掛川花鳥園(2015年9月末訪問)バードショー・イベント編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第237弾は、静岡県掛川市にある
「掛川花鳥園(2015年9月末訪問)バードショー・イベント編」です

(上の画像は、拡大表示可能です)
「掛川花鳥園」の「バードショー・イベント」スケジュールです
回顧録第235弾(クリックにて、235弾へ)の前編
回顧録第236弾(クリックにて、236弾へ)の後編で
記事とした掛川花鳥園
今回の記事は、掛川花鳥園のバードショー
我が家が体験したイベントについてとなります
自分達の、来園時、上画像のスケジュールにて
バードショー・イベントが開催されていました
掛川花鳥園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 25キロ(片道)
到着時間目安 40分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 480円(森・掛川ICで降りた場合)
※H27年10月現在
駐車場 400台 無料
所在地 〒436-0024 静岡県掛川市南西郷1517
電話 0537-62-6363
営業時間
平日(月~金) 9:00~16:30 (最終入園16:00)
休日(土日祝) 9:00~17:00 (最終入園16:30)
入園料
大人(中学生以上) 1,080円
小学生 540円
幼児 無料
シニア(60歳以上) 865円 ※ 年齢の証明が必要
ネット検索で「掛川花鳥園 クーポン」とか調べると
すぐ出てきます
コンビニで、チケットを購入しても100円割引価格で買えます
その他 バイキング
営業時間 11:00~15:00(最終入場14:30)
利用時間 平日:90分間 土日祝:60分間
※GW、お盆期間、年末年始は土日祝のご利用時間
料金
大人(中学生以上) 1,200円
小学生 700円
3~5歳 500円
セット訪問候補
22世紀の丘公園(紹介記事へ) 6.5キロ 18分
つま恋サウンドイルミネーション(紹介記事へ) 4.5キロ 15分

掛川花鳥園バードショーを観覧
バードショーは、1日3回、無料で観覧でき
「屋外バードショー会場」「わくわくイベント会場」の
どちらかで開催されます
自分達の観覧した時間は、屋外バードショー会場での
開催でした
掛川花鳥園、バードショー、最初のショーは
上画像の赤枠部分にフクロウがいて

合図とともに、移動したスタッフのお姉さんのいる元まで
飛び、その腕に止まるというモノでした
それが終わると続いての出番は

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で
鳥の分類名称、鳥の個体名をご紹介した
ハリスホークの「ナイト」くんでした

観客達の頭上を飛び越えるバードショーで
最も観客席が沸いた瞬間です
こんな決定的な瞬間、※我が家のカメラ
(※連射機能なしの古いヤツ)と自分の撮影技術で
撮れるはずがありません
この時のおでかけに同行していた「※おでかけ仲間」のマー君
彼が撮影いたしました
(クリックにて、おでかけ仲間の紹介記事へ)

スタッフのお姉さんの元へたどり着いた瞬間も
バッチリ撮影してくれてました
同行していれば、おでかけ時の写真を大量にくれるマー君
掛川花鳥園に来園する数日前
「※日本平動物園」「※清水日本平運動公園」訪問時
次女(21キロ)を
長時間、抱っこしてのけた
おでかけ仲間の1人、TAKA君といい
(※クリックにて、TAKA君の獅子奮迅の活躍、紹介例①へ)
(※クリックにて、TAKA君の獅子奮迅の活躍、紹介例②へ)
(※クリックにて、TAKA君の獅子奮迅の活躍、紹介例③へ)
おでかけ仲間達は、本当に頼りになりますね~
さすがは、我に従えし
「※おでかけ四天王」達…
(※おでかけ仲間の紹介記事では、現時点で
5人のメンバーが紹介されています
クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ飛びます)

バードショー、ラストを飾ったのは
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で
ナイトくん同様、鳥の分類名称、鳥の個体名をご紹介した
ヘビクイワシの「キック」くんでした

