藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館「大江戸物語トリックアート展」におでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1弾は、静岡県藤枝市にある
「藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館」で
2014年11月3日まで期間限定で開催されていた
藤枝市制60周年記念「大江戸物語トリックアート展」です


藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離(片道) 49.5キロ
高速料金 藤枝岡部ICで降りた場合 1330円
到着時間目安 45分
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料 大人(高校生以上) 200円 中学生以下 無料
休館日 月曜日・祝休日の翌日 年末年始(12/28~1/4まで)
電話番号 054-645-1100
所在地 〒426-0014藤枝市若王子500
セット訪問候補
蓮花寺池公園(クリックにて、紹介記事へ) すぐ隣
駅南公園(クリックにて、紹介記事へ) 4.7キロ 15分

「大江戸物語トリックアート展」は
「藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館」で
開催されていたイベントです
もう終わってしまったイベントなので
「こんな事やってたんだ~」程度の気持ちで
回顧録第1弾をご覧くださいませ

「怖くないお化け屋敷」なんて、イベントチラシには
書いてありましたけど
それでも娘達は、怖がり
恐怖を乗り越え強者へ
育つ試練になるのでは!?と
期待して来館…したのですが
娘たちは、本当に、お化けに対して怖がりませんでした
ちっ!(あれ…どこからか舌打ちが?)

まぁ、少々反応がつまらなかったことは事実ですが
こんな感じで写真越しに楽しみました

もちろん自分も楽しみました☆

常設の展示は、スルーしちゃいましたけど
藤枝市の郷土資料や文学的資料を観覧しても
※うちの娘達が楽しめるとは思えませんね
(※のりゅも楽しめない自信があります)
藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館で
娘達くらいの幼児が楽しめるモノは
上画像の「こども学習室」くらいかな…と
お隣の「蓮華寺池公園」のついでに
行くくらいがちょうどよいかと思います
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1弾は、静岡県藤枝市にある
「藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館」で
2014年11月3日まで期間限定で開催されていた
藤枝市制60周年記念「大江戸物語トリックアート展」です


藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離(片道) 49.5キロ
高速料金 藤枝岡部ICで降りた場合 1330円
到着時間目安 45分
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料 大人(高校生以上) 200円 中学生以下 無料
休館日 月曜日・祝休日の翌日 年末年始(12/28~1/4まで)
電話番号 054-645-1100
所在地 〒426-0014藤枝市若王子500
セット訪問候補
蓮花寺池公園(クリックにて、紹介記事へ) すぐ隣
駅南公園(クリックにて、紹介記事へ) 4.7キロ 15分

「大江戸物語トリックアート展」は
「藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館」で
開催されていたイベントです
もう終わってしまったイベントなので
「こんな事やってたんだ~」程度の気持ちで
回顧録第1弾をご覧くださいませ

「怖くないお化け屋敷」なんて、イベントチラシには
書いてありましたけど
それでも娘達は、怖がり
恐怖を乗り越え強者へ
育つ試練になるのでは!?と
期待して来館…したのですが
娘たちは、本当に、お化けに対して怖がりませんでした
ちっ!(あれ…どこからか舌打ちが?)

まぁ、少々反応がつまらなかったことは事実ですが
こんな感じで写真越しに楽しみました

もちろん自分も楽しみました☆

常設の展示は、スルーしちゃいましたけど
藤枝市の郷土資料や文学的資料を観覧しても
※うちの娘達が楽しめるとは思えませんね
(※のりゅも楽しめない自信があります)
藤枝市郷土博物館・藤枝市文学館で
娘達くらいの幼児が楽しめるモノは
上画像の「こども学習室」くらいかな…と
お隣の「蓮華寺池公園」のついでに
行くくらいがちょうどよいかと思います
スポンサーサイト