fc2ブログ

つま恋 サウンドイルミネーション2015-2016

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第261弾は、静岡県掛川市の
「つま恋」で開催されている
「サウンドイルミネーション2015-2016」です
283-0.jpg
2015年10月31日の開催から
約1ヶ月ほど遅れとなりましたが「つま恋」で始まった
「サウンドイルミネーション2015-2016」
行ってまいりました

つま恋のサウンドイルミネーションは
今年度をもって、開催4回目
「1番行きたいイルミネーションは?」と聞けば
「つま恋!」と答えるくらい娘達のお気に入りの
イルミネーションです

そんな、つま恋サウンドイルミネーションへの
のりゅや娘達の訪問実績は
初年度こそ行きそびれましたけれど
前々回開催(クリックにて、前々回開催記事へ)
前回開催(クリックにて、前回開催記事へ)
今年度開催と3年連続の訪問
年々パワーアップ、スケールアップしていく
つま恋サウンドイルミネーションですが
イルミネーション鑑賞者であるのりゅ達も
今年度は、一味違います
283-1.jpg
2015年11月22日、いい夫婦の日
283-1-2.jpg
嫁抜きの紳士3名(+娘達)で
イルミネーションを鑑賞しました~☆


「何やってんの!?」「奥さん可哀想!」なんて
皆様に誤解されたくありませんので
全部、嫁が悪いことを説明させていただきます
2015年11月22日
のりゅは、嫁との愛を育むため
静岡市方面の素敵なおでかけを計画しました

突っぱねられました

のりゅが一生懸命考えたのに「興味ない」そうです
嫁に断られたなら仕方ありません
「※おでかけ仲間」のマー君、TAKA君に
静岡市方面のおでかけの同行を呼びかけました
(※クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ)

静岡市方面のおでかけを終え、帰る途中の車中で
つま恋のサウンドイルミネーションの話題となり
マー君、TAKA君共に、行ったことがないそうで
「興味ある」「行ってみたいね」との流れに…
でも、マー君、TAKA君共に気遣いのできる人達ですから
「俺たちと行っていいの?
奥さんも行きたがるんじゃない?」
「電話して確認してみなよ」と両紳士に促され
電話することに…

嫁「※おねーちゃんと
ディナー行ってるから
勝手にしていいよ~」

(※嫁の実姉)

ぶつ!つー…つー…つー…

100%嫁が悪いと思います
なので、勝手にさせてもらったわけであります

つま恋 サウンドイルミネーション
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離  28キロ(片道)
                   
到着時間目安 50分

高速料金 480円(森・掛川ICで降りた場合)
       ※H27年12月現在

駐車場 無料 乗用車2000台

所在地  〒436-0011 静岡県掛川市満水2000

電話 0537-24-1111

営業時間
日没~21時(最終入場20時30分)
土・日曜、祝日は、日没~21時30分(最終入場21時)

イルミネーションの料金(今季)

大人1500円、中学生1000円、幼児は無料
(500円の金券付)

今季の開催期間 休み
201年10月31日(土)~2015年4月3日(日)
※1月5日(火)~7日(木)、17日(日)~22日(金)は休業

セット訪問候補

22世紀の丘公園(紹介記事) 3キロ 10分
掛川花鳥園(紹介記事へ) 4.5キロ 15分


283-2.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
今年度のつま恋サウンドイルミネーション開催期間は
2015年10月31日(土)~2016年4月3日(日)だそうです
283-3.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
今年度のつま恋サウンドイルミネーション、マップです

