fc2ブログ

日本平動物園(2015年9月末訪問)遊園地エリア編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第232弾は、静岡県静岡市駿河区にある
「日本平動物園(2015年9月末訪問)遊園地エリア編」です
250-1.jpg
「日本平動物園」の動物園のエリアを一通り観覧した後は
(この時の動物園エリア回顧録を読みたい方は
こちらをクリックにて、動物園回顧録の前編へ飛びます)

のりゅ、お待ちかねの
390メートル、日本一長いローラースライダーへ
再挑戦するの時間となりました
このローラースライダーを再挑戦するにあたり
※とある計画を練っておりまして
それを実施するために、日本平動物園へ
再訪したという側面もありました
(※とある計画については、後半明らかになります)

ともあれ、ローラースライダーと
それを乗るため上へ運んでくれるオートチェア以外に
乗るつもりなかったのですが
アニマルカルーセル(メリーゴーランド)
どうぶつたちと水あそび(ライドに乗っての水鉄砲)

2つのアトラクションに関しても
「乗りたい、乗りたい」と娘達は、主張してきました
のりゅは、頭の上でバッテンを作り
「ダメです!ぶぶー!」と娘達に言い放ち
「「えー!?ぶーぶー!!」」と娘たちは
不満を口にするやり取りを続けていると
どこからともなく、※涼風が吹き
(※夏の終わりに吹くさわやかな風)
ふと傍らを見てみると
乗り物券売機に、札を入れ
颯爽とチケットを購入する紳士の姿がありました
(おでかけ仲間、TAKA君の詳細は、クリック先を参照)
250-2.jpg
TAKA君「じゃあ、おじさんと乗ろうか」

長女「ありがと~TAKA君」
次女「ありがと~」
のりゅ「ありがとぉ!おじさん」

TAKA君「のりゅ君、キミは
自分で出してくれたまえ…」


さらりと娘達に、紛れ込んだつもりだったんですけどね
あっさりと感づかれ、拒否されました☆

日本平動物園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 73.5キロ(片道) 

高速料金 新静岡ICで降車 1830円 

到着時間目安 1時間10分(浜松浜北ICから)

駐車場 約1000台 610円(1日1台)

所在地 〒422-8005 静岡市駿河区池田1767番地の6

電話 054-262-3251

開園時間 9:00?16:30
(入場は16:00まで)

入園料 一般(高校生以上):610円      
      小・中学生:150円(未就学児は無料)

定休日 月曜日(祝日、振替休日のときは翌平日)
     12月29日~翌年1月1日まで

お得情報 
乗り物券売機にて、1000円分まとめて
乗り物チケットを購入すると1100分のチケットが発券されます
乗り物チケットは、ローラースライダー、オートチェアでも
利用可能です



250-3.jpg
250-4.jpg
どうぶつたちと水あそび
利用条件 係員さんの判断で
1人乗りOKなのかが決まるそうです
長女は、OKでした
利用料金 1人1回300円
概要 ライドに乗って水鉄砲を噴射、的へ当てます


長女は、1人でプレイ
次女は、TAKA君と一緒にプレイとなりました
この状況で、のりゅが、もし300円のチケットを購入して
乗るとなると、長女には「1人で乗る」と主張され
次女には「TAKA君と乗る」と言われますよね
よーするに、※恥を忍んで自分1人で乗るか
(※大人1人って、OKなんでしょうか?)
娘たちの2回目分を支払って「パパと乗ってくれ!」と
頼むしかないわけですな



そこまでして、乗りたいモノでもなかったので
ココは、娘たちとTAKA君が、楽しんでいる姿を
眺めながら写真撮影に専念することにしました
250-5.jpg
アニマルカルーセル
利用条件 係員さんの判断で
1人乗りOKなのかが決まるそうです
長女は、OKでした
利用料金 1人1回300円
概要 メリーゴーランドです


幼稚園児、次女の付き添いの関係上
TAKA君は、動物に乗ることができず
横に付くという形となりました
「お父様は、こちらでお願いします」と係員さんに
指示されてました



お父様は、外側から見ていた
ワタクシ
なんですけどね~
250-5-1.jpg
どうぶつたちと水あそび、アニマル化ルーセルの周辺には
ワンコイン電動遊具も設置されてました
250-6.jpg
オートチェア
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
利用料金 大人(中学生以上)100円
子供(小学生以上)50円


