fc2ブログ

新津町神明宮敷地内遊園地へおでかけ

重要な情報
(2018年6月追加記述)

新津町神明宮敷地内遊園地の
珍しいブランコ2種類は
老朽化のため撤去されました
※代わりに新しい遊具が設置されました

(※クリックにて、新設遊具の紹介記事へ)

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第243弾は、静岡県浜松市中区にある
「新津町神明宮敷地内遊園地」です
262-1.jpg
前回記事(クリックにて、前回記事へ)「染地川緑地」から移動
次なる目的地「新津町神明宮」へやってまいりました
新津町神明宮は、浜松市立八幡中学校向かいある神社であり
その神社へ訪問した理由は、もちろん参拝目的ではなく
262-2.jpg
神社敷地内に※遊園地があるのです
262-1-1.jpg
(※赤枠部分、神社内の看板に「遊園地」との表記あり)
この遊園地、小さいながらも実にハイレベルです
滑り台やジャングルジムといった通常の遊具に加えて
そんじょそこらの公園では、お目にかかれない
珍しい遊具が2基あるのです

新津町神明宮敷地内遊園地

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)

到着目安 35分

駐車場 数台は停められます

所在地 〒430-0911 静岡県浜松市中区新津町956

電話 管理団体への電話番号不明


新津町神明宮進入法
(上の画像は、拡大表示可能です)
新津町神明宮の駐車スペースには
「柳通り」を矢印方向で走行、左折して
進入できます

さて、簡単に新津町神明宮の駐車方法を解説したところで
ココに設置されている遊具を紹介する流れとなりますが
いつもメイン遊具や珍しい遊具を後回しにしていますゆえ
たまには、そっちから紹介いたします

新津町神明宮敷地内遊園地
そんじょそこらの公園では、お目にかかれない
珍しい遊具の1基目がこちら
263-3.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
「※シーソーブランコ」です
(※遊具名がわからないので、のりゅが勝手に命名)
これまで、のりゅの知っている限り
シーソーブランコが、設置されている公園は
「原島児童遊園(クリックにて、紹介記事へ)」だけでした

それが、最近、とあるルートを通して、シーソーブランコが
新津町神明宮敷地内遊園地に設置されている情報を入手
ぜひとも自分の肉眼にて、それを拝見
そして、興じてみたいと考えておりました
原島児童遊園では、モテモテ男子中学生に阻まれ
シーソーブランコを遊ぶことができませんでしたけれど
今回はいかに…











262-4.jpg
無事、遊ぶことができました♪
あ~楽しかったなぁ~☆


続いて、もう1基の珍しい遊具をご紹介します
それがこちら…
262-5.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
多人数が乗れるブランコです

この遊具は、間違いなく今までの人生の中で
体験したこともなければ、目撃したこともありません
出会えたことに感動いたしました

それでは、ソレを体験することで
もっともっとの感動
感無量へ到達するといたしましょう♪



持ち手部分に
尻をぶつけました…(哀)

262-6.jpg
コレ座る部分、大人には狭すぎです
なまじ勢い良く座ろうとしたもんだから、それに伴う強打
悶絶いたしました…

よって、この記事を読み
これから新津町神明宮敷地内遊園地へ来園を
検討された方へのアドバイス
多人数が乗れるブランコの一番端っこの乗り場は
比較的広めなので
大人の方は、そちらに乗ることをオススメします

さて、珍しい遊具2基の紹介を終えたところで
新津町神明宮敷地内遊園地、その他の遊具を
紹介しますね
262-6-1.jpg
シーソー
262-6-2.jpg
新津町神明宮敷地内遊園地のシーソーは
次女の身長ほどの上がるビッグサイズ
それだけ上がるということは、ぎっこんばっこんの衝撃も
ビッグなのですよ☆
262-6-3.jpg
鉄棒
262-6-4.jpg
ジャングルジム
262-6-5.jpg
雲梯
262-8.jpg
雲梯+滑り台の複合遊具
262-9.jpg
ブランコ
262-7.jpg
砂場

新津町神明宮敷地内遊園地、その他の遊具は以上です

さて、余談となりますが
新津町神明宮敷地内遊園地にある珍しい遊具2基を
遊び終えて、その他の遊具の写真撮影をしていると
ご近所の保育園に通うお子様達が
同遊園地へ遊びにきました
262-11.jpg
多人数が乗れるブランコなんかは
保育園に通うお子様達が、うろうろしていて
全力で漕いだら危ないなぁ~と思える状況だったので
早めに遊んでおいて正解でした
(赤枠部分が、保育園に通うお子様例)

早めに遊ばないと邪魔が入る…
なんて未来を予測、行動したわけですが
我ながら「諸葛亮孔明」並み
見事な予見でしたね☆

といったところで、今回の回顧録終了です

新津町神明宮敷地内遊園地
シーソーブランコ、多人数が乗れるブランコ
その他の遊具も充実したハイレベルな遊園地です
興味を惹かれましたら、ぜひ来園してみてネ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示