前年度は、メイン会場から
南第一駐車場あたりまで歩いた後
引き返すというイルミネーション鑑賞コースでした
今年度は、メイン会場のみの開催
「年々パワーアップ、スケールアップしていく
つま恋サウンドイルミネーション」
なんて一文を
この記事の序文に書きましたけれど
イルミネーション鑑賞のため、歩く距離に関しては
スケールダウンしています
283-4.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
動物の森イルミネーション
チケット確認ゲートを抜けると最初にあるポイント
動物の森イルミネーションは、スマートフォンを使うことで
動物と一緒に合奏できるそうですが
「家計がいっぱいいっぱい」との理由から
スマートフォンを嫁に持たせてもらえない
のりゅには、関係のないお話でした
ちなみに、嫁はスマートフォンを使っているのですよぉ~
283-5.jpg
甘い香りのシャボン玉
30分置きに、甘い香りの煙と共に、シャボン玉が発生
人ごみに突撃した娘達を探すのに時間を食いました
283-6.jpg
娘達を確保した後、見晴らし台目指してメイン会場を移動
283-6-1.jpg
球体イルミを通過
283-7.jpg
見晴らし台へ到着
283-8.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
283-9.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
見晴らし台から見えるイルミネーションはこんな感じです
283-11.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
見晴らし台から新エリア、イルミネーションのフードコート
のりゅ達の訪問したのは、3連休の2日目
イルミネーションのフードコートは激混みでした
入場料を支払った際、付いてきた金券を
ココで使おうかと思ってましたけれど
長蛇の行列に辟易してきたので
つま恋で夕食を取ることを諦めました
283-10.jpg
ホテルノースウイング屋上に設けられた
屋上展望ステージへ行ってみることにしました
283-13.jpg
屋上展望ステージへ到着
283-14.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
つま恋、サウンドイルミネーションのメイン会場は
J-POP、洋楽が絶えず流れています
そして、イルミネーションはただ光っているだけでなく
10~15分間隔でショーが繰り広げられます
283-15.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
283-16.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
上画像のように、様々な形で点滅したり
283-17.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
283-18.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
メイン会場全体のイルミネーションが
強い光で輝く演出がありました
283-19.jpg
屋上展望ステージの次は、今年度からの新エリア
スターダストスクエアへ行ってみることにしました

このエリアのイルミネーションについては
特に感じるモノもなかったのですが…
とっても素敵なモノを発見しました
283-20.jpg
283-20-1.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
ハグスポットです
「ハグで、世界をほっこりさせよう」
なんて書かれていました

世界をほっこりさせる…
のりゅは、大変な使命を担ってしまいました…
世界平和のためにも
娘達とハグ
しなければなりませんでした
283-22.jpg
スターダストスクエアで、鬼ごっこをしていた娘達の内
次女を捕まえてハグいたしました
次女は、普段から抱っこ要求魔ですし
人とベタベタ引っ付くのが好きな娘ですので
全く嫌がりませんでした
多少は、世界平和に貢献できたかもしれませんが
まだ足りませんよね?
というよりは…
皆様の期待している
娘のリアクションは
こんなモノじゃありませんよね?


それでは、皆様のご期待に応えるといたしましょう♪
283-23.jpg
ハグ~♪♪

「嫌だ!絶対嫌だ!」と叫んでいた長女ちゃんの
ツンデレな反応に
のりゅの心は、ほっこり♪

ついでに、周囲にいたマー君、TAKA
君見知らぬ皆様も
微笑ましい光景に
ほっこりされてました♪

283-24.jpg
ハグ~♪♪+ほおずり~♪♪
全力抵抗の長女に、少々手こずりましたけれど
世界は平和となりました☆
ハグスポットは、球体イルミの近くにもありましたので
皆様、つま恋、サウンドイルミネーションへお越しの際には
ぜひ、世界平和のため
大事な人とハグしてみてくださいませ☆

スターダストスクエアで、世界平和に貢献した後
球体イルミのハグスポットでもハグ~♪をして
283-25.jpg
チャペルガーデン
283-26.jpg
光のトンネルを抜け帰宅しました

といったところで、今回の回顧録終了です

つま恋、サウンドイルミネーション2015-2016
2016年4月3日まで開催されています
ぜひ訪問してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示