ナガシマスパーランド(2015年11月訪問) キッズタウン編②
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第256弾は、三重県桑名市にある
「ナガシマスパーランド(2015年11月訪問)」
「キッズタウン編②」となります

(上の画像は、拡大表示可能です)
「ナガシマスパーランド」「キッズタウン」マップです

(上の画像は、拡大表示可能です)
前回記事(クリックにて、紹介記事へ)にて
キッズタウン28(※29)のアトラクションの内
1番~10番のアトラクションをご紹介
(※ポケモンアドベンチャーキャンプを含めた場合)
そのアトラクションにおける思い出を回顧いたしました
今回は、11~20番のアトラクションをご紹介
思い出を振り返ってみたいと思います
そして、引き続き「長女無双」のお時間です
長女様は、愛の試練をクリアした場合のごほうびとして
「キッズタウンを自由に遊んで良し」との
約束をのりゅと交わしており
自分は、キッズタウンアトラクションを遊びたくても
長女様の許可が下りない限り遊べませんでした
まぁ、ぶっちゃけ、アトラクションを1人で乗れば
いちいち長女様の許可を得なくても、遊べたんですけれど
ほら、皆様もご存じのとおり、ワタクシって
極端な恥ずかしがり屋さんですからぁ~
いい年した自分が、キッズタウンで、はしゃぐ姿を
周囲の皆様に見られちゃうかと思うと
リンゴさんになっちゃいますぅ~!
…
ともあれ、のりゅがキッズタウンで遊ぶには
「娘に付き添うパパ」の偽装が必要であり
アトラクションの際、ご同行させていただけるかは
長女様の裁量しだいだったわけでありますね
ナガシマスパーランド(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 123.5キロ(片道)
高速料金 3760円(湾岸長島ICで降りた場合)
※2014年12月現在
到着目安 1時間40分
駐車場 13,000台
普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
※5mを超える車両(キャンピングカー等)は大型車扱い
2輪車 200円
所在地 〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333番地
電話 0594-45-1111
営業時間 季節によって変動制
基本は 9:30~17:00(土・日・祝日は18:00)
定休日 基本的には無休
入園料
大人(中学生以上) 1600円
小学生 1000円
幼児(2歳~) 500円
15時以降
大人(中学生以上) 1000円
小学生 600円
幼児(2歳~) 300円
フリーパス料金(入場料込)
大人(中学生以上) 4500円
小学生 3400円
幼児(2歳~) 2100円
シニア(60歳以上) 2600円
15時以降
大人(中学生以上) 3200円
小学生 2200円
幼児(2歳~) 1300円
シニア(60歳以上) 2600円
遊園地と名古屋アンパンマンミュージアム&パークとの
セット券や海水プールの料金、プールと遊園地のセット券
入場後にパスポートを購入する料金等、
料金体系は、他にも、いろいろありますが
普通に朝いちで、遊園地に訪問して
フリーパスを購入して遊んだ回顧録なので
省略させてもらいます(本音→めんどい)
セット訪問候補
名古屋こどもアンパンマンミュージアム&パーク
(クリックで、紹介記事へ) すぐ隣
なばなの里 イルミネーション2015-2016
(クリックにて、飛びます) 6.5キロ 15分

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
あしかさんのサーカス
利用条件 小学1年生~6年生まで
3歳~小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天でも営業
前回記事(クリックにて、前回記事へ)でご紹介した
こども急流すべりのさらに、ミニバージョンになったモノ
※ここでも、白い服のおっさんおにーさん
友人H君との同伴を巡り、姉妹のジャンケンが勃発
長女様が勝利いたしました
(※①長女様がH君と乗っているということは
次女がT君と乗ってます
H君、T君は「おでかけ仲間」以外の友人です)
(※②前回記事参照、クリックにて飛びます)
(※③前々回記事参照、クリックにて飛びます)
のりゅの可哀そうだった境遇は
もう説明する必要もありませんね
ちなみに、今回の訪問時、長女様は
コレに興味がなかったのか?スルーされてました

