fc2ブログ

ナガシマスパーランド(2015年11月訪問) キッズタウン編③

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第257弾は、三重県桑名市にある
「ナガシマスパーランド(2015年11月訪問)」
「キッズタウン編③」となります
277-1.jpg
(上の画像は、2014年9月訪問時のモノです)
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
2回に渡り「ナガシマスパーランド」「キッズタウン」
アトラクションをご紹介、思い出を回顧してきました
それも今回が、最終回
275-2.jpg
これまで、キッズタウン28(※29)のアトラクションの内
20番までをご紹介
(※ポケモンアドベンチャーキャンプを含めた場合)
今回は、残り全てをご紹介
各アトラクションでの思い出を振り返ろうと思います
そして、皆様に押さえておいてほしい点は
「※長女無双」のお時間は、継続中ということです
(※①長女様は、愛の試練をクリアした場合のごほうびとして
「キッズタウンを自由に遊んで良し」との
約束をのりゅと交わしており
自分は、キッズタウンアトラクションを遊びたくても
長女様の許可が下りない同伴できませんでした)
(※②のりゅ1人で遊ぶなら、長女様の許可もいりませんが
自分は、とぉってもシャイさんですから
「付き添いのパパ」の偽装抜きに遊ぶことは
恥ずかしくって、できないのです)

ナガシマスパーランド(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 123.5キロ(片道)

高速料金 3760円(湾岸長島ICで降りた場合)
※2014年12月現在

到着目安 1時間40分

駐車場 13,000台

普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
 ※5mを超える車両(キャンピングカー等)は大型車扱い
2輪車    200円

所在地 〒511-1192 三重県桑名市長島町浦安333番地

電話 0594-45-1111

営業時間 季節によって変動制
基本は 9:30~17:00(土・日・祝日は18:00)

定休日 基本的には無休

入園料

大人(中学生以上) 1600円
小学生         1000円
幼児(2歳~)     500円

15時以降
大人(中学生以上) 1000円
小学生         600円
幼児(2歳~)     300円

フリーパス料金(入場料込)

大人(中学生以上) 4500円
小学生 3400円
幼児(2歳~) 2100円
シニア(60歳以上) 2600円

15時以降
大人(中学生以上) 3200円
小学生 2200円
幼児(2歳~) 1300円
シニア(60歳以上) 2600円

遊園地と名古屋アンパンマンミュージアム&パークとの
セット券や海水プールの料金、プールと遊園地のセット券
入場後にパスポートを購入する料金等、
料金体系は、他にも、いろいろありますが
普通に朝いちで、遊園地に訪問して
フリーパスを購入して遊んだ回顧録なので
省略させてもらいます(本音→めんどい)

セット訪問候補
名古屋こどもアンパンマンミュージアム&パーク
(クリックで、紹介記事へ)
 すぐ隣
なばなの里 イルミネーション2015-2016
(クリックにて、飛びます)
 6.5キロ 15分


ナガシマレッツゴートーマス
レッツゴートーマス
利用条件 3歳~小学生
3歳未満は、大人の同伴でOK
利用料金 200円 フリーパス可


ナガシマスパーランドで、
1番ショボイ微笑ましいアトラクション
トーマスに乗ってコースを走ります

アトラクションの思い出では、ありませんけれど
我が家の長女様は、機関車トーマスとその仲間達を
表示されている番号抜きで
顔や姿形から名前を
言い当てることができます

(当然全部ではありませんが、レギュラーメンバーは確実)
のりゅには
AKBや乃木坂といった
アイドルグループより
見分けがつきません

どーやって判別しているのか?疑問に思い
長女様に、聞いてみたことがあるのですが

長女様「ん~、なんとなく…?」

なんとも曖昧な返答でした
277-3.jpg
ウォーターエース
利用条件 小学3年生以上
小学3年生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天なら営業


足漕ぎボートです

ウォーターエース、疲れますよね
ナガシマスパーランド、退場後、高速道路を利用
2時間弱の運転が待っていることを考慮すれば
乗りたくないアトラクションです

しかし、これだけの池に浮かぶ
ウォーターエースを長女様が、見逃すはずもありません
「乗りたい」との意思表示を示してきました
「そんな事より、お腹空いていませんか?」と
のりゅが、売店を指差し尋ねたところ
長女様は、頷きまして軽食を注文
そのまま歩きながら飲食に気をとられ
長女様は、ウォーターエースのある池付近を通過
回避することに成功いたしました☆
277-4.jpg
ゴーカート
利用条件 小学3年生以上
2歳~小学2年生は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可


1回に最大2名様しか利用できない回転率の悪さ
具体的な待ち時間の表示は、ありませんでしたけれど
ゴーカート待ちの行列が発生
順番が来るまで、それなりの時間がかかりそうでした

