fc2ブログ

静岡科学館る・く・る おどろきゾーン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第264弾は、静岡県静岡市駿河区にある
「静岡科学館る・く・る」の「おどろきゾーン編」です
288-2.jpg
「つま恋」で開催されている
「※サウンドイルミネーション2015-2016」の回顧録でも
書いたことなのですが
(※クリックにて、紹介記事へ)
今年度のつま恋、サウンドイルミネーションへ訪問する前
静岡市方面へおでかけしていました

当初は、嫁と行くつもりで静岡市方面のおでかけを計画
「どこへ行くつもりなの?」と嫁に聞かれ
静岡市方面のおでかけの目的地の筆頭に挙げたのが
「静岡科学館る・く・る」でした

突っぱねられました

静岡科学館る・く・るは、科学を遊びながら学び
夫婦の愛を深められる
なんとも素敵な訪問先だというのに…

遊ぶことは大好きでも
学ぶことが大嫌いな嫁
には
敷居が高すぎるスポットのようでした
よって、嫁とは違い、遊ぶことも学ぶことも大好きな
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
TAKA君、マー君に同行を呼びかけ
静岡科学館る・く・るへやってまいりました

静岡科学館る・く・る
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 64.5キロ(片道)

到着目安 1時間10分

高速料金 1330円
※藤枝岡部IC降車の場合

駐車場 ありません
(※静岡駅北パーキング・エスパティオ駐車場
サウスポット伊伝パーキング・中西ガレージ
呉服町タワーパーキングは、割引対象)

所在地 〒422-8067 
静岡市駿河区南町14番25号エスパティオビル8~10階

電話 054-284-6960

営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)

定休日 月曜日(祝日の場合、翌日)
      年末年始、臨時休館あり

入館料 
大人510円、小中学生120円(静岡市内の学生は無料)
70歳以上、未就学児 無料

セット訪問候補
森下公園(クリックにて、紹介記事へ) 500m 徒歩10分


288-3.jpg
静岡科学館る・く・るは、JR静岡駅前にある
「エスパティオビル」の8~10階にある科学館
「みる・きく・さわる」がキーワードの
参加体験型科学館で
10階「おどろきゾーン」
9階「いきいきゾーン」
8階「ふれあいゾーン」と3つのゾーンに分かれています

る・く・るの順路は、8階から上に上がって行くのではなく
エレベーターで、10階、入場ゲートへ行き
そこから、9階、8階と下って行きながら
様々な科学的な遊びを体験・参加することができます
そんなオモシロ科学館る・く・るを舞台とした
今回の回顧録は、10階「おどろきゾーン編」
おどろきゾーンの21の常設展示全てを
ご紹介したいところなのですが
めんどくさい…ひとつの記事のボリューム
使用する写真の量が膨大となってしまうので
個人的に微妙だと思ったモノは、省略させていただきます
288-4.jpg
たつまき
利用条件 特になし


入場ゲートすぐ近くにある竜巻発生装置
288-5.jpg
娘達は、竜巻をかき乱して遊び始めましたが
レベルが低すぎます
のりゅの考案したハイレベルな遊び
指導してあげました
akuyaku ppoi
悪役のポーズとオーラ
288-7.jpg
我が生涯に一片の悔い無し!

写真撮影後、娘達に見せて親子で大喜び
長女から「パパもやって~」と言われましたけれど
恥ずかしいからヤです!
288-8.jpg
まっくら迷路
利用条件 6歳以上


長女と一緒に体験しようと思ったのですが
安全のため、1人ずつしか体験できませんでした
「1人じゃ嫌!怖い!」と長女は
まっくら迷路への挑戦を拒否
288-9.jpg
自分1人が挑戦することになりました
288-10.jpg
288-11.jpg
まっくら迷路、挑戦者の様子は
モニターを通して鑑賞できます

のりゅの雄姿をモニター越しで観覧していた娘達
TAKA君、マー君の感想は
「面白かった」だそうです
288-12.jpg
レーザートンネル
利用条件 特になし

288-13.jpg
画像だとわからないでしょうけど
赤いレーザー光線をよけながら進みます

娘達は、暗いのが怖かったのでしょう
少々尻込みしていました
よってTAKA君、マー君に「一緒に行ってくれる?」と
頼んでいました 



なぜ!?パパを頼らぬ!?
288-14.jpg
ダブルジャイロ
利用条件 6歳以上


ジャイロを操作することで回転する方向が変わります
288-15.jpg
ぐるぐるスピン
利用条件 6歳以上


くるくる回って遊べます
体勢を変えると回転の速度が変わります
288-16.jpg
空気の不思議
利用条件 特になし

288-17.jpg
ボール遊びは不思議がいっぱい
利用条件 特になし


ボールで遊びながら、様々な科学的原理を
娘どもは、学ぶはずありませんが
賢いお子さんは、学べます
288-18.jpg
水切りシュート
利用条件 特になし


円盤状の弾をセット、発射して遊べます
288-19.jpg
ブレーキゲーム
利用条件 特になし


回転体をスタートさせ、特定の位置で止められるように
ブレーキをかけて遊びます
288-20.jpg
ぐるぐる発電マシン
利用条件 6歳以上、身長120cm以上


ハムスターの滑車のような発電マシンをダッシュ
一定の発電量に到達すればクリアとなります
非常にオモシロそうな体験マシンですが
娘達は、利用条件を満たしていませんでした
288-21.jpg
娘達ができないというなら仕方ありません
パパの出番ですね♪
全力ダッシュで臨みました


結果、あまりに早い発電量到達に
スタッフの方に大爆笑されました
必死で臨んだ36歳紳士に大笑い
…ではないと思います
288-250 - コピー
達成の証明書が発行されました
288-23.jpg
おどろきスライダー
利用条件 6歳以上、身長120cm以上


のりゅ1番のオススメにして
1番面白かった常設展示です
288-23-1.jpg
おどろきスライダーの順番待ちの行列に
子供しかいないことを確認したマー君が参加拒否
全く恥ずかしがり屋さんですよね~
のりゅも恥ずかしがり屋さんですけれど
マー君ほどではありません
この程度は、許容範囲でございます

ゆえに、36歳紳士は
1人、小学生に混じって
わくわくドキドキしながら
順番待ちをしました☆

(ちなみにTAKA君は、娘達のお世話中)
288-24.jpg
おどろきスライダーは、スライダーに乗り
視覚や音のトリックのあるトンネルを走行します
288-25.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
たぶんスライダー自体は
一定の速度でしか走行していないと思われます
ですが、視界に見える模様
速度がアップした際の音などで体験者を
錯覚させ驚かせるのが、このマシンの面白いところでした

と…まぁ、こんな感じで、おどろきゾーンの常設展示を
楽しみました

静岡科学館る・く・る、おどろきゾーンの
個人的に面白いと感じた常設展示は、以上ですけれど
他にも10以上の常設展示がございます

ただ、静岡科学館る・く・るのおどろきゾーンは
大がかりな常設展示が多いため
お子様が、6歳、身長120cm以上にならないと
一部利用できない常設展示があることを
ご注意くださいませ

といったところで、今回の回顧録終了です

静岡科学館る・く・る
「いきいきゾーン・ふれあいゾーン編」へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示