fc2ブログ

伊勢神宮へお参り

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

りんごママ回顧録第3弾は、三重県伊勢市にある
「伊勢神宮」です。
嫁③-1
2015年春休みシーズン
※私の家族は、伊勢方面へ旅行に行くことになり
(私、娘達、私の実父、実母、実姉の6人)
「伊勢湾フェリー(クリックで、紹介記事へ)」を利用しました。
鳥羽市へ到着後、「伊勢・志摩スカイライン」を走行
次女ちゃんが、引き起こしたトラブルから
「朝熊山展望台(クリックで、紹介記事へ)」へ立ち寄り
その後は、特に何事もなく最初の目的地
「伊勢神宮」へたどり着きました。

伊勢神宮(公式HPへ)

訪問先基本情報

伊勢湾フェリー鳥羽のりばからの距離 15.5キロ(片道)

到着目安 30分
 
駐車場 
内宮
第1駐車場:乗用車(58台)
第4駐車場:乗用車(114台)

外宮
第2駐車場:乗用車(215台)
第3駐車場:乗用車(83台)
北御門駐車場:乗用車(120台)
基本的には、無料
12月31日~1月8日1月の土日は、1台1000円

所在地 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1(内宮)
      〒516-0042伊勢市豊川町279(外宮)

電話 0596-24-1111(内宮)
    
営業時間 5:00~17:00
※季節により変動

定休日 年中無休

セット訪問候補
おかげ横丁(クリックで、紹介記事へ) 内宮よりすぐ
朝熊山展望台(クリックで、紹介記事へ) 10キロ 15分


嫁③-2
(上の画像は、拡大できます。o(^▽^)o)
伊勢神宮の正式名称は、「神宮」
「※二十二社」のひとつであり
(※二十二社とは、神社の社格のひとつ。
国家の重大事、天変地異の時などに
朝廷から特別の※奉幣を受けた神社だそうです。)
(※奉幣→天皇の命により神社・山陵などに
※幣帛を奉献すること)
(※幣帛→神にささげる貢物の総称)
その二十二社も格式高い順に、上七社、中七社、下八社と
分類され、伊勢神宮は、上七社、その筆頭に挙げられます。
伊勢神宮は、日本国内で最上位の神社
あるいはランクをつけることができない
殿堂入りした別格の神社だそうです。

そんな伊勢神宮で祀られる神様は
「内宮」で祀られる「天照大御神」
「外宮」で祀られる「豊受大御神」
伊勢神宮へ行ったことのない
旦那が調べて、文章を作成しました。(-∀-)
嫁③-3
嫁③-4
伊勢神宮は、上の写真のような巨木に囲われていて
とても神秘的な雰囲気に包まれていると思いました。
なんというか…空気が違いますよね。
嫁③-5
至るところにある巨木に、私も娘達もびっくり\(^o^)/

私達が、伊勢方面の旅行から帰宅して
上の写真を見た旦那は
「娘達も、『パパみたいにおっきい~』なんて
思っていただろうねぇ~」
つぶやきながら、1人で頷いていました。

※旦那は、私の心情を勝手に捏造して書いたりします。
(※クリック先のメイン会場での感想が
私の心情を旦那が勝手に捏造した代表的な例です。)


でも、私は、旦那の事を出会ってから今日まで
「頼りになる」なんて
思ったことは一度もありません。
プンヾ(`・3・´)ノプンε=ε=(怒゚Д゚)ノ
嫁③-5-1
嫁③-6
伊勢神宮は、一般的に外宮からお参りする。
鳥居の前で一礼する。
参道の中央を歩いてはいけない等

お参りの順序、作法がありますよね。
(伊勢神宮に限ったお話ではありませんが…)
それらについて、私は、正直さっぱりでした。(〃ノωノ)

でも、私の実父や実母、姉は
何度も伊勢神宮へお参りしたことがあり
参拝の順序、作法を知っていたので
私や娘達は、実父達の後に続き
作法を倣うだけでよかったんです。
「頼りになる」って
こういうことを言うんですよね~。ヽ(≧∀≦)ノ
嫁③-8
内宮の正宮をお参りした後は
神楽殿や別宮を見て回ったり
嫁③-9
お守りを購入したりしました。

こんなところで、今回の私の回顧録は、おしまいです。

伊勢神宮、日本最高のパワースポットです。
伊勢方面へ旅行の際には、はずせない場所だと思います。
伊勢神宮を参拝したことのない皆さんは
ぜひ一度、お伊勢参りをしてみてください。
もちろん、お伊勢参りの経験のある方も
ぜひもう一度、何度でも
お伊勢参りをされてみてはいかがでしょうか?(^∇^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
235位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
13位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示