さがみ湖イルミリオン 関東最大のイルミネーション
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第26弾は、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催
されている、さがみ湖イルミリオンとなります

関東最大500万球の光の祭典と謳う、イルミネーションで
11月1日から開催されてます
体験した感想は、遊園地で開催されているイルミネーションな
だけに、見るだけでなく遊べるということ
昼間、購入したフリーパスで、夜のナイトアトラクションも
楽しめてしまい、なんかお得な感じ
なばなの里は、電球数700万球のわりに暗いところも
あるなぁ…とか思ったのですが
こちらは、500万球とのことですが、エリアの至るところが
明るく華やかな印象を受けました
さがみ湖イルミリオン(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 214.5キロ(片道)
到着時間目安 3時間20分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 4460円(厚木ICで降りた場合)
※H26年10月現在
うちのカーナビが、最新でないため厚木ICから
目的地へ向かいました
現在は、もっといいルートがあります
駐車場 1日1000円/2500台
※さがみ湖温泉うるりを利用すると、1000円駐車料金が戻ってくる
所在地 〒252-0175 神奈川県 相模原市緑区若柳1634
電話 042-685-1111
営業時間
17:00 〜 21:30 ※最終入場は 21:00
日没時刻の変化に合わせて、イルミネーション点灯予定時間は
◆ 11月、12月、1月・・・17時
◆ 2月・・・17時30分
◆ 3月・・・18時
◆ 4月・・・18時15分
営業期間
平成26年11月1日(土)〜平成27年4月12(日)
1/7までは毎日開催、以降は金土日祝と春休み(3/20〜4/5)
イルミリオンは雨天でも開催
夜間入場料金
大人:中学生以上(シニア含む) 600円
小人:(3歳〜小学6年生) 400円
ナイトアトラクション 別料金
※日中の遊園地営業からご入場した方は、「夜間入場料金」はかからない
※宿泊者は、入場料無料の特典から宿泊者エリアから自由に
イルミネーション会場までいける
※ナイトアトラクションは、日中購入したフリーパスでOK
(ただしバンドを外すと無効らしいので注意)
さてさて、昼間、遊園地を楽しみ
どう考えても夜まで、こどもが持たないと
判断したため宿泊場所まで戻り、一休み

イルミリオンの時間となり
娘どもをたたき起こしたわけですが

寝起き、超不機嫌!

「光のナイアガラ」
フラッシュを炊いてしまい、明りを殺してしまいましたが
実物はもっと華やかです
長女は、不機嫌マックスで
号泣状態
「パパが、ムリヤリー!!」
とか言ってます
近くの老婦人に
「あらあら、来たくないのに、パパに連れてこられちゃったの?
可哀そうねぇ~、パパは悪い人かしら」とか
言って、頭をなでられた一幕もありましたので…
足早にエリアを後にしました


娘ども(特に長女)をなんとかしないと
イルミリオンどころじゃないので
ナイトアトラクションでご機嫌取り
空飛ぶブランコとスカイパラソルは
一回の体験人数が、多くアトラクション回転率が
いいので、まだよいのですが
娘どもが昼間気に入ったバンビカートは
人の多さもあり
90分待ち
4時間ちょっとの開催時間に
1時間半の待ち時間って…

乗るまで、他には行かないというので
待ちに待って乗りました
このあたりが、見どころ「光の動物園」なのですが
うまく撮影できませんでした
カート終了後
ご機嫌取りに、昼間よりもさらにダイナミックな
リアクションで、運転を褒め称えると
嫁さんからの影響のドヤ顔で
「まあね~♪
また乗りたいなら
もう一回
運転してやってもいいけど
どうする?」
昼間と一緒のセリフをほざきやがります
勘弁してください
「昼間のコースターも乗れるらしいよぉ~」と
巧みに移動を扇動させました

移動してペリカンコースター
このあたりでは、だいぶ不機嫌さが
解消されてます

コースターの近く見どころの
「光の宮殿と大庭園」
最前列で、光のショーを楽しむ娘ども…
ムリヤリ連れてこられたンじゃ
ありせんでしたっけ?



LED100万球を使った、日本最大規模の
光と水の演出空間だそうです
音と光と噴水のショーは圧巻です
実際に、見るとさらに素晴らしいですよ

その後、光の迷路を楽しみ
(立体カラクリ迷路は、入ると終了時間と
なってしまいそうなのでパス)

シンボリックツリー

見どころ「光の花畑」


見どころ「光の海」と移動を重ね

光のリフトをつかって
お山のてっぺんに行ってみることにしました

リフトにて上に移動中の
イルミネーション風景

お山のシンボリックツリー
観覧車、大空天国は稼働してましたが
あまりの人の列に並ぶ気にもならず
あとで、思いましたが
見どころ「光のゲート」を撮り損ねた…

下りのリフトで移動
向こう側に「光の海」が見えます
と…まぁ、このように、どこに行っても
イルミネーション満載で、夜のアトラクションも
楽しめるし、超々満足です
オススメとかじゃなく
ぜひ、行ってみてください
さがみ湖イルミリオン
きっと、素敵な思い出となりますよ
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第26弾は、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催
されている、さがみ湖イルミリオンとなります