ヘビクイワシは、獲物を蹴りつけ弱らせた後
捕食する習性があるそうで、スタッフの方の用意した
おもちゃのミミズを蹴りつけて
それを実演してくれる内容のモノでした
地面に転がるミミズだけでなく
宙に浮かぶミミズを蹴りつける場面もあり
その決定的な瞬間の写真もあれば、なお良かったのですが
キックくんが、そのキックを披露している時間帯
娘達が、マー君にまとわりついていて
撮り逃した…とのことでした
マー君…
おでかけ四天王の一角ともあろう者が
この程度の※逆境で、肝心の仕事をミスするなんて…
(※娘達がまとわりついていた件でございます)
まぁ良い、くくく…
ヤツは、四天王最弱…
従える寛大な君主として
今回の失敗、見逃してやろう
…
ウソです
ネタです
頼りにしております
マー君、後生ですから、おでかけ仲間をやめないでください
もうひとつフォローしておけば、マー君は

豊かで、強靭な肉体を武器に
真夏の炎天下、真冬の空の下、問わず
常に外で、働き続けるタフガイです
のりゅも含めて、おでかけ仲間メンバー間で
相撲なり、レスリングなんかをした場合、最強だと思います
(そんなことしたこともないし、する予定もありませんけど)
さて、マー君へのフォローも終えたところで
掛川花鳥園のバードショーについては、以上ですけど
屋外で実施するショーと屋内で実施するショーは
内容が違うとのことです
よって、この記事を読み
掛川花鳥園へおでかけを決意された方は
両方のバードショーを観覧することをオススメします

ここからは、掛川花鳥園、有料イベントについてとなります
回顧録第253弾の記事でも書きましたけれど
エサやり体験箇所には、スタッフの方がいて
ふれあい券を500円分まとめて購入すると
600円分のふれあい券を発行してくれ
100円分お得となります
ふれあい券は、エサやり体験以外も
全ての有料イベントで使用可能なので
掛川花鳥園へ来園、様々なイベントを体験される予定の方は
かかる費用分、ふれあい券をまとめて購入されたほうが
お得となります

ペンギンにご飯をあげてみよう
開催場所 ペンギンプール
料金 1回200円 1日2回開催
掛川花鳥園に入園して、最初に体験したイベント
ペンギンのエサやり事態は、以前訪問した
「南知多ビーチランド(クリックにて、参照記事へ)」で
自分も娘達も体験済みですけれど
南知多ビーチランドは、群がるペンギンの群れに
上からエサを落とす手法のエサやりでしたね
掛川花鳥園は、小魚を自分で持ち
ペンギンの口元へ運んでのエサやりでした
次女嫌がるかな~
そもそも最初の小魚を持つ時点で
嫌がるかなぁぁ~ん
なんて思いきや別になんてこともなく
ペンギンにエサを与えてました
ちっ!って、この時、どこからか舌打ちが
聞こえました
…
マー君でしょうか?
ホントすぐ近く、もっと詳しく例えるなら
脳内に響くような感じで聞こえたんですよ
でも彼は、舌打ちをするような人柄じゃないんですよね~
しかし、彼以外、のりゅの側に誰もいなかったし…
おっかしいなぁ~

舌打ちをした謎の人物については
一生懸命考えても、たぶん永遠に謎のままなので
ペンギンのエサやりに話を戻しますね
1匹分小魚を直接ペンギンにエサやりをした後は
プールにいるペンギンへ、エサを投下するように
スタッフの方から指示がありました

(上の画像は、拡大表示可能です)
オオオニバスに乗ってみよう
開催期間 2015年5月23日~9月末の土日祝日限定でした
開催場所 オオオニバスプール
利用制限 体重25キロ以下
料金 1人1回500円
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
パパの課した愛の試練を乗り越えた
長女への報酬として参加
今年度は、終わってしまったイベントなので、この記事を読み
子供に体験をさせてあげたいと思った親御さんは
また来年、同様の時期に開催されることをご期待ください

まずは、長女から挑戦

長女(18キロ)は、楽勝ですね
写真撮影にあたり、ポーズを依頼したところ
長女のとったポーズは、1本足立ちフラミンゴポーズ…
…
1点に体重が集中するとマズイのでは…?との
疑問を抱きましたが、クッションもありましたし
体重の利用制限までリミットまで
7キロ余裕のあるだったからなんですかね
オオオニバスは、何事もなく浮かんでいました
(でも「そのポーズやめてね」と長女は、注意されました)