チルドレンコースター
利用条件 小学生以上
2歳~小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
約2年前(クリックにて、参照記事へ)に、次女へ与えた
※愛の試練の舞台となったコースターです
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれる」
某ヒットソングのフレーズを信じる自分は
娘達を強者に育てるべく、試練を課しているのです)
2周いたします
コレのスピードの速さは、ピーターラビットコースター
ジェットコースターより上のような気がします
コースも年期が入っていて、揺れも大きいような…
キッズタウンでは、1番怖いアトラクションかもしれません

しかし、見てくださいませ、この順番待ち前の最高の笑顔
もはや長女様には、なんの試練になりませぬな…

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
メリーゴーランド
利用条件 小学生以上
小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天でも営業
メリーゴーランドです
ここでは、H君同伴を巡る姉妹ジャンケン
珍しく次女が勝ちました

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
その証拠に、長女様と付き添うT君
ちなみに、今回は、長女様がメリーゴーランドに
興味がなかったのか?目に入らなかったのか?
「乗りたい」との希望がなかったので、そのままスルー

バイキング
利用条件 110cm以上
利用料金 300円 フリーパス可
長女様が、110cmの利用条件をクリアなされて
今回の訪問時、めでたく乗れるようになりました

コレに関しては、同伴許可が下りました

ケロヨンジャンプ
利用条件 100cm以上
利用料金 200円 フリーパス可
多少の雨天なら営業
小刻みに上昇、下降を繰り返します

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
(上の写真は、拡大表示可能です)
もはや我慢ならねぇ!とばかりに
友人2人を制して、長女様のお隣に着席
赤枠部分で、長女様に
「パパ~隣座らないでー!」と
引っ張られてます
長女様のツンデレ(?)な反応が楽しかった
2014年9月訪問時の一幕でした

今回は、長女様の許可が下りなかったため
ケロヨンジャンプ体験なりませんでした(赤枠部分が、長女様)

バルーンレース
利用条件 100cm以上
身長の足りない子供は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
くるくる回ります

長女様は、お1人でお楽しみなられました
(赤枠部分にいらっしゃいます)


ふわふわドーム
利用条件 4歳~小学3年生まで
4歳未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
アトラクションの説明は不要ですね(赤枠部分が長女様)
3歳くらいの女の子、付き添い役のお父さんが
ふわふわドーム上を追いかけているのを目撃
とっても羨ましい微笑ましいと思いました
それはそれとして
のりゅは、せめて、アトラクションを仕切る柵内にて
長女様の戯れる姿を写真撮影をしようかと思いました
しかし、スタッフの方から
「付き添いの必要ありませんよ」と
適切・丁寧なご案内を受け
柵外から長女様のお姿を観覧することになりました

そらとぶぞうさん
利用条件 4歳以上
4歳未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天なら営業
ゾウの形をしたライドが上昇、回ります
長女様は、お1人で遊ばれました

レッドバロン
利用条件 3歳~小学生
利用料金 300円 フリーパス可
飛行機が上昇、回転、銃を撃てば、音が鳴ります
利用条件上、大人は乗れません(哀)
(赤枠部分が長女様)

モトクロス
利用条件 3歳~小学生
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天でも営業
バイクが回転

ウィリーするのが、とっても楽しそうですよね♪
同じ利用条件のレッドバロンは
ナガシマスパーランド以外でも
「日本モンキーパーク遊園地(クリックにて、参照記事へ)」
「岩ヶ池公園(クリックにて、参照記事へ)」
「浜名湖パルパル(クリックにて、参照記事へ)」にもあり
上記3の遊園地、公園は、大人も搭乗可能です
しかし、モトクロスが、設置されている遊園地を
ナガシマスパーランド以外、自分は知りません
…
※今生では乗れないのでしょうか?
(※今生→この世に生きている間)
誰か、モトクロスが設置されていて
なおかつ大人も搭乗可能な遊園地を
知っていたら教えてくださいませ☆
といったところで、今回の回顧録終了です
ナガシマスパーランド、キッズタウン
次回が最終回、ナガシマスパーランドの回顧録も最終回です
お楽しみに☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第256弾は、三重県桑名市にある
「ナガシマスパーランド(2015年11月訪問)」
「キッズタウン編②」となります

