さがみ湖 プレジャーフォレスト ピカソのたまご編 後半
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
さーて、やってまいりました
回顧録第28弾は、さがみ湖プレジャーフォレストのアトラクション
「ピカソのたまご」の残り13のアスレチックに
ついてとなります
訪問先情報は省略
知りたい人は前半(紹介記事へ)を見てね
「のりゅVS長女の対決」も後半戦
ピカソのたまごで、プレイしてクリアするまでの
出来栄えを嫁に話して、のりゅか長女
どっちが、勝者か選んでもらうという、この企画
途中、嫁が怒り出して
自分で審査することになりました
脳内デキレースです
ともかく、嫁が、記事を書いている最中「Nのために」って
TBSのドラマに夢中だったため
邪魔してやろうと、文章を書きながら話かけまくって
いたわけですが…
「Nのために」のNって、のりゅのイニシャル?
賀来賢人と小出恵介ってイケメンCASTの
どっちかが、のりゅ役ってことでしょうか?
困りますね~TBSも
のりゅに内緒で、勝手にドラマを制作されても
タイトルから察するに…
のりゅをめぐって
複数の女性が
バトルロワイヤル
ってところでしょうか?
たしかに、
視聴率はとれそうですね
しかし、のりゅをそんじょそこらの
イケメンごときが演じれるはずもないのにね~
話がそれましたね

15.プレスパス
大玉に押して通路を探すもの?
よくわかりませんでした
勝敗つかずってことで

16.ナインルーレット
針を回して、その方向に進むもの
しかし、なかなかゴールにたどり着きません

最初は、正直にやっていたものの
長女が、針を止めて不正を働きはじめました
しかし、人生というものバカ正直なだけでは
乗り越えられません
上司が、今日は監査が来るから、張り出してある数字を
変えておけって言われたら、改ざんしなければならない
場面だってあります
清濁あわせのむ
必要があるのです!
3つ前の記事(紹介記事へ)で、「清廉潔白」とか「真実の人」とか
言っていた気もしますが
そんな過去のことは忘れました!
と…いうわけで、ここは長女に勝ちを譲りましょう

17.ボーンケイビング

はいずって突破する気になれずパス
長女の勝利ですね

18.ワインディングルール

19.グリングロッド
棒をつかんで、交互に移動
自分はもちろん、長女も楽勝
引き分けってことで…

20.アリシンロスト
ただの迷路じゃないって、書いてありましたが
地面の記号と壁の記号が、ポイントなんだろうけど…
最後まで意味がわかりませんでした
地面の記号、消えかかっているところもあるし
勝敗づかずなり

21.ストリングデン
やはり、くぐり抜ける系統のアスレチックで
のりゅが勝てるわけがありません
長女は楽々突破、余裕の勝利

22.ログヒルズ
傾いた丸太の集合体を乗り越えていくもの
のりゅは楽々突破して写真撮影

長女はピースして、余裕をかましていたら
すべり落ちました
ここは、のりゅの勝ちでしょう

23.レイドバー
丸太をくぐっていくもの

ちなみに乗るのは、禁止となってました
長女の反則負けでございます

24.クラウドスタンプ
変わった形の迷路
それ以外特になし
普通に二人でクリア
勝敗つかず

25.スレンダーズバレー
通路が細いです
のりゅは、通り抜けれそうにないのでパス
長女は楽々突破なり
長女がWIN

26.スネイキービーム
平均台が、曲がる場所があったり、段差があるもの
長女が遅いので、後ろがつまってます
のりゅは、バランスをとるものが得意なので
大きく先行して勝利です