そして、今度は次女の番…
本来でしたらパパの課す愛の試練に挑戦しなかった次女に
報酬を与える筋合いもなかったのですが
「オマエはダメだ!おねーちゃんは、インコのエサやりを
頑張って出来たから、ごほうびをあげるのだ!」と
突き付けた後、泣き出したこと
泣いている次女を見かねた長女から
「いいよ、パパ、やらせてあげて」との発言があり
さらに、マー君から「なんなら俺が出そうか?」なんて
言われてしまえば、自分が出さざるえませんよね
のりゅは、基本的に獅子なので
我が子には、愛ゆえに厳しいのですけれど
人間社会に生きているのだから
世間体も気にしなければなりません

ともあれ次女もオオオニバスに乗ってピースサイン

(上の画像は、拡大表示可能です)
フクロウをのせてみよう
開催場所 わくわくイベント会場
料金 1人1回200円 1日3回開催
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で
パパの課した愛の試練をクリアした長女の報酬として参加

インコを乗せた経験のある長女は、余裕のスマイル

このイベントに関しては、愛の試練となりますので
次女に「やりたいならどうですか?」と問いかけたところ
全力でお断りされました
(フクロウを触るだけで満足…とのことでした)

(上の画像は、拡大表示可能です)
しっぽなちゃんのフクロウフライト
開催場所 わくわくイベント広場
利用制限 先着10名様
料金 1回500円

このイベントに関しては、他のやっている人の体験を見て
面白そうなら自分でやろうかと思いまして、とりあえず静観

ナガフクロウが腕に飛んで来て
フクロウショーを行うトレーナーの体験ができる…という
内容のイベントですが
腕どころか※肩やら頭やら
インコに群がれた経験をしましたゆえ
まぁ~、やんなくてもいっかなーと思い参加しませんでした
(※クリックにて、参照記事へ)

(上の画像は、拡大表示可能です)
ペンギンと記念撮影
開催場所 わくわくイベント広場
利用制限 先着10組様
1回500円 1日2回開催
上画像のイベントは、スルーしちゃいましたけど
掛川花鳥園のイベントは
他にも「カモを乗せてみよう 」があり
2015年11月からは「ペンギンのお散歩」のイベントが
開催される予定だそうです
といったところで、今回の回顧録終了です
掛川花鳥園、鳥達が演じる迫力のバードショー
多数のイベントがいっぱいのスポットです
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてくださいませ☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第237弾は、静岡県掛川市にある
「掛川花鳥園(2015年9月末訪問)バードショー・イベント編」です

(上の画像は、拡大表示可能です)
「掛川花鳥園」の「バードショー・イベント」スケジュールです
回顧録第235弾(クリックにて、235弾へ)の前編
回顧録第236弾(クリックにて、236弾へ)の後編で
記事とした掛川花鳥園
今回の記事は、掛川花鳥園のバードショー
我が家が体験したイベントについてとなります
自分達の、来園時、上画像のスケジュールにて
バードショー・イベントが開催されていました
掛川花鳥園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 25キロ(片道)
到着時間目安 40分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 480円(森・掛川ICで降りた場合)
※H27年10月現在
駐車場 400台 無料
所在地 〒436-0024 静岡県掛川市南西郷1517
電話 0537-62-6363
営業時間
平日(月~金) 9:00~16:30 (最終入園16:00)
休日(土日祝) 9:00~17:00 (最終入園16:30)
入園料
大人(中学生以上) 1,080円
小学生 540円
幼児 無料
シニア(60歳以上) 865円 ※ 年齢の証明が必要
ネット検索で「掛川花鳥園 クーポン」とか調べると
すぐ出てきます
コンビニで、チケットを購入しても100円割引価格で買えます
その他 バイキング
営業時間 11:00~15:00(最終入場14:30)
利用時間 平日:90分間 土日祝:60分間
※GW、お盆期間、年末年始は土日祝のご利用時間
料金
大人(中学生以上) 1,200円
小学生 700円
3~5歳 500円
セット訪問候補
22世紀の丘公園(紹介記事へ) 6.5キロ 18分
つま恋サウンドイルミネーション(紹介記事へ) 4.5キロ 15分

掛川花鳥園バードショーを観覧
バードショーは、1日3回、無料で観覧でき
「屋外バードショー会場」「わくわくイベント会場」の
どちらかで開催されます
自分達の観覧した時間は、屋外バードショー会場での
開催でした
掛川花鳥園、バードショー、最初のショーは
上画像の赤枠部分にフクロウがいて