(上の画像は、拡大表示可能です)
「ナガシマスパーランド」「キッズタウン」マップです

(上の画像は、拡大表示可能です)
前回記事(クリックにて、紹介記事へ)にて
キッズタウン28(※29)のアトラクションの内
1番~10番のアトラクションをご紹介
(※ポケモンアドベンチャーキャンプを含めた場合)
そのアトラクションにおける思い出を回顧いたしました
今回は、11~20番のアトラクションをご紹介
思い出を振り返ってみたいと思います
そして、引き続き「長女無双」のお時間です
長女様は、愛の試練をクリアした場合のごほうびとして
「キッズタウンを自由に遊んで良し」との
約束をのりゅと交わしており
自分は、キッズタウンアトラクションを遊びたくても
長女様の許可が下りない限り遊べませんでした
まぁ、ぶっちゃけ、アトラクションを1人で乗れば
いちいち長女様の許可を得なくても、遊べたんですけれど
ほら、皆様もご存じのとおり、ワタクシって
極端な恥ずかしがり屋さんですからぁ~
いい年した自分が、キッズタウンで、はしゃぐ姿を
周囲の皆様に見られちゃうかと思うと
リンゴさんになっちゃいますぅ~!
…
ともあれ、のりゅがキッズタウンで遊ぶには
「娘に付き添うパパ」の偽装が必要であり
アトラクションの際、ご同行させていただけるかは
長女様の裁量しだいだったわけでありますね
ナガシマスパーランド(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 123.5キロ(片道)
高速料金 3760円(湾岸長島ICで降りた場合)
※2014年12月現在
到着目安 1時間40分
駐車場 13,000台
普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
※5mを超える車両(キャンピングカー等)は大型車扱い
2輪車 200円
所在地 〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333番地
電話 0594-45-1111
営業時間 季節によって変動制
基本は 9:30~17:00(土・日・祝日は18:00)
定休日 基本的には無休
入園料
大人(中学生以上) 1600円
小学生 1000円
幼児(2歳~) 500円
15時以降
大人(中学生以上) 1000円
小学生 600円
幼児(2歳~) 300円
フリーパス料金(入場料込)
大人(中学生以上) 4500円
小学生 3400円
幼児(2歳~) 2100円
シニア(60歳以上) 2600円
15時以降
大人(中学生以上) 3200円
小学生 2200円
幼児(2歳~) 1300円
シニア(60歳以上) 2600円
遊園地と名古屋アンパンマンミュージアム&パークとの
セット券や海水プールの料金、プールと遊園地のセット券
入場後にパスポートを購入する料金等、
料金体系は、他にも、いろいろありますが
普通に朝いちで、遊園地に訪問して
フリーパスを購入して遊んだ回顧録なので
省略させてもらいます(本音→めんどい)
セット訪問候補
名古屋こどもアンパンマンミュージアム&パーク
(クリックで、紹介記事へ) すぐ隣
なばなの里 イルミネーション2015-2016
(クリックにて、飛びます) 6.5キロ 15分

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
あしかさんのサーカス
利用条件 小学1年生~6年生まで
3歳~小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天でも営業
前回記事(クリックにて、前回記事へ)でご紹介した
こども急流すべりのさらに、ミニバージョンになったモノ
※ここでも、白い服の
友人H君との同伴を巡り、姉妹のジャンケンが勃発
長女様が勝利いたしました
(※①長女様がH君と乗っているということは
次女がT君と乗ってます
H君、T君は「おでかけ仲間」以外の友人です)
(※②前回記事参照、クリックにて飛びます)
(※③前々回記事参照、クリックにて飛びます)
のりゅの可哀そうだった境遇は
もう説明する必要もありませんね
ちなみに、今回の訪問時、長女様は
コレに興味がなかったのか?スルーされてました