関東最大500万球の光の祭典と謳う、イルミネーションで
11月1日から開催されてます
体験した感想は、遊園地で開催されているイルミネーションな
だけに、見るだけでなく遊べるということ
昼間、購入したフリーパスで、夜のナイトアトラクションも
楽しめてしまい、なんかお得な感じ
なばなの里は、電球数700万球のわりに暗いところも
あるなぁ…とか思ったのですが
こちらは、500万球とのことですが、エリアの至るところが
明るく華やかな印象を受けました
さがみ湖イルミリオン(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 214.5キロ(片道)
到着時間目安 3時間20分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 4460円(厚木ICで降りた場合)
※H26年10月現在
うちのカーナビが、最新でないため厚木ICから
目的地へ向かいました
現在は、もっといいルートがあります
駐車場 1日1000円/2500台
※さがみ湖温泉うるりを利用すると、1000円駐車料金が戻ってくる
所在地 〒252-0175 神奈川県 相模原市緑区若柳1634
電話 042-685-1111
営業時間
17:00 〜 21:30 ※最終入場は 21:00
日没時刻の変化に合わせて、イルミネーション点灯予定時間は
◆ 11月、12月、1月・・・17時
◆ 2月・・・17時30分
◆ 3月・・・18時
◆ 4月・・・18時15分
営業期間
平成26年11月1日(土)〜平成27年4月12(日)
1/7までは毎日開催、以降は金土日祝と春休み(3/20〜4/5)
イルミリオンは雨天でも開催
夜間入場料金
大人:中学生以上(シニア含む) 600円
小人:(3歳〜小学6年生) 400円
ナイトアトラクション 別料金
※日中の遊園地営業からご入場した方は、「夜間入場料金」はかからない
※宿泊者は、入場料無料の特典から宿泊者エリアから自由に
イルミネーション会場までいける
※ナイトアトラクションは、日中購入したフリーパスでOK
(ただしバンドを外すと無効らしいので注意)
さてさて、昼間、遊園地を楽しみ
どう考えても夜まで、こどもが持たないと
判断したため宿泊場所まで戻り、一休み

イルミリオンの時間となり
娘どもをたたき起こしたわけですが

寝起き、超不機嫌!

「光のナイアガラ」
フラッシュを炊いてしまい、明りを殺してしまいましたが
実物はもっと華やかです
長女は、不機嫌マックスで
号泣状態
「パパが、ムリヤリー!!」
とか言ってます
近くの老婦人に
「あらあら、来たくないのに、パパに連れてこられちゃったの?
可哀そうねぇ~、パパは悪い人かしら」とか
言って、頭をなでられた一幕もありましたので…
足早にエリアを後にしました


娘ども(特に長女)をなんとかしないと
イルミリオンどころじゃないので
ナイトアトラクションでご機嫌取り
空飛ぶブランコとスカイパラソルは
一回の体験人数が、多くアトラクション回転率が
いいので、まだよいのですが
娘どもが昼間気に入ったバンビカートは
人の多さもあり
90分待ち
4時間ちょっとの開催時間に
1時間半の待ち時間って…

乗るまで、他には行かないというので
待ちに待って乗りました
このあたりが、見どころ「光の動物園」なのですが
うまく撮影できませんでした
カート終了後
ご機嫌取りに、昼間よりもさらにダイナミックな
リアクションで、運転を褒め称えると
嫁さんからの影響のドヤ顔で
「まあね~♪
また乗りたいなら
もう一回
運転してやってもいいけど
どうする?」
昼間と一緒のセリフをほざきやがります
勘弁してください
「昼間のコースターも乗れるらしいよぉ~」と
巧みに移動を扇動させました

移動してペリカンコースター
このあたりでは、だいぶ不機嫌さが
解消されてます

コースターの近く見どころの
「光の宮殿と大庭園」
最前列で、光のショーを楽しむ娘ども…
ムリヤリ連れてこられたンじゃ
ありせんでしたっけ?



LED100万球を使った、日本最大規模の
光と水の演出空間だそうです
音と光と噴水のショーは圧巻です
実際に、見るとさらに素晴らしいですよ

その後、光の迷路を楽しみ
(立体カラクリ迷路は、入ると終了時間と
なってしまいそうなのでパス)

シンボリックツリー

見どころ「光の花畑」


見どころ「光の海」と移動を重ね

光のリフトをつかって
お山のてっぺんに行ってみることにしました

リフトにて上に移動中の
イルミネーション風景

お山のシンボリックツリー
観覧車、大空天国は稼働してましたが
あまりの人の列に並ぶ気にもならず
あとで、思いましたが
見どころ「光のゲート」を撮り損ねた…

下りのリフトで移動
向こう側に「光の海」が見えます
と…まぁ、このように、どこに行っても
イルミネーション満載で、夜のアトラクションも
楽しめるし、超々満足です
オススメとかじゃなく
ぜひ、行ってみてください
さがみ湖イルミリオン
きっと、素敵な思い出となりますよ
スポンサーサイト