27.ネットロード
最後のアスレチック、その名のとおり
網から落ちないように進むもの
もーめんどくさいので
長女の勝利ってことでいいや…

ゴール、アスレチック
「ピカソのたまご」
コンプリートです
しゅうけーい
長女の戦績が、14勝5敗8引き分けで
のりゅが大差の敗北という結果に終わりました~
いやー勢いと嫁への嫌がらせで、はじめた企画なだけに
非常に、めんどくさかった!
自分で書いていて、わけわかんなくなってくるしねー
このうんこみたいな企画を、最後まで読んでくれた
奇特な方がいましたら、すみません
きっと、とても辛抱強く、おおらかな方なのでしょう
心の底から、ありがとうございました
そして、約束は約束なので
よって、のりゅ一家についての家族紹介欄(紹介記事へ)を
嫁の言うとおり修正しておきました
では、次回が、さがみ湖プレジャーフォレストの回顧録
トリとなり
遊びに行った最大の目的を紹介しまーす
のりゅの最高に、輝いている姿を披露できるかと
思うと今からゾクゾクしますなぁ~
では、また次回
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
さーて、やってまいりました
回顧録第28弾は、さがみ湖プレジャーフォレストのアトラクション
「ピカソのたまご」の残り13のアスレチックに
ついてとなります
訪問先情報は省略
知りたい人は前半(紹介記事へ)を見てね
「のりゅVS長女の対決」も後半戦
ピカソのたまごで、プレイしてクリアするまでの
出来栄えを嫁に話して、のりゅか長女
どっちが、勝者か選んでもらうという、この企画
途中、嫁が怒り出して
自分で審査することになりました
脳内デキレースです
ともかく、嫁が、記事を書いている最中「Nのために」って
TBSのドラマに夢中だったため
邪魔してやろうと、文章を書きながら話かけまくって
いたわけですが…
「Nのために」のNって、のりゅのイニシャル?
賀来賢人と小出恵介ってイケメンCASTの
どっちかが、のりゅ役ってことでしょうか?
困りますね~TBSも
のりゅに内緒で、勝手にドラマを制作されても
タイトルから察するに…
のりゅをめぐって
複数の女性が
バトルロワイヤル
ってところでしょうか?
たしかに、
視聴率はとれそうですね
しかし、のりゅをそんじょそこらの
イケメンごときが演じれるはずもないのにね~
話がそれましたね

15.プレスパス
大玉に押して通路を探すもの?
よくわかりませんでした
勝敗つかずってことで

16.ナインルーレット
針を回して、その方向に進むもの
しかし、なかなかゴールにたどり着きません

最初は、正直にやっていたものの
長女が、針を止めて不正を働きはじめました
しかし、人生というものバカ正直なだけでは
乗り越えられません
上司が、今日は監査が来るから、張り出してある数字を
変えておけって言われたら、改ざんしなければならない
場面だってあります
清濁あわせのむ
必要があるのです!
3つ前の記事(紹介記事へ)で、「清廉潔白」とか「真実の人」とか
言っていた気もしますが
そんな過去のことは忘れました!
と…いうわけで、ここは長女に勝ちを譲りましょう

17.ボーンケイビング

はいずって突破する気になれずパス
長女の勝利ですね

18.ワインディングルール

19.グリングロッド
棒をつかんで、交互に移動
自分はもちろん、長女も楽勝
引き分けってことで…

20.アリシンロスト
ただの迷路じゃないって、書いてありましたが
地面の記号と壁の記号が、ポイントなんだろうけど…
最後まで意味がわかりませんでした
地面の記号、消えかかっているところもあるし
勝敗づかずなり

21.ストリングデン
やはり、くぐり抜ける系統のアスレチックで
のりゅが勝てるわけがありません
長女は楽々突破、余裕の勝利

22.ログヒルズ
傾いた丸太の集合体を乗り越えていくもの
のりゅは楽々突破して写真撮影

長女はピースして、余裕をかましていたら
すべり落ちました
ここは、のりゅの勝ちでしょう

23.レイドバー
丸太をくぐっていくもの

ちなみに乗るのは、禁止となってました
長女の反則負けでございます

24.クラウドスタンプ
変わった形の迷路
それ以外特になし
普通に二人でクリア
勝敗つかず

25.スレンダーズバレー
通路が細いです
のりゅは、通り抜けれそうにないのでパス
長女は楽々突破なり
長女がWIN

26.スネイキービーム
平均台が、曲がる場所があったり、段差があるもの
長女が遅いので、後ろがつまってます
のりゅは、バランスをとるものが得意なので
大きく先行して勝利です


27.ネットロード
最後のアスレチック、その名のとおり
網から落ちないように進むもの
もーめんどくさいので
長女の勝利ってことでいいや…

ゴール、アスレチック
「ピカソのたまご」
コンプリートです
しゅうけーい
長女の戦績が、14勝5敗8引き分けで
のりゅが大差の敗北という結果に終わりました~
いやー勢いと嫁への嫌がらせで、はじめた企画なだけに
非常に、めんどくさかった!
自分で書いていて、わけわかんなくなってくるしねー
このうんこみたいな企画を、最後まで読んでくれた
奇特な方がいましたら、すみません
きっと、とても辛抱強く、おおらかな方なのでしょう
心の底から、ありがとうございました
そして、約束は約束なので
よって、のりゅ一家についての家族紹介欄(紹介記事へ)を
嫁の言うとおり修正しておきました
では、次回が、さがみ湖プレジャーフォレストの回顧録
トリとなり
遊びに行った最大の目的を紹介しまーす
のりゅの最高に、輝いている姿を披露できるかと
思うと今からゾクゾクしますなぁ~
では、また次回
スポンサーサイト