合図とともに、移動したスタッフのお姉さんのいる元まで
飛び、その腕に止まるというモノでした
それが終わると続いての出番は

前回記事(クリックにて、前回記事へ)で
鳥の分類名称、鳥の個体名をご紹介した
ハリスホークの「ナイト」くんでした

観客達の頭上を飛び越えるバードショーで
最も観客席が沸いた瞬間です
こんな決定的な瞬間、※我が家のカメラ
(※連射機能なしの古いヤツ)と自分の撮影技術で
撮れるはずがありません
この時のおでかけに同行していた「※おでかけ仲間」のマー君
彼が撮影いたしました
(クリックにて、おでかけ仲間の紹介記事へ)

スタッフのお姉さんの元へたどり着いた瞬間も
バッチリ撮影してくれてました
同行していれば、おでかけ時の写真を大量にくれるマー君
掛川花鳥園に来園する数日前
「※日本平動物園」「※清水日本平運動公園」訪問時
次女(21キロ)を
長時間、抱っこしてのけた
おでかけ仲間の1人、TAKA君といい
(※クリックにて、TAKA君の獅子奮迅の活躍、紹介例①へ)
(※クリックにて、TAKA君の獅子奮迅の活躍、紹介例②へ)
(※クリックにて、TAKA君の獅子奮迅の活躍、紹介例③へ)
おでかけ仲間達は、本当に頼りになりますね~
さすがは、我に従えし
「※おでかけ四天王」達…
(※おでかけ仲間の紹介記事では、現時点で
5人のメンバーが紹介されています
クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ飛びます)

バードショー、ラストを飾ったのは
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で
ナイトくん同様、鳥の分類名称、鳥の個体名をご紹介した
ヘビクイワシの「キック」くんでした

ヘビクイワシは、獲物を蹴りつけ弱らせた後
捕食する習性があるそうで、スタッフの方の用意した
おもちゃのミミズを蹴りつけて
それを実演してくれる内容のモノでした
地面に転がるミミズだけでなく
宙に浮かぶミミズを蹴りつける場面もあり
その決定的な瞬間の写真もあれば、なお良かったのですが
キックくんが、そのキックを披露している時間帯
娘達が、マー君にまとわりついていて
撮り逃した…とのことでした
マー君…
おでかけ四天王の一角ともあろう者が
この程度の※逆境で、肝心の仕事をミスするなんて…
(※娘達がまとわりついていた件でございます)
まぁ良い、くくく…
ヤツは、四天王最弱…
従える寛大な君主として
今回の失敗、見逃してやろう
…
ウソです
ネタです
頼りにしております
マー君、後生ですから、おでかけ仲間をやめないでください
もうひとつフォローしておけば、マー君は

豊かで、強靭な肉体を武器に
真夏の炎天下、真冬の空の下、問わず
常に外で、働き続けるタフガイです
のりゅも含めて、おでかけ仲間メンバー間で
相撲なり、レスリングなんかをした場合、最強だと思います
(そんなことしたこともないし、する予定もありませんけど)
さて、マー君へのフォローも終えたところで
掛川花鳥園のバードショーについては、以上ですけど
屋外で実施するショーと屋内で実施するショーは
内容が違うとのことです
よって、この記事を読み
掛川花鳥園へおでかけを決意された方は
両方のバードショーを観覧することをオススメします

ここからは、掛川花鳥園、有料イベントについてとなります
回顧録第253弾の記事でも書きましたけれど
エサやり体験箇所には、スタッフの方がいて
ふれあい券を500円分まとめて購入すると
600円分のふれあい券を発行してくれ
100円分お得となります
ふれあい券は、エサやり体験以外も
全ての有料イベントで使用可能なので
掛川花鳥園へ来園、様々なイベントを体験される予定の方は
かかる費用分、ふれあい券をまとめて購入されたほうが
お得となります

