さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 迷路編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第25弾は、さがみ湖プレジャーフォレストのアトラクション
迷路編となります

迷路に力を入れている遊園地で、「迷路百貨店」と自ら題して
ピカソのたまごの迷路を含めると10種類以上あり
単一施設内の迷路数は、日本最多だそうです
さがみ湖プレジャーフォレスト(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 214.5キロ(片道)
到着時間目安 3時間20分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 4460円(厚木ICで降りた場合)
※H26年10月現在
うちのカーナビが、最新でないため厚木ICから
目的地へ向かいました
現在は、もっといいルートがあります
駐車場 1日1000円/2500台
※さがみ湖温泉うるりを利用すると、1000円駐車料金が戻ってくる
所在地 〒252-0175 神奈川県 相模原市緑区若柳1634
電話 042-685-1111
営業時間
9:00~16:30(季節により変動)
休園日
木曜日(春休み・夏休み・冬休み・GW・祝日は無休)

前回の繰り返しの情報となりますが
宿泊した ログキャビン・デラックス キッチンデッキ付
宿泊者の特典として
フリーパス料金(入園料+のりもの乗り放題)
おとな(中学生以上)
3700円→2400円
こども(3~小学生)シニア(60歳以上)
3000円→2100円
で購入できます
さらに宿泊した当日と翌日は
遊園地の入園が無料
(おとな1700円 こども・シニア 1000円の入園料)
※無料遊具 ピカソのたまごが遊べます
さらに、さがみ湖温泉うるりの利用料金が、50円割引
では、さっそく迷路の感想といたしましょう
記事最初の写真、立体迷路カラクリ砦(小学生未満は、要付添)
ぐりんぱの巨大迷路「ココドコ」と構造はそっくり
(関連会社な分、当たり前?)

が…
内部の仕掛けが違います
カラクリの名前どおり

迷路挑戦者が、手をかけると

スライドする仕掛けだったり

スライドではなく、押すと開く仕掛けだったり
挑戦者が、開けた扉は当然、自然と
閉まる仕組みとなっているので
一生懸命、隠された通路を探さなけばなりません
鋭い直感
強い忍耐力
が求められます

もちろん、こどもは楽勝だけど
おとなには、突破するのに一苦労な仕掛けもあり
立体迷路なだけに、階段を登ったり降りたりを
何度も繰り返す…まさしく
鍛え抜かれた体力
めげない精神力
が求められます
あと、チェックポイントを飛ばして
ゴールするなんて
不届き者※うちの嫁
には、真の迷路達成者にはなれません
つまり、自分に厳しい
清廉潔白なる人物こそが
真の迷路達成者となれるわけです
まさしく
心・技・体に優れ
愛と勇気と真実の人
のりゅの挑戦を待っていた迷路
ってことですね

ゴール付近で待っていた
不届き者と合流
おまけに、こどもにまかせた
自分のチェックシートを受け取ってます
不正を働くとは
さらに、救いようが
ありません!

真の迷路達成者、長女は
ゴールの鐘を鳴らし続けます
続いて
今どき珍しい鏡の迷路
ミラーメイズに挑戦
(7歳以下のお子様は要付添)

この迷路も仕掛けが、凝っていて

鏡を押すと

向こう側に通路があったり

行き止まりの格子が

ゴムで、できていて
突破できる仕掛けだったり
とても面白いです
他には迷路の概要が
1辺が1.2mの六角形の小部屋が
蜂の巣のように多数連結した迷路。
通ってきたルートを記憶することが
困難な形状のため、進んでいるの
か、同じ場所を彷徨っているのか
さえ分からなくなるため、施設内迷路
最難関とのことのミツバチ大作戦(7歳以下のお子様は要付添)
でしたが

多少迷いましたが

なんか適当に歩いていたら
ゴールできました
他には、ちぴっこメイズ

写真にはないけど
はじめてめいろ
(石畳の色違いで迷路)
0歳からOKの迷路がありました
ピカソのたまごの迷路は
さがみ湖プレジャーフォレスト ピカソのたまご編にて
紹介予定
というわけで
今回の回顧録終了です
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第25弾は、さがみ湖プレジャーフォレストのアトラクション
迷路編となります

