fc2ブログ

朝熊山展望台へ立ち寄りました。

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

りんごママ回顧録第2弾は、三重県伊勢市にある
「朝熊山展望台」です。
嫁②-1
前回記事(クリックで、前回記事へ飛びます)
「伊勢湾フェリー」に乗船、鳥羽のりばへ到着した後
初日の目的地「伊勢神宮」を目指して
※私達は、観光有料道路「伊勢・志摩スカイライン」を走行
(※私、娘達、実父、実母、実姉の6人)
伊勢・志摩スカイラインを走行中
我が家の次女ちゃんが、「お花摘みに行きたい」と
言い出しました。
この時、私の実父が運転していたのは
今年2月に購入した新車です。
「漏れちゃう」との次女ちゃんの言葉と
購入したばかりの新車が
大変なことになりかねない事態に
車内は大混乱となりました。

皆さんに、私の落ち度なんて思われたくないので
私は、伊勢湾フェリーの鳥羽のりば到着の少し前
娘達に、お花摘みを済ませておく事を注意しておいたんです。
その時は、長女ちゃん、次女ちゃん共に
「出ない!」との返答があり
そして、有料道路を走行中、案の定の事態となりました。
何度、同じような体験をしたかわかりません。
ママの忠告に耳を貸さず、全く学習しない娘達には
ホント悲しくなります。(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

ともあれ、大混乱の最中、たどり着いたのが
「朝熊山展望台」でした。

朝熊山展望台(公式HPへ)
伊勢・志摩スカイライン(公式HPへ)

訪問先基本情報

伊勢湾フェリー鳥羽のりばからの距離 10キロ(片道)

到着目安 15分

伊勢・志摩スカイライン通行料金
軽・普通乗用車 1250円
※その他の車両の通行料金は省略

伊勢・志摩スカイライン営業時間
1月~4月・9月~12月  7:00~19:00
5月~8月  6:00~20:00
※季節・イベント時期によって変動

駐車場 100台

所在地 〒516-0021 伊勢市朝熊町字名古185-3
※朝熊山頂売店、朝熊茶屋の所在地

電話 0596-22-1248
※朝熊山頂売店、朝熊茶屋の電話

営業時間 8:45~17:00
※朝熊山頂売店、朝熊茶屋の営業時間

定休日 年中無休

セット訪問候補
おかげ横丁(クリックで、紹介記事へ) 10キロ 15分
伊勢神宮内宮(クリックで、紹介記事へ) 10キロ 15分


嫁②-2
朝熊山は、標高555m。
山頂には、私達の立ち寄った展望台の他
伊勢神宮の鬼門を守る「金剛證寺」があるそうです。
昔は、伊勢神宮と金剛證寺をセットに参拝するのが
通例だったそうですね。
嫁②-3
朝熊山とは、関係ありませんが、私の実父、実母です。

私の実父、実母に関して
娘の私ではなく、旦那が紹介記事を作成したので
良かったら読んでみてください。
(旦那が「宣伝しておけ」って、うるさいので)
(クリックで、私の実父、実母の紹介記事へ飛びます。)

しかし、旦那も自分の運営するブログに関してだけは
まめな男ですよね。
「私や娘達の事にもまめになってよ」と言いたくなる時が
多々あります。
嫁②-4
(上の画像は、拡大できます。)
朝熊山展望台からは、伊勢湾が望めました。
朝熊山は、「日本百景」に選ばれた景勝地だそうです。
嫁②-5
朝熊山の山頂広場には、昔ながらの赤いポストがありました。
嫁②-6
(上の画像は、拡大できます。)
日曜日除き、1日1回、回収されているみたいです。

山頂の売店に、絵葉書と切手を購入できるらしく
「絶景を見た感動を誰かに伝えませんか?」
伊勢・志摩スカイライン公式HPで宣伝されていました。

朝熊山展望台には、有料の足湯も設置されていて
利用しながら、朝熊山からの景色を楽しむこともできます。
皆様も、伊勢方面へ旅行の際には、朝熊山展望台へ
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示