はままつフラワーパーク、フラワーイルミネーション2015を鑑賞
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第263弾は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワーイルミネーション2015」です

2015年12月上旬
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワーイルミネーション2015」を鑑賞して参りました
はままつフラワーパークのイルミネーションは
※のりゅが、嫁に
「結婚を前提にお付き合いを
申し込んだ思い出の場所」
(※詳細は、クリック先の前年開催時の回顧録参照)
今年度開催のはままつフラワーパークの
イルミネーションを訪問するにあたり我が家のお嫁様は
「周囲は寒いけど
私達の心は、アッツアツ♡
夫婦、愛のメモリー
最重要スポットですものね~♪
楽しみだわ~♪」
快諾してくださいました
…
ここまで、読んだ皆様の思うことは
「嘘くさい…」でしょうか?
まぁ、実際嘘ですから
そう思われるのも仕方ありませんよね
何でそんな嘘を書いたのか?を答えるなら
哀しみのあまりです
実際の我が家のお嫁様は

イルミネーションよりス・マ・ホに夢中でした☆
(赤枠部分にご注目)
あぁ…我ら夫婦、愛のメモリー最重要スポットなのに…
嘆かわしいことです
はままつフラワーパーク
「フラワーイルミネーション2015」
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 21.5キロ(片道)
到着時間目安 45分(浜松浜北IC付近から)
駐車場
フラワーパーク側 乗用車 537台(200円)
動物園側 乗用車 590台(200円)
所在地 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話 053-487-0511
営業時間
3月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:30
12月~2月 10:00~16:30
休園日 12月29日~31日は施設点検のため、休園
入園料
3月~6月 大人(高校生以上) 600円~1,000円
小中学生 300円~500円
7月~9月 大人(高校生以上) 無料
小中学生 無料
10月~2月 大人(高校生以上) 500円、小中学生 無料
(園内で利用できる500円分のお買い物券付き!)
※花の見ごろに、よっての料金変動制
※未就学児はいつでも、無料
フラワーイルミネーション開催期間
点灯時間 17:00~21:00 ※入園は20:30まで
2015年 11月21日(土)~2016年1月5日(火)

はままつフワラーパークへ到着
道中の車中で、次女が寝てしまい
起こしたら超不機嫌
抱っこ要求魔に、抱っこを要求されました
この状態では
イルミネーションの撮影もままなりませんでしたので
「抱っこしていいけど
今夜、パパと寝んねだよ?」
問いかけたところ…

「降りる」と言って、嫁、長女のところへ走っていきました
(赤枠部分が次女)
効果テキメン!?
はままつフラワーパークへ入園して早々
わびしい気分にさせられちゃいましたね~
しかし、これで、イルミネーションの撮影も
「秘策バージョンⅡ」も使用可能となりました
イルミネーションって、フラッシュを炊くと綺麗に写らないし
かといって、フラッシュを使用しないと
一緒に写る人物の顔が暗くなっちゃいますよね~
その問題を解消するため
前回開催時(クリックにて、前回開催時の回顧録へ)の
はままつフラワーパーク、イルミネーションの際
考案・実用したアイディアです
それを自分の叡智を持って、改善してみました♪


懐中電灯2個持参、明るさアップ♪
「※なばなの里 イルミネーション」くらい
(※クリックにて、今年度開催記事へ)
人がいっぱいいると
周囲から目立ち恥ずかしいのが
この作戦の欠点です
でも、まぁ、はままつフラワーパークの人の入りなら
そんなに気にならないんじゃないでしょうか?(失礼)

クジャクのイルミネーション

はままつフラワーパーク、光(星)のトンネル

光のトンネルを抜けた先の丘から

大温室前の光の池
ここまで、秘策バージョンⅡを使用していましたが
元々やる気も
イルミネーション見る気も
イマイチだった嫁が協力してくれなくなりました

大温室から反対側にある噴水池のイルミネーション


今年度も一定時間ごとに噴水ショーがありました

大温室内のクリスマスツリー

バルコニーからの大温室内
大温室を鑑賞した後は

サンタのソリとトナカイ

ライトアップされたフラワー号

汽車のイルミネーションなどを鑑賞、帰宅…する前に
入園料金を支払った際付いてきた
500円のお買いものチケットを使用するため
カフェレストラン花の散歩道へ

行ったところ…
※3度目の「クレミアショック」を体験
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※どちらの記事もラストあたりに
クレミアショックが書かれています)
はままつフラワーパークでもクレミアが
味わえるようになったんですね~
のりゅは、2015年3月、わざわざ愛知県豊橋市まで
わざわざ出向いて味わったというのに
それから数ヶ月…
いろんなところで、導入されはじめちゃいました

(上の画像は、拡大表示可能です)
「プレミアム生クリームソフト CREMIA(クレミア)」
(クリックにて「クレミア」公式サイトへ)
内心悔しい気持ちはありますけれど
クレミアに罪はありませんね
人気があるからこそ
いろいろな場所で導入されるわけですから…
おみやげを購入する気も
食事をする気もなかったので
久しぶりに、クレミアを堪能してみることにしました

久しぶりに堪能したクレミア
とっても甘くって美味しかったです
入園料500円支払って、イルミネーションを鑑賞
クレミアも堪能できることを考慮すれば
はままつフラワーパーク、フラワーイルミネーション2015
とってもお得かもしれません♪
これからどんどん寒くなる中、ソフトクリームを
堪能することにためらいがなければ…のお話ですけれど
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフラワーパーク、フラワーイルミネーション2015
2016年1月5日(火)までの開催です
開催期間、残り1ヶ月足らずなので
気になった方は、お早目の訪問をオススメします☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第263弾は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワーイルミネーション2015」です

