fc2ブログ

原田高架下公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第240弾は、静岡県掛川市にある
「原田高架下公園」となります
259-1.jpg
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「しばちゃんランチマーケット」にて目的を果たした後
2015年9月末に、おでかけした最後の目的地
「原田高架下公園」へやってまいりました

原田高架下公園は、2014年10月に完成した
比較的新しい公園で、その※事業費は5200万円
(※この金額が公園整備の費用として高額なのか
格安なのか、はたまた妥当なのかはわかりません)
公園の完成にあたり
掛川市長が、テープカットをするなど
それなりの式典が開かれたようで
静岡新聞ニュース(クリックにて、その記事へ飛びます)
掛川市の広報(クリックにて、広報ページへ)でも
紹介されたほどでした

上記ふたつの公園完成のお知らせを発見
掛川市長自らテープカット
式典が開かれるほどの公園…

どれだけ気合いの入った
公園なのだろう…?
(わくわく)
どんな遊具があるかな~(わくわく)
なんて思っていましたゆえ
近くを通りかかった機会に立ち寄ってみました

原田高架下公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 17.5キロ(片道)

到着目安 20分

高速料金 480円(森・掛川IC降車の場合)
※2015年10月現在

駐車場 第一駐車場(舗装)は44台
      第二駐車場(未舗装)は22台

所在地 〒436-0106  掛川市寺島1357

電話 0537-21-1128
(掛川市役所 企画調整課 秘書広報室)


259-2.jpg
原田高架下公園の凄いところを紹介します

まずは、何と言っても広い駐車場ですよね♪
さして広いわけでもない小規模公園なのですが
第一駐車場(舗装)は44台
259-3.jpg
259-4.jpg
第二駐車場(未舗装)は22台
これだけあれば原田高架下公園へ来園
満車で、駐車できないなんて事は
まずありえないと思われます
259-5.jpg
トイレも比較的新しい公園なだけあって、とても綺麗でした
赤矢印の向こうは、広場になっていて
広場が開いていれば、ボール遊び等の遊びが可能です
さらに、公園全体が柵で囲われているため
ボールを追いかけた子供が
車道へ飛び出す心配がありません
全く来園者への配慮が、行き届いた公園ですね☆
素晴らしいと思いました



えーと、後は…



そうそう!
高架下だから、ある程度の雨の日でも
利用可能かもしれませんよ♪



さて、これ以上、駄文を持って引き伸ばしようがないので
原田高架下公園に設置されている遊具をご紹介します
それが、こちら…
259-6.jpg
スプリング遊具1基
超小型滑り台の複合遊具1基です

大規模に駐車場が整備されている公園なのに
まさか遊具がこれだけ…なんてね
新聞の記事にも、掛川市の広報にも
設置されている遊具に関しては
全く触れられていませんでしたから
行ってみての、ちょっとした衝撃でした

そして、超小型滑り台の複合遊具の文字部分を
大きくしたのには理由があります
たぶん、この記事を読んだ皆様が
「複合遊具?どこが?」なんて
思われる事を想定したためでございます

その複合遊具の証明がこちら…
259-7.jpg
259-8.jpg
超小型滑り台の娘達の遊んでいる部分
動かして遊べます☆

ネ!複合遊具ですよね♪

この写真撮影の後、小型滑り台の動く部分を
※数回動作させ、原田高架下公園に
満足したところで帰宅いたしました
(※皆様にココで遊びましたよ~PR

といったところで、今回の回顧録終了です

原田高架下公園
地元の方以外、行く必要はないと思われますが
それでも来園してみたい方は、勝手にしてくだされ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示