伊豆ぐらんぱる公園 元気の森編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第200弾は、静岡県伊東市にある
「伊豆ぐらんぱる公園」の「元気の森編」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で書いたとおり
「伊豆ぐらんぱる公園」の「わんぱく水の広場」で
はしゃぎすぎた自分(36歳)は
気持ち悪くなって嘔吐しました
それでも、まぁ、娘たちが
遊ぶなり、ジュースを飲むなりしている間
休憩して多少は、気分が良くなったので
伊豆ぐらんぱる公園、遊んでいないエリア
「元気の森」にある
無料のアスレチックに挑戦することにしました
しかし、のりゅは、この時、満身創痍
少年誌の主役でいうところの
肉体は限界でも
たぐいまれな精神の力で
立ち向かう状態でした
よって、涙を流しながら最愛の
旦那様の体調を気遣う嫁に
嫁「なぜ、そんな無理をするの!?
やらないで!お願い!!」
なんて、止められた場面はなく
嫁「ふーん、じゃあ、わたしと次女は
ゲームコーナー(冷房効いてる)で待ってるわね」
嫁は、興味がない感じで、あっさりと涼しい場所へ
次女と共に、行ってしまったので
自分と長女のコンビが
アスレチックへ挑戦することになりました
伊豆ぐらんぱる公園(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 176.5キロ(片道)
到着時間目安 3時間
高速料金 3140円(長泉沼津ICで降りた場合)
※H27年7月現在
その他の有料道路を使用した場合、追加料金発生
駐車場 400台 1日1台500円
※20分以内は、無料
所在地 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1090
電話 0557-51-1122
営業時間 9:00~17:00
11月~2月は、16:00
定休日 年中無休
※天候により休園となる場合があり
入場料金
大人(中学生以上) 1200円
小学生、70歳以上 600円
幼児(4歳以上) 400円
※公式HPに、入場料金の割引クーポンあり
伊豆ぐらんぱる公園の乗り物回数券
50枚綴り回数券(通常10000円分)8000円
※期間限定販売かもしれません
15枚綴り回数券(通常3000円分)2600円
10枚綴り回数券(通常2000円分)1800円
セット訪問候補
ケニーズハウス 伊豆高原本店(紹介記事へ)
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯(紹介記事へ)
伊豆テディベア・ミュージアム(紹介記事へ)
※3つの訪問地とも車なら10分圏内です

①あみだバランス
のりゅは、アスレチックが、わりと得意です
先行した長女の後ろ姿を撮影
長女のやっているルートとは、別のルートから追いかけ

自分もちゃんとやってますPRです

あっさりと追い抜ける程度には得意であります

③ザ・やぐら

④ワニの背中

⑤ロープ渡り

自分もちゃんとやってますPRのです

パパが、追い抜いぬかれたり
ブログ掲載用アスレチックの写真を撮影したり
ちゃんとやってますPRの写真を撮影する中
長女は、マイペースに、アスレチックをこなしてました
長女は、好奇心旺盛なので
興味を持った事を色々チャレンジしてみるタイプだと思います
それでいて、チャレンジしたことを
じっくり確実に、取り組むタイプでもあるので
ほんと、堅実努力型の人間になったなぁ~と
暑いからといって伊豆ぐらんぱる公園に来てから
※挑戦を放棄してばっかりの嫁や
(※伊豆ぐらんぱる公園に、限った話ではなく
汚れる事とか疲れる事は、ほとんどやりたがりません)
最近、ママばっかり重要視して
そのくせ変わらず抱っこ要求魔で
歳を重ねるごとに、度胸が低下していっている次女とは違い
立派に成長しております
どう考えても自分の
教育の賜物だと思いました☆

⑥まるたんぼブリッジ

⑦バランスロープ

⑧名称確認忘れました

赤枠部分の足が
自分もちゃんとやってますPRです♪

⑨ぐらん山
先行した長女を撮影

あっさり追い抜き、頂上部分で、長女を撮影

ロープを使わず素早く降りて
下から長女を撮影して
自分もちゃんとやってますPRです♪
実のところ全てのアスレチックにて
自分もちゃんとやってますPR用の
写真を撮影・用意してありますが
全て使用して記事を作成するとなると
ひとつの記事に使用する写真の枚数が多くなりますし
記事を読んでくださる皆様に
自分もやっていることを信じてほしい…との自己欲求以外
なんでもないので、あんまりやりすぎると
ウザくなってしまいますよね?
やりすぎた結果、皆様が抱く
のりゅの爽やか好青年なイメージに
傷をつけるかもしれませんので
この辺にしておきますね☆
(※注:この30分前くらいにゲロってますよね)

⑩ゆらゆら一本橋

⑪ロッグウォール

⑫ジャングルケーブル

持ち手のロープを握り
ゆっくりも進めますが、持ち手のロープを離すと
一気に素っ飛んでいくくらい滑車の滑りが良かったです
赤枠部分の長女は、コレを気に入って何度もプレイしてました