ゴーカートは、わりとどこでも乗れるので
長い順番待ちの末
わざわざ、ナガシマスパーランドに来てまで
乗るほどの価値はないと判断
長女様に、ゴーカートの存在を知られると厄介ですよね~
(上の写真は、ピーターラビットのスカイライナーから撮影)



幸い気づいていないようでしたね~



ヒ・ミ・ツ☆(。・ω・。)てへぺろ♥
277-5.jpg
277-6.jpg
(上2つ画像は、2014年9月訪問時のモノです)
ティーカップ
利用条件 小学生以上
小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可
多少の雨天なら営業


回顧録254弾(クリックにて、254弾へ)
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)でも
書いたことなのですが
2014年9月のナガシマスパーランド訪問時
同行していた友人※H君が、娘2人に大人気
「一緒に乗って~♡」とオファーがあるのは
彼ばかり、姉妹でジャンケンをして
勝者がH君と乗り、負けた方は、※T君と搭乗
そして、どちらにしても自分は、お1人様でした
(※H君、T君は「おでかけ仲間」以外の友人です)

ティーカップなんて、4人仲良く乗れるはずなのに
1人の男を巡って
たびたび姉妹が争っていたわけなのですね
(ちなみに、H君同伴を巡る姉妹ジャンケンの結果は
わかっているだけでも、長女様が5勝、次女は1勝)
277-7.jpg
277-8.jpg
ピーターラビットのスカイライナー
利用条件 小学生以上
小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可


ピーターラビットの仲間達とお空のお散歩が楽しめます

今回の訪問時、装いが変わり
スカイライナーから
ピーターラビットのスカイライナーと名称変更
新アトラクションへリニューアルされました
277-9.jpg
(上画像は、2014年9月訪問時のモノ、拡大表示も可能)
上の写真は、リニューアルされる前の
スカイライナーです
何の問題もない平和な光景に見えますけれど
問題大アリでございます

ティーカップの回顧文を読んでくださった方は
ご理解いただけると思いますが
娘達は、H君に同伴してほしかったのです
この時のスカイライナー
いろいろ遠慮していた自分も、友人達のススメもあって
一緒に搭乗することになりまして、順番待ち

まず、H君が、スカイライナーへ乗り込み
続いて、次女が乗り込み
のりゅの隣にいた
長女様が乗り込み
スタッフの方が、ドアをクローズ…




あれ…?
おかしくないですか?

スカイライナー図
お空のお散歩を楽しみました☆
277-10.jpg
汽車
利用条件 小学生以上
小学生未満は、大人の同伴でOK
利用料金 300円 フリーパス可


こども向けの汽車は、いろいろな場所で乗っているし
ゴーカート同様
わざわざ、ナガシマスパーランドに来てまで
乗るほどの価値はないと判断
汽車があることを長女様には、秘密にしておきました☆

のりゅと長女様の交わした約束は
「キッズタウンを自由に遊んでよし」ですもんね~
自由に遊ぶとは
同時に責任も発生
いたします

要するに、パパの同伴を拒み
1人気ままに、アトラクションを乗りたがる長女様は
現地でのアトラクション情報収集も
1人で実施する責任を負うべきなのです
(ちなみに、汽車の画像は、長女様が
他のアトラクションを興じている最中に撮影しました)
277-21.jpg

こども自動車
利用条件 3歳~小学生
3歳未満は、大人の同伴でOK
利用料金 100円~ フリーパス対象外


バッテリーカーの置かれているスペースです
277-13.jpg
277-14.jpg
シューティングギャラリー
利用条件 特になし
利用料金 200円 フリーパス対象外
多少の雨天なら営業


フリーパス対象外なので、200円を取り出し
ブログ掲載用の写真入手のため
長女様に、ポージングをしていただきました
そして、撮影した後
200円をおサイフに戻しました

※ちびっこ広場の時、同様(※クリックにて、参照記事へ)
長女様から文句を言われましたが
「キッズタウンを自由に遊んで良し」とは
約束しましたけれど
「フリーパス無効な場合、お金を出す」とは
約束していません

シューティングギャラリーは、10発全て命中させると
オリジナル保安官バッジがもらえるそうです
でも、まぁ、たとえやれたとしても
※ノーコンの長女様には、まず無理でしょう
(※クリックにて、参照記事へ)
277-15.jpg
ポケモンアドベンチャーキャンプ
不思議の森と迷宮やしき

利用条件 特になし 
所要時間 30分
利用料金 1000円/1人(3歳以上有料)
フリーパス対象外
最終入場 ナガシマスパランド閉園1時間半前まで


参加者は、与えられたゲームをクリアしながら
ポケモンを捜査するウォークスルーアトラクション
出口では、自分が集めたポケモン図鑑カードがもらえ
さらに、そのカードを持っていると
次回は、別のミッションを体験できるそうです