迷路に力を入れている遊園地で、「迷路百貨店」と自ら題して
ピカソのたまごの迷路を含めると10種類以上あり
単一施設内の迷路数は、日本最多だそうです
さがみ湖プレジャーフォレスト(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 214.5キロ(片道)
到着時間目安 3時間20分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 4460円(厚木ICで降りた場合)
※H26年10月現在
うちのカーナビが、最新でないため厚木ICから
目的地へ向かいました
現在は、もっといいルートがあります
駐車場 1日1000円/2500台
※さがみ湖温泉うるりを利用すると、1000円駐車料金が戻ってくる
所在地 〒252-0175 神奈川県 相模原市緑区若柳1634
電話 042-685-1111
営業時間
9:00~16:30(季節により変動)
休園日
木曜日(春休み・夏休み・冬休み・GW・祝日は無休)

前回の繰り返しの情報となりますが
宿泊した ログキャビン・デラックス キッチンデッキ付
宿泊者の特典として
フリーパス料金(入園料+のりもの乗り放題)
おとな(中学生以上)
3700円→2400円
こども(3~小学生)シニア(60歳以上)
3000円→2100円
で購入できます
さらに宿泊した当日と翌日は
遊園地の入園が無料
(おとな1700円 こども・シニア 1000円の入園料)
※無料遊具 ピカソのたまごが遊べます
さらに、さがみ湖温泉うるりの利用料金が、50円割引
では、さっそく迷路の感想といたしましょう
記事最初の写真、立体迷路カラクリ砦(小学生未満は、要付添)
ぐりんぱの巨大迷路「ココドコ」と構造はそっくり
(関連会社な分、当たり前?)

が…
内部の仕掛けが違います
カラクリの名前どおり

迷路挑戦者が、手をかけると

スライドする仕掛けだったり

スライドではなく、押すと開く仕掛けだったり
挑戦者が、開けた扉は当然、自然と
閉まる仕組みとなっているので
一生懸命、隠された通路を探さなけばなりません
鋭い直感
強い忍耐力
が求められます

もちろん、こどもは楽勝だけど
おとなには、突破するのに一苦労な仕掛けもあり
立体迷路なだけに、階段を登ったり降りたりを
何度も繰り返す…まさしく
鍛え抜かれた体力
めげない精神力
が求められます
あと、チェックポイントを飛ばして
ゴールするなんて
不届き者※うちの嫁
には、真の迷路達成者にはなれません
つまり、自分に厳しい
清廉潔白なる人物こそが
真の迷路達成者となれるわけです
まさしく
心・技・体に優れ
愛と勇気と真実の人
のりゅの挑戦を待っていた迷路
ってことですね

ゴール付近で待っていた
不届き者と合流
おまけに、こどもにまかせた
自分のチェックシートを受け取ってます
不正を働くとは
さらに、救いようが
ありません!

真の迷路達成者、長女は
ゴールの鐘を鳴らし続けます
続いて
今どき珍しい鏡の迷路
ミラーメイズに挑戦
(7歳以下のお子様は要付添)

この迷路も仕掛けが、凝っていて

鏡を押すと

向こう側に通路があったり

行き止まりの格子が

ゴムで、できていて
突破できる仕掛けだったり
とても面白いです
他には迷路の概要が
1辺が1.2mの六角形の小部屋が
蜂の巣のように多数連結した迷路。
通ってきたルートを記憶することが
困難な形状のため、進んでいるの
か、同じ場所を彷徨っているのか
さえ分からなくなるため、施設内迷路
最難関とのことのミツバチ大作戦(7歳以下のお子様は要付添)
でしたが

多少迷いましたが

なんか適当に歩いていたら
ゴールできました
他には、ちぴっこメイズ

写真にはないけど
はじめてめいろ
(石畳の色違いで迷路)
0歳からOKの迷路がありました
ピカソのたまごの迷路は
さがみ湖プレジャーフォレスト ピカソのたまご編にて
紹介予定
というわけで
今回の回顧録終了です
スポンサーサイト