チルドレンコースター
利用条件 小学生以上
2歳~小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
約2年前(クリックにて、参照記事へ)に、次女へ与えた
※愛の試練の舞台となったコースターです
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれる」
某ヒットソングのフレーズを信じる自分は
娘達を強者に育てるべく、試練を課しているのです)
2周いたします
コレのスピードの速さは、ピーターラビットコースター
ジェットコースターより上のような気がします
コースも年期が入っていて、揺れも大きいような…
キッズタウンでは、1番怖いアトラクションかもしれません

しかし、見てくださいませ、この順番待ち前の最高の笑顔
もはや長女様には、なんの試練になりませぬな…

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
メリーゴーランド
利用条件 小学生以上
小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天でも営業
メリーゴーランドです
ここでは、H君同伴を巡る姉妹ジャンケン
珍しく次女が勝ちました

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
その証拠に、長女様と付き添うT君
ちなみに、今回は、長女様がメリーゴーランドに
興味がなかったのか?目に入らなかったのか?
「乗りたい」との希望がなかったので、そのままスルー

バイキング
利用条件 110cm以上
利用料金 300円 フリーパス可
長女様が、110cmの利用条件をクリアなされて
今回の訪問時、めでたく乗れるようになりました

コレに関しては、同伴許可が下りました

ケロヨンジャンプ
利用条件 100cm以上
利用料金 200円 フリーパス可
多少の雨天なら営業
小刻みに上昇、下降を繰り返します

(上の写真は、2014年9月に訪問した時のモノです)
(上の写真は、拡大表示可能です)
もはや我慢ならねぇ!とばかりに
友人2人を制して、長女様のお隣に着席
赤枠部分で、長女様に
「パパ~隣座らないでー!」と
引っ張られてます
長女様のツンデレ(?)な反応が楽しかった
2014年9月訪問時の一幕でした

今回は、長女様の許可が下りなかったため
ケロヨンジャンプ体験なりませんでした(赤枠部分が、長女様)

バルーンレース
利用条件 100cm以上
身長の足りない子供は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
くるくる回ります

長女様は、お1人でお楽しみなられました
(赤枠部分にいらっしゃいます)


ふわふわドーム
利用条件 4歳~小学3年生まで
4歳未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
アトラクションの説明は不要ですね(赤枠部分が長女様)
3歳くらいの女の子、付き添い役のお父さんが
ふわふわドーム上を追いかけているのを目撃
それはそれとして
のりゅは、せめて、アトラクションを仕切る柵内にて
長女様の戯れる姿を写真撮影をしようかと思いました
しかし、スタッフの方から
「付き添いの必要ありませんよ」と
適切・丁寧なご案内を受け
柵外から長女様のお姿を観覧することになりました

そらとぶぞうさん
利用条件 4歳以上
4歳未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天なら営業
ゾウの形をしたライドが上昇、回ります
長女様は、お1人で遊ばれました

レッドバロン
利用条件 3歳~小学生
利用料金 300円 フリーパス可
飛行機が上昇、回転、銃を撃てば、音が鳴ります
利用条件上、大人は乗れません(哀)
(赤枠部分が長女様)

モトクロス
利用条件 3歳~小学生
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天でも営業
バイクが回転

ウィリーするのが、とっても楽しそうですよね♪
同じ利用条件のレッドバロンは
ナガシマスパーランド以外でも
「日本モンキーパーク遊園地(クリックにて、参照記事へ)」
「岩ヶ池公園(クリックにて、参照記事へ)」
「浜名湖パルパル(クリックにて、参照記事へ)」にもあり
上記3の遊園地、公園は、大人も搭乗可能です
しかし、モトクロスが、設置されている遊園地を
ナガシマスパーランド以外、自分は知りません
…
※今生では乗れないのでしょうか?
(※今生→この世に生きている間)
誰か、モトクロスが設置されていて
なおかつ大人も搭乗可能な遊園地を
知っていたら教えてくださいませ☆
といったところで、今回の回顧録終了です
ナガシマスパーランド、キッズタウン
次回が最終回、ナガシマスパーランドの回顧録も最終回です
お楽しみに☆
スポンサーサイト