2015年12月上旬
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワーイルミネーション2015」を鑑賞して参りました
はままつフラワーパークのイルミネーションは
※のりゅが、嫁に
「結婚を前提にお付き合いを
申し込んだ思い出の場所」
(※詳細は、クリック先の前年開催時の回顧録参照)
今年度開催のはままつフラワーパークの
イルミネーションを訪問するにあたり我が家のお嫁様は
「周囲は寒いけど
私達の心は、アッツアツ♡
夫婦、愛のメモリー
最重要スポットですものね~♪
楽しみだわ~♪」
快諾してくださいました
…
ここまで、読んだ皆様の思うことは
「嘘くさい…」でしょうか?
まぁ、実際嘘ですから
そう思われるのも仕方ありませんよね
何でそんな嘘を書いたのか?を答えるなら
哀しみのあまりです
実際の我が家のお嫁様は

イルミネーションよりス・マ・ホに夢中でした☆
(赤枠部分にご注目)
あぁ…我ら夫婦、愛のメモリー最重要スポットなのに…
嘆かわしいことです
はままつフラワーパーク
「フラワーイルミネーション2015」
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 21.5キロ(片道)
到着時間目安 45分(浜松浜北IC付近から)
駐車場
フラワーパーク側 乗用車 537台(200円)
動物園側 乗用車 590台(200円)
所在地 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話 053-487-0511
営業時間
3月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:30
12月~2月 10:00~16:30
休園日 12月29日~31日は施設点検のため、休園
入園料
3月~6月 大人(高校生以上) 600円~1,000円
小中学生 300円~500円
7月~9月 大人(高校生以上) 無料
小中学生 無料
10月~2月 大人(高校生以上) 500円、小中学生 無料
(園内で利用できる500円分のお買い物券付き!)
※花の見ごろに、よっての料金変動制
※未就学児はいつでも、無料
フラワーイルミネーション開催期間
点灯時間 17:00~21:00 ※入園は20:30まで
2015年 11月21日(土)~2016年1月5日(火)

はままつフワラーパークへ到着
道中の車中で、次女が寝てしまい
起こしたら超不機嫌
抱っこ要求魔に、抱っこを要求されました
この状態では
イルミネーションの撮影もままなりませんでしたので
「抱っこしていいけど
今夜、パパと寝んねだよ?」
問いかけたところ…

「降りる」と言って、嫁、長女のところへ走っていきました
(赤枠部分が次女)
効果テキメン!?
はままつフラワーパークへ入園して早々
わびしい気分にさせられちゃいましたね~
しかし、これで、イルミネーションの撮影も
「秘策バージョンⅡ」も使用可能となりました
イルミネーションって、フラッシュを炊くと綺麗に写らないし
かといって、フラッシュを使用しないと
一緒に写る人物の顔が暗くなっちゃいますよね~
その問題を解消するため
前回開催時(クリックにて、前回開催時の回顧録へ)の
はままつフラワーパーク、イルミネーションの際
考案・実用したアイディアです
それを自分の叡智を持って、改善してみました♪


懐中電灯2個持参、明るさアップ♪
「※なばなの里 イルミネーション」くらい
(※クリックにて、今年度開催記事へ)
人がいっぱいいると
周囲から目立ち恥ずかしいのが
この作戦の欠点です
でも、まぁ、はままつフラワーパークの人の入りなら
そんなに気にならないんじゃないでしょうか?(失礼)

クジャクのイルミネーション

はままつフラワーパーク、光(星)のトンネル

光のトンネルを抜けた先の丘から

大温室前の光の池
ここまで、秘策バージョンⅡを使用していましたが
元々やる気も
イルミネーション見る気も
イマイチだった嫁が協力してくれなくなりました

大温室から反対側にある噴水池のイルミネーション


今年度も一定時間ごとに噴水ショーがありました

大温室内のクリスマスツリー

バルコニーからの大温室内
大温室を鑑賞した後は

サンタのソリとトナカイ

ライトアップされたフラワー号

汽車のイルミネーションなどを鑑賞、帰宅…する前に
入園料金を支払った際付いてきた
500円のお買いものチケットを使用するため
カフェレストラン花の散歩道へ

行ったところ…
※3度目の「クレミアショック」を体験
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
(※どちらの記事もラストあたりに
クレミアショックが書かれています)
はままつフラワーパークでもクレミアが
味わえるようになったんですね~
のりゅは、2015年3月、わざわざ愛知県豊橋市まで
わざわざ出向いて味わったというのに
それから数ヶ月…
いろんなところで、導入されはじめちゃいました

(上の画像は、拡大表示可能です)
「プレミアム生クリームソフト CREMIA(クレミア)」
(クリックにて「クレミア」公式サイトへ)
内心悔しい気持ちはありますけれど
クレミアに罪はありませんね
人気があるからこそ
いろいろな場所で導入されるわけですから…
おみやげを購入する気も
食事をする気もなかったので
久しぶりに、クレミアを堪能してみることにしました

久しぶりに堪能したクレミア
とっても甘くって美味しかったです
入園料500円支払って、イルミネーションを鑑賞
クレミアも堪能できることを考慮すれば
はままつフラワーパーク、フラワーイルミネーション2015
とってもお得かもしれません♪
これからどんどん寒くなる中、ソフトクリームを
堪能することにためらいがなければ…のお話ですけれど
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフラワーパーク、フラワーイルミネーション2015
2016年1月5日(火)までの開催です
開催期間、残り1ヶ月足らずなので
気になった方は、お早目の訪問をオススメします☆
スポンサーサイト