ペンギンにご飯をあげてみよう
開催場所 ペンギンプール
料金 1回200円 1日2回開催
掛川花鳥園に入園して、最初に体験したイベント
ペンギンのエサやり事態は、以前訪問した
「南知多ビーチランド(クリックにて、参照記事へ)」で
自分も娘達も体験済みですけれど
南知多ビーチランドは、群がるペンギンの群れに
上からエサを落とす手法のエサやりでしたね
掛川花鳥園は、小魚を自分で持ち
ペンギンの口元へ運んでのエサやりでした
次女嫌がるかな~
そもそも最初の小魚を持つ時点で
嫌がるかなぁぁ~ん
なんて思いきや別になんてこともなく
ペンギンにエサを与えてました
ちっ!って、この時、どこからか舌打ちが
聞こえました
…
マー君でしょうか?
ホントすぐ近く、もっと詳しく例えるなら
脳内に響くような感じで聞こえたんですよ
でも彼は、舌打ちをするような人柄じゃないんですよね~
しかし、彼以外、のりゅの側に誰もいなかったし…
おっかしいなぁ~

舌打ちをした謎の人物については
一生懸命考えても、たぶん永遠に謎のままなので
ペンギンのエサやりに話を戻しますね
1匹分小魚を直接ペンギンにエサやりをした後は
プールにいるペンギンへ、エサを投下するように
スタッフの方から指示がありました

(上の画像は、拡大表示可能です)
オオオニバスに乗ってみよう
開催期間 2015年5月23日~9月末の土日祝日限定でした
開催場所 オオオニバスプール
利用制限 体重25キロ以下
料金 1人1回500円
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
パパの課した愛の試練を乗り越えた
長女への報酬として参加
今年度は、終わってしまったイベントなので、この記事を読み
子供に体験をさせてあげたいと思った親御さんは
また来年、同様の時期に開催されることをご期待ください

まずは、長女から挑戦

長女(18キロ)は、楽勝ですね
写真撮影にあたり、ポーズを依頼したところ
長女のとったポーズは、1本足立ちフラミンゴポーズ…
…
1点に体重が集中するとマズイのでは…?との
疑問を抱きましたが、クッションもありましたし
体重の利用制限までリミットまで
7キロ余裕のあるだったからなんですかね
オオオニバスは、何事もなく浮かんでいました
(でも「そのポーズやめてね」と長女は、注意されました)

そして、今度は次女の番…
本来でしたらパパの課す愛の試練に挑戦しなかった次女に
報酬を与える筋合いもなかったのですが
「オマエはダメだ!おねーちゃんは、インコのエサやりを
頑張って出来たから、ごほうびをあげるのだ!」と
突き付けた後、泣き出したこと
泣いている次女を見かねた長女から
「いいよ、パパ、やらせてあげて」との発言があり
さらに、マー君から「なんなら俺が出そうか?」なんて
言われてしまえば、自分が出さざるえませんよね
のりゅは、基本的に獅子なので
我が子には、愛ゆえに厳しいのですけれど
人間社会に生きているのだから
世間体も気にしなければなりません

ともあれ次女もオオオニバスに乗ってピースサイン

(上の画像は、拡大表示可能です)
フクロウをのせてみよう
開催場所 わくわくイベント会場
料金 1人1回200円 1日3回開催
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で
パパの課した愛の試練をクリアした長女の報酬として参加

インコを乗せた経験のある長女は、余裕のスマイル

このイベントに関しては、愛の試練となりますので
次女に「やりたいならどうですか?」と問いかけたところ
全力でお断りされました
(フクロウを触るだけで満足…とのことでした)

(上の画像は、拡大表示可能です)
しっぽなちゃんのフクロウフライト
開催場所 わくわくイベント広場
利用制限 先着10名様
料金 1回500円

このイベントに関しては、他のやっている人の体験を見て
面白そうなら自分でやろうかと思いまして、とりあえず静観

ナガフクロウが腕に飛んで来て
フクロウショーを行うトレーナーの体験ができる…という
内容のイベントですが
腕どころか※肩やら頭やら
インコに群がれた経験をしましたゆえ
まぁ~、やんなくてもいっかなーと思い参加しませんでした
(※クリックにて、参照記事へ)

(上の画像は、拡大表示可能です)
ペンギンと記念撮影
開催場所 わくわくイベント広場
利用制限 先着10組様
1回500円 1日2回開催
上画像のイベントは、スルーしちゃいましたけど
掛川花鳥園のイベントは
他にも「カモを乗せてみよう 」があり
2015年11月からは「ペンギンのお散歩」のイベントが
開催される予定だそうです
といったところで、今回の回顧録終了です
掛川花鳥園、鳥達が演じる迫力のバードショー
多数のイベントがいっぱいのスポットです
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト