fc2ブログ

静岡科学館る・く・る いきいき・ふれあいゾーン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第265弾は、静岡県静岡市駿河区にある
「静岡科学館る・く・る」の「いきいき・ふれあいゾーン編」です
289-1.jpg
(上の画像は、サイエンスショー前のイベントホール)

のりゅ、長女、次女
「おでかけ仲間(クリックで、おでかけ仲間紹介記事へ)」
TAKA君、マー君を含めたメンバーでおでかけした
「静岡科学館る・く・る」

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
静岡科学館る・く・るの「おどろきゾーン」を遊んでいると
「サイエンスショー見たいから場所取りしておくね
ギリギリまで、遊んでくれてていいからさ」
なんて言って、気を利かせてくれたTAKA君でした
彼のお言葉に甘えて
のりゅと娘達は遊びまくりました☆

(マー君は、撮影係)

そして、静岡科学館る・く・るのおどろきゾーンを一通り
遊び終えた頃、1人場所取りをしていたTAKA君から
「そろそろ時間だよ~」と連絡が入り、のりゅ達は
おどろきゾーンを切り上げ、イベント会場へ向かいました
TAKA君、有能すぎますね☆
289-2.jpg
TAKA君、マー君のお膝席でサイエンスショーに臨む娘達
(赤枠部分がTAKA君、マー君、娘達)
幾多のおでかけを通じて
大人組も違和感なく座らせてましたね~
娘達もよくなついております



のりゅは、1人優雅
サイエンスショーを観覧いたしました

静岡科学館る・く・る
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 64.5キロ(片道)

到着目安 1時間10分

高速料金 1330円
※藤枝岡部IC降車の場合

駐車場 ありません
(※静岡駅北パーキング・エスパティオ駐車場
サウスポット伊伝パーキング・中西ガレージ
呉服町タワーパーキングは、割引対象)

所在地 〒422-8067 
静岡市駿河区南町14番25号エスパティオビル8~10階

電話 054-284-6960

営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)

定休日 月曜日(祝日の場合、翌日)
      年末年始、臨時休館あり

入館料 
大人510円、小中学生120円(静岡市内の学生は無料)
70歳以上、未就学児 無料

セット訪問候補
森下公園(クリックにて、紹介記事へ) 500m 徒歩10分


サイエンスショーを観覧した後
静岡科学館る・く・るの9階「いきいきゾーン」の常設展示を
遊ぶことにしました
今回の回顧録の舞台
いきいきゾーンの常設展示は17つ
「ふれあいゾーン」の常設展示は5つ
いきいきゾーンは、視覚・聴覚の不思議を学べるゾーン
ふれあいゾーンは、あまり常設展示がなく
レストコーナーや図書コーナー、実験・創作ルームなどがある
科学の実地体験、休憩ができるゾーンです

2つのゾーンの常設展示全てを
ご紹介したいところなのですが
1つの記事に使用する写真の数
文章の量が、膨大となってしまうため
個人的に微妙だと感じたモノは省略させていただきます
289-3.jpg
絵に隠されたなぞ
289-4.jpg
スタートボタンを押すと
1秒間に15枚の写真が流れます
その中に含まれている写真を3択から選びます
289-5.jpg
のりゅの結果
超人レベルとか褒められちゃいました♪
289-6.jpg
次女とサポートを頼まれたTAKA君の結果…

この後、TAKA君は次女に

次女「TAKA君、使えない~」

ひどい言い方で、非難されてました
この時の次女の言い方は、どう考えても
嫁からの影響です

普段、娘達の居る前で
パパの事を「使えない」って
連呼しているから

こうやって悪影響を受けるし、パパの友人に対しても
失礼なことを言っちゃうようになるんですよね
嫁には、困らされてばっかりです
TAKA君には、深く