和地山公園(2015年5月訪問)
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第203弾は、静岡県浜松市中区にある「和地山公園」です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「小豆餅公園」の後
「和地山公園」へやってまいりました
「高丘公園(クリックにて、参照記事へ)」からはじまった
浜松市未訪問の公園を巡る今回のおでかけ
和地山公園は、未訪問ではありませんでした
過去、記事にしていますね
(クリックにて、過去作成の回顧録へ)
1度訪れ、飛びぬけて楽しい遊具があるとはいえない
和地山公園へ再訪した理由は
公園の遊具が置いてあるエリアが
全部で2ヵ所かと思いきや
3ヵ所目のエリアがあるとの情報を入手
気になって仕方なかったので
和地山公園管理棟へ電話連絡
「あります」との回答をいただいたことです

前回の来園時、遊んだ2つの遊具のエリアは無視して
3ヵ所目のエリアへ向かいました
和地山公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 16.5キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 133台
所在地 〒431-1115 浜松市中区和地山3-10-1
電話 053-473-2517
営業時間 午前9時~午後9時(有料施設、管理棟)
定休日 有料施設の定休日は
毎月第2,4,5金曜日(祝日の場合は開放)
年末年始(12/29~1/3)

和地山公園、遊具の置いてある3ヶ所目のエリアです
そのラインナップは、シーソー

滑り台、うんてい、鉄棒、吊り輪
空中ブランコ(?)の持ち手のついた複合遊具

ブランコ、ジャングルジムと滑り台の複合遊具でした

「※くるくるサイクリング(※のりゅの勝手に名付けた名称)」
上の写真の遊具以外、和地山公園は
珍しかったり、楽しい遊具はないとの印象でしたが
3ヶ所目のエリアは、なかなかの品ぞろえでした

「美薗中央公園(クリックにて、参照記事へ)」来園以来
吊り輪と遭遇したので
今だ、鉄棒の逆上がりを習得できない娘たちに
パパ(※35歳)は、吊り輪でも
※逆上がりができるのだと…
その実力を見せつけてやることにしました
(※注1:この時は、35歳、2015年8月時点は36歳です)
(※注2:逆上がり以上の技はできません☆)
美薗中央公園では、パパの実力に興味がなく
どこかへ行ってしまった次女も
今回は、赤枠部分にて、見守ってくれておりました


吊り輪の逆上がりは、美薗中央公園にて
長女の前で披露しましたから無難にこなせました
(クリック先の記事ラストあたりを参照)

しかし、問題はコレ、吊り輪の隣にあった
サーカスの空中ブランコの持ち手のようなモノです
「こっちでも、パパ(35歳)は
逆上がりができるぜぇ~」と
娘たちに豪語いたしました
しかし、実際は、やったことがありませんでしたゆえ
自分でも半信半疑
パパのプライドを掛けた挑戦でした
次女も赤枠部分で、吊り輪の時点で
飽きてどっかへ行ってしまうと思いきや
パパの挑戦を見守ってくれてました
失敗は許されませんでした!

全身全霊を込めて
大地を蹴り、逆上がり!

ここまで、上がれれば
鎖部分に足を掛ければ回転できますゆえ
それよりも重要な使命を
必死の形相にて、長女に伝えました
「できた!できたぞぉ!
早く写真を撮れぇぇぇ!!」
当時、35歳の叫びが
和地山公園第3の遊具のエリアに響きました
といったところで、今回の回顧録終了です
和地山公園
過去作成の回顧録の遊具のあるエリアを含めて
(クリックにて、過去作成の回顧録へ)
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてくだされ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第203弾は、静岡県浜松市中区にある「和地山公園」です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の「小豆餅公園」の後
「和地山公園」へやってまいりました
「高丘公園(クリックにて、参照記事へ)」からはじまった
浜松市未訪問の公園を巡る今回のおでかけ
和地山公園は、未訪問ではありませんでした
過去、記事にしていますね
(クリックにて、過去作成の回顧録へ)
1度訪れ、飛びぬけて楽しい遊具があるとはいえない
和地山公園へ再訪した理由は
公園の遊具が置いてあるエリアが
全部で2ヵ所かと思いきや
3ヵ所目のエリアがあるとの情報を入手
気になって仕方なかったので
和地山公園管理棟へ電話連絡
「あります」との回答をいただいたことです

前回の来園時、遊んだ2つの遊具のエリアは無視して
3ヵ所目のエリアへ向かいました
和地山公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 16.5キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 133台
所在地 〒431-1115 浜松市中区和地山3-10-1
電話 053-473-2517
営業時間 午前9時~午後9時(有料施設、管理棟)
定休日 有料施設の定休日は
毎月第2,4,5金曜日(祝日の場合は開放)
年末年始(12/29~1/3)

和地山公園、遊具の置いてある3ヶ所目のエリアです
そのラインナップは、シーソー

滑り台、うんてい、鉄棒、吊り輪
空中ブランコ(?)の持ち手のついた複合遊具

ブランコ、ジャングルジムと滑り台の複合遊具でした

「※くるくるサイクリング(※のりゅの勝手に名付けた名称)」
上の写真の遊具以外、和地山公園は
珍しかったり、楽しい遊具はないとの印象でしたが
3ヶ所目のエリアは、なかなかの品ぞろえでした

「美薗中央公園(クリックにて、参照記事へ)」来園以来
吊り輪と遭遇したので
今だ、鉄棒の逆上がりを習得できない娘たちに
パパ(※35歳)は、吊り輪でも
※逆上がりができるのだと…
その実力を見せつけてやることにしました
(※注1:この時は、35歳、2015年8月時点は36歳です)
(※注2:逆上がり以上の技はできません☆)
美薗中央公園では、パパの実力に興味がなく
どこかへ行ってしまった次女も
今回は、赤枠部分にて、見守ってくれておりました


吊り輪の逆上がりは、美薗中央公園にて
長女の前で披露しましたから無難にこなせました
(クリック先の記事ラストあたりを参照)

しかし、問題はコレ、吊り輪の隣にあった
サーカスの空中ブランコの持ち手のようなモノです
「こっちでも、パパ(35歳)は
逆上がりができるぜぇ~」と
娘たちに豪語いたしました
しかし、実際は、やったことがありませんでしたゆえ
自分でも半信半疑
パパのプライドを掛けた挑戦でした
次女も赤枠部分で、吊り輪の時点で
飽きてどっかへ行ってしまうと思いきや
パパの挑戦を見守ってくれてました
失敗は許されませんでした!

全身全霊を込めて
大地を蹴り、逆上がり!

ここまで、上がれれば
鎖部分に足を掛ければ回転できますゆえ
それよりも重要な使命を
必死の形相にて、長女に伝えました
「できた!できたぞぉ!
早く写真を撮れぇぇぇ!!」
当時、35歳の叫びが
和地山公園第3の遊具のエリアに響きました
といったところで、今回の回顧録終了です
和地山公園
過去作成の回顧録の遊具のあるエリアを含めて
(クリックにて、過去作成の回顧録へ)
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてくだされ☆
スポンサーサイト