ふもとでの遊びを終え
ローラースライダー乗り場のあるお山のてっぺんへ
行くこととなりました
ゆっくり登って行くオートチェアですけれど
登る角度が急なので、後ろを見るとわりと怖かったりします
250-7.jpg
お山の頂上へ到着
ここから見える静岡市の眺望は、なかなかのモノです
250-8.jpg
ローラースライダーの前に
山頂にある「ふしぎな森のお城」へ行ってみることにしました
250-10.jpg
お城の見晴らし台からは、富士山が望めます
赤枠部分が、富士山だと思いますが
この日は、イマイチな眺めだったのかな?
250-11.jpg
250-12.jpg
城内には、動物の変身衣装が置いてあり
なりきって遊ぶことができます
250-13.jpg
娘たちを狙う謎のトラが出現…
250-14.jpg
TAKA君でした☆
250-15.jpg
ノリノリで、追いかけるTAKA君☆
250-16.jpg
愛らしいバニーさんも登場♪
城内1階には、大人用の動物変身衣装もあり変身可能です
気の向いた方は、変身して遊んでみてはいかがでしょうか?

続いて、ふしぎなお城2階へ移動
250-17.jpg
250-18.jpg
城内2階には、プレーリードック巣穴体験コーナー
250-19.jpg
飼育員さん擬似体験コーナーがあります
250-20.jpg
250-21.jpg
立ち位置によって、こちらをにらんでいるように見えたり
大きく口を開けて威嚇するライオンの演出もありました
250-22.jpg
ローラースライダー
利用条件 ※4歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
(※3歳以下は、保護者の同伴があってもNG)
クロッカスタイプ、長靴、樹脂製の靴
ヒールのある靴、サンダル、裸足はNG
利用料金 大人200円(中学生以上)
子供100円(小学生以上)
保護者の付き添う幼児は無料


日本一の長さ(390メートル)を誇る
ローラースライダーでございます
250-23.jpg
さて、一通りお山の上を楽しんだ…ということで
待ちに待ったローラースライダー再挑戦となりました
そして、冒頭述べましたとある計画
ついに、明かす時がきましたね

それは…
250-24.jpg
娘どもをほったらかして
ばびゅーんと1人滑っちゃおう
です♪

長女は、小学1年生なので、付き添いがいらず
幼稚園児の次女は、TAKA君にまかせれば
ノープロブレムですよね♪
250-25.jpg
ばびゅーん♪
250-26.jpg
ばびゅーん♪♪
250-27.jpg
ばびゅびゅーん♪♪♪

あ~♪超楽しかった☆
250-28.jpg
のりゅが、ローラースライダーを終えて
少々待っていると娘達とTAKA君もゴール付近へ
滑り降りてきました
250-29.jpg
娘達とTAKA君もゴール

TAKA君のおかげで、のりゅは、とっても楽しい
日本一長いローラースライダー体験ができました♪

といったところで、今回の回顧録終了です

日本平動物園の遊園地エリア
日本一長いローラースライダーだけでも
訪問する価値アリだと思います
興味を惹かれましたら、ぜひ訪問してくださいな☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ここが日本一なんですよね(^^♪
ローラースライダー。
静岡方面に行った時は
ここに寄ろうかと考えたことありました。
もう年齢的にいいけど (#^.^#)

200m級でも かなりお尻が痛くなるのに、
ここはキツイわ ゚(゚´Д`゚)゚
まだか、まだか って感じで続くようでしょうねぇ。

真の日本一の滑り台

コメントありがとうございます
親父さん

ローラースライダーとしての長さは、日本一だそうです
親父さんの以前体験された
松本の「アルプス公園」の「アルプスコースター」
つまり、ボブスレータイプの滑り台を含めると
日本一長いモノは「奥日立きららの里」にある
「わくわくスライダー」だそうです
全長1188メートル
山頂より877メートルの滑走を楽しめるそうです
いつかは、行きたいと考えているのですが
奥日立きららの里まで
自宅から最寄のインター、浜松浜北IC付近から
総距離385キロ、到着目安5時間10分
高速料金9650円(片道)
どうしたものか…と頭を悩ませております
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示