⑬名称を確認忘れましたが
ターザンロープですね

以上、13基のアスレチックをクリアいたしました
ちなみに、公式HPでは
14基のアスレチックがある…と書いてありまして
ターザンロープ終了後、探してみましたけれども
14基目は、見当たりませんでした
撤去されてしまったのでしょうか?
といったところで、今回の回顧録終了となります
第197弾の記事(クリックにて、参照記事へ)
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
そして、今回のアスレチック広場の元気の森を含めて
伊豆ぐらんぱる公園となります
様々な遊び、アトラクションが楽しめる
超オススメの遊び場ですので
ぜひ、訪問してみてくださいな☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第200弾は、静岡県伊東市にある
「伊豆ぐらんぱる公園」の「元気の森編」です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で書いたとおり
「伊豆ぐらんぱる公園」の「わんぱく水の広場」で
はしゃぎすぎた自分(36歳)は
気持ち悪くなって嘔吐しました
それでも、まぁ、娘たちが
遊ぶなり、ジュースを飲むなりしている間
休憩して多少は、気分が良くなったので
伊豆ぐらんぱる公園、遊んでいないエリア
「元気の森」にある
無料のアスレチックに挑戦することにしました
しかし、のりゅは、この時、満身創痍
少年誌の主役でいうところの
肉体は限界でも
たぐいまれな精神の力で
立ち向かう状態でした
よって、涙を流しながら最愛の
旦那様の体調を気遣う嫁に
嫁「なぜ、そんな無理をするの!?
やらないで!お願い!!」
なんて、止められた場面はなく
嫁「ふーん、じゃあ、わたしと次女は
ゲームコーナー(冷房効いてる)で待ってるわね」
嫁は、興味がない感じで、あっさりと涼しい場所へ
次女と共に、行ってしまったので
自分と長女のコンビが
アスレチックへ挑戦することになりました
伊豆ぐらんぱる公園(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 176.5キロ(片道)
到着時間目安 3時間
高速料金 3140円(長泉沼津ICで降りた場合)
※H27年7月現在
その他の有料道路を使用した場合、追加料金発生
駐車場 400台 1日1台500円
※20分以内は、無料
所在地 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1090
電話 0557-51-1122
営業時間 9:00~17:00
11月~2月は、16:00
定休日 年中無休
※天候により休園となる場合があり
入場料金
大人(中学生以上) 1200円
小学生、70歳以上 600円
幼児(4歳以上) 400円
※公式HPに、入場料金の割引クーポンあり
伊豆ぐらんぱる公園の乗り物回数券
50枚綴り回数券(通常10000円分)8000円
※期間限定販売かもしれません
15枚綴り回数券(通常3000円分)2600円
10枚綴り回数券(通常2000円分)1800円
セット訪問候補
ケニーズハウス 伊豆高原本店(紹介記事へ)
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯(紹介記事へ)
伊豆テディベア・ミュージアム(紹介記事へ)
※3つの訪問地とも車なら10分圏内です

①あみだバランス
のりゅは、アスレチックが、わりと得意です
先行した長女の後ろ姿を撮影
長女のやっているルートとは、別のルートから追いかけ

自分もちゃんとやってますPRです

あっさりと追い抜ける程度には得意であります

③ザ・やぐら

④ワニの背中

⑤ロープ渡り

自分もちゃんとやってますPRのです

パパが、追い抜いぬかれたり
ブログ掲載用アスレチックの写真を撮影したり
ちゃんとやってますPRの写真を撮影する中
長女は、マイペースに、アスレチックをこなしてました
長女は、好奇心旺盛なので
興味を持った事を色々チャレンジしてみるタイプだと思います
それでいて、チャレンジしたことを
じっくり確実に、取り組むタイプでもあるので
ほんと、堅実努力型の人間になったなぁ~と
暑いからといって伊豆ぐらんぱる公園に来てから
※挑戦を放棄してばっかりの嫁や
(※伊豆ぐらんぱる公園に、限った話ではなく
汚れる事とか疲れる事は、ほとんどやりたがりません)
最近、ママばっかり重要視して
そのくせ変わらず抱っこ要求魔で
歳を重ねるごとに、度胸が低下していっている次女とは違い
立派に成長しております
どう考えても自分の
教育の賜物だと思いました☆

⑥まるたんぼブリッジ

⑦バランスロープ

⑧名称確認忘れました

赤枠部分の足が
自分もちゃんとやってますPRです♪

⑨ぐらん山
先行した長女を撮影

あっさり追い抜き、頂上部分で、長女を撮影

ロープを使わず素早く降りて
下から長女を撮影して
自分もちゃんとやってますPRです♪
実のところ全てのアスレチックにて
自分もちゃんとやってますPR用の
写真を撮影・用意してありますが
全て使用して記事を作成するとなると
ひとつの記事に使用する写真の枚数が多くなりますし
記事を読んでくださる皆様に
自分もやっていることを信じてほしい…との自己欲求以外
なんでもないので、あんまりやりすぎると
ウザくなってしまいますよね?
やりすぎた結果、皆様が抱く
のりゅの爽やか好青年なイメージに
傷をつけるかもしれませんので
この辺にしておきますね☆
(※注:この30分前くらいにゲロってますよね)

⑩ゆらゆら一本橋

⑪ロッグウォール

⑫ジャングルケーブル

持ち手のロープを握り
ゆっくりも進めますが、持ち手のロープを離すと
一気に素っ飛んでいくくらい滑車の滑りが良かったです
赤枠部分の長女は、コレを気に入って何度もプレイしてました

⑬名称を確認忘れましたが
ターザンロープですね

以上、13基のアスレチックをクリアいたしました
ちなみに、公式HPでは
14基のアスレチックがある…と書いてありまして
ターザンロープ終了後、探してみましたけれども
14基目は、見当たりませんでした
撤去されてしまったのでしょうか?
といったところで、今回の回顧録終了となります
第197弾の記事(クリックにて、参照記事へ)
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
そして、今回のアスレチック広場の元気の森を含めて
伊豆ぐらんぱる公園となります
様々な遊び、アトラクションが楽しめる
超オススメの遊び場ですので
ぜひ、訪問してみてくださいな☆
スポンサーサイト