長女様は、当然「やってみたい」と主張
のりゅも、多少興味ありましたけれど
277-16.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
フリーパス対象外で
お1人様1000円は、いくらなんでも厳しすぎますね
(赤枠部分の料金を見て、たまげました)

よって、2000円支払って体験するか?否か?は
長女様のポケモン知識で
決めることにしました


「ポケモン10体、言ってみそ」

課題を出題から気づいたのですが
のりゅ、ポケモン「ピカチュウ」しか知らないんですよね~
長女様が、ポケモンの名前を挙げても
判定不能だったのですけれど
長女様もピカチュウ以外、知らなかったようです

同学年の男子に、ポケモンにハマっている友達もいるので
ポケモンに興味のない長女でも
又聞きから、10体くらい楽勝かと思いきや
ちょっと意外な結果でしたね~

長女様「ピカチュウ、うーん…サトシ!!



節子、それポケモンちゃう!

といったところで、今回の回顧録終了です

ナガシマスパーランド
6回に渡り、回顧録を作成いたしました
絶叫~子供向けまで、幅広く対応
夏には、世界最大級のプールも楽しめる
とても1日では、遊びきれない遊園地です
皆様も、ぜひナガシマスパーランドへ訪問
思いっ切り遊ばれてみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よくまとめてますねぇー(^^♪
まぁ東海地方を代表する一大リゾートですからね、
膨大な記事になっちゃいますか(#^.^#)

ボブカート、けっこうまともなボディーですね。
これ 乗ってみたいわ。
でも、ココに来たら敢えてコレじゃなくてもいいかもなぁ。

お褒めいただき恐縮です

コメント、ありがとうございます
ついでに、お褒め頂き恐縮です
東海地方を代表する一大リゾート地を
全部のアトラクションの写真を掲載
思い出やら思ったことを書いているから
よけい膨大な記事になっちゃいましたね~

「膨大すぎてコレ
どれだけの人が読んでくれるんだろう?」
「くどいし、情報知りたかったら
公式サイト見た方がいいよね」って
書きながら思いますと
悲しくなっちゃいますね~
でも、そんなことこだわっていたら
こんなブログ運営できませんから
今後もたいして気にせず
運営していきたいと思います(笑)

ボブカート→ボブカートは、体験しましたが
のりゅは、あえて遠方まで行き
親父さんの体験済みの
ボブスレータイプの滑り台にも
乗ってみたいのですよ~
実現する日が来るでしょうか?
来るといいなぁ~

回顧録の途中ですが・・・
ちょっと 失礼します <(_ _)> 

余計なお世話かもしれませんが、
ランキングのボタンですが、
“文字”ではなく “バナー”に変えたほうがよろしいかと。
目立たないので今まで気づきませんでした(*_*)
おそらく他の方も気づいてないかもしれません。
推定されるアクセス数に比して
ランキングポイントが低いので 多分誰も気づかずにポチしてないと思うんですよ。
オジさんはマイルールで、コメいただいた方には必ずポチしてますが、
ここのランキングに気づいたのはごく最近なんです。
まぁランキングをあまり気にされてないかもしれませんが・・・

バナー

親父さん、どうもコメント+アドバイス
ありがとうございます
ランキングは、ものすっごく気にしてます

バナーの件
「おでかけランキング 東海地方のおでかけ情報」に
関しては、登録サイトにバナーの配布がないのです
でも、同じく登録されている方々で
バナーを使用されている方達もいらっしゃるから
自作?もしくは、一時期配布されていた?
よくわかりません…

「人気ブログランキング」
「日本ブログ村」
「FC2 ブログランキング」に関しては
バナーの配布がありますが
人気ブログランキングだけバナーを使用すると
うちのサイトを上書きで
リンク先に飛んでしますんですよね~

これだと、せっかくうちのサイトに
遊びにきてくれた方が、飛ばされたと思って
そのままどこかに
流れていってしまうかなぁ~と思って
苦肉の策として、今の形式にしています
(文字形式のリンクなら
「新しいタブを開いて、リンク先に飛ぶ」という
形式が指定できますゆえ)

ひとつの記事(回顧録)の最後に
4つのリングのバナー(あるやつだけの)を
「応援ヨロシク☆」なんて感じで
載せる形式にしようとも思ったこともあるのですが
4つもブログリンク集に登録してあるもんだから
拍手のボタンが、えらい下の表示になってしまい
(なおかつ、人気ブログランキングのバナーは
サイト上書きで、飛んじゃいます)
ただでさえ、あまり押されない
拍手が余計に押されなくなるかなぁ~と…
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示