fc2ブログ

島田中央公園 アスレチック編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第5.5弾は、静岡県島田市にある
「島田中央公園 アスレチック編」となります
5-1.jpg
回顧録第5弾の
「島田中央公園(クリックにて、紹介記事へ)」の記事を
修正・強化するにあたり
この公園のアスレチック遊具を含めてしまうと
1記事のボリュームが、やたら膨らんでしまうため
アスレチックに関しては、別の記事で紹介する形をとり
第5.5弾という小数点番号付の回顧録としました

上の画像は、島田中央公園のアスレチックを
こなしていくルートの一例です
平坦な場所にもアスレチックは、設置されてますが
山の中にもアスレチックは、設置されております
島田中央公園、全てのアスレチックをクリアするには
上画像の山道の階段や傾斜のきつい山道も
クリアしなければならないことを皆様
島田中央公園へ来園される前に、御承知くださいませ

島田中央公園(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離(片道) 38.5キロ

高速料金 島田金谷ICで降りた場合 930円

到着時間目安 40分

駐車場 560台(無料)

所在地 〒427-0007 島田市野田1633-1

電話 0547-36-7187(島田市市街地整備課公園係)

ミニ鉄道 運航日 土日祝日 
※第1日曜日はミニ鉄道愛好家の日のため乗車不可
夏(4月~9月) 10:00~17:00
冬(10月~3月) 10:00~16:00
利用料金 小学生以上 100円 
※小学生未満は、20歳以上の保護者が同伴が必要
※雨の日は運休

セット訪問候補 
島田市こども館 2.5キロ 7分(ブログ内紹介記事に飛ぶ)
蓬莱橋(ブログ内紹介記事へ飛ぶ) 4キロ 10分
ばらの丘公園 すぐ隣


それでは、島田中央公園、アスレチックをご紹介します
5-2.jpg
5-3.jpg
①ありじごく

中央の部分に落ちないように、走り抜けたり
案内板によれば、ロープにつかまって回るのもアリ


「浜北森林アスレチック(クリックにて、紹介記事へ)」にも
同様のモノがありますね
しかし、浜北森林アスレチックは、有料ですけれど
島田中央公園は、無料です
5-3-1.jpg
②陣取り

両側から進み、じゃんけんをして陣地を取り合うモノ
5-4.jpg
③とりで渡り

つり丸太を渡ります
5-5.jpg
④人間ロープウェイ

要は、ターザンロープ
5-6.jpg
IMG_2569.jpg
⑤空中散歩

吊られた丸太の足場、ネットの足場を渡ります
5-7.jpg
⑥丸太バランス

下に落ちないように渡ります

シーソーとなっている部分の障害は、この公園以外
見たことがありません、ちょっと新鮮でした
5-8.jpg
IMG_2570.jpg
⑦物見の塔

登って、降ります
5-9.jpg
ta-zannidou.jpg
⑧ターザン移動

ロープで吊られた揺れる丸太の足場を移動していくモノ
5-10.jpg
⑨冒険の塔

登って、降ります
5-11.jpg
⑩冒険ネット

登ります
5-12.jpg
⑪とびとび丸太

水面に浮かんだ丸太の足場を渡って進みます

明らかに水深より低い足場があったのですが…
5-13.jpg
IMG_2559.jpg
IMG_2555.jpg
⑫いかだ渡り

イカダに乗り、ロープを引き、川を渡ります

やはり、コレが娘達には、1番人気でした
「浜北森林アスレチック(クリックにて、紹介記事へ)」にも
似たようなモノがありますが
島田中央公園は、無料です

さて、ここまで、1人おでかけ時、撮影した写真と
昔、娘達と訪問した際の写真を交えつつ
たんたんと島田中央公園のアスレチックを
紹介してきただけですね

本来なら、いつもの回顧録同様
娘達との思い出も書きたいところなんですけど
娘達と訪問したのが、1年半前…
イカダ渡りを気に入って、何度も繰り返し
やってたなぁ~ってこと以外、思い出せません
つまり、1人おでかけ時の思い出しか
書けないのです
よって、ソレを書きますね

1人おでかけ時の思い出はですねぇ~
朝から山道を登ったり、降ったりしたことに加えて
「撮影するだけダメ!
遊ばなきゃダメ!」という
遊具を愛するがゆえの矜持
アスレチックを撮影だけして帰宅する行為を許してくれず
島田中央公園、アスレチックを
1人で挑戦、全てクリアしたため
疲れました☆

さらに
5-14.jpg
島田中央公園パンフレットにも乗ってない
昔のアスレチックの名残その①
5-15.jpg
名残その②
看板には、ロープのぼりって書いてありますけど
ロープなんてどこにも設置されていませんでした

島田中央公園のパンフレットを入手していれば
アスレチックの位置も数も把握できたのですが
公園到着時「※ローズアリーナ」
まだ営業時間外でした
(※島田中央公園、管理棟も兼任しており
公園パンフレットも置いてあります)

ゆえに、アスレチックに漏れが無いよう
公園敷地内の山中を
隅々まで駆け回った
ので
とっても疲れました☆

といったところで、今回の回顧録終了です

島田中央公園
12基の本格的なアスレチック遊具がございます
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてネ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示