤枠部分が、風になった自分です

そして、黒枠部分では
この瞬間、世界で1番
輝いていたパパの姿

一生懸命手を振る長女の姿がありました
209-12.jpg
娘たちと嫁に、世界一かっこいい姿
見せられて大満足でした☆
209-9.jpg
若い女性の方も平気でチャレンジしていましたので
嫁にも、挑戦をススメましたけれど
「若い時ならともかく、30半ばを過ぎて
こんな挑戦したくない」と断られました
209-13.jpg
209-14.jpg
のりゅが、ジップラインの受付、装備を装着
スタート地点まで移動している間、娘たちは
風の丘にある「110メートルのロング滑り台」
遊んでいたようです
(嫁は、暑い中、滑り台なんぞやってられんと
遊ぶ娘たちの姿を静観していたみたいです)
209-15.jpg
ジップラインを終えた後、猫なで声の長女、次女に
「一緒に滑って~♡パパ~♡」との
オファーがありました
(実話です!信じてください!)

この記事を書くにあたって、上記出来事を嫁に報告

嫁「アンタと滑ると
スピードが出るからでしょ
それ以外、理由なんてあるの?」

などと、ドライなことを述べてましたが
ツンデレな嫁は
夫の事が好き過ぎて
実の娘に嫉妬した
のだと思われます

そして、娘たちは、きっと今まで身近すぎて
なかなかピンとこなかったけれど
ZIPラインに挑戦、滑空するパパの雄姿から
のりゅという
偉大なるパパを持てた幸運

気づけたのでしょうね♪
209-17.jpg
のりゅが、いくら偉大な父親とはいえ
分身の術を使うことはできません

モテる男のつらいところですけれど
ココは、順番に対応するということで、娘たちに納得してもらい
まずは、長女を先行させ
209-16.jpg
次女と一緒にスライド
209-18.jpg
続いて、長女ともスライドいたしました

といったところで、今回の回顧録終了となります

伊豆ぐらんぱる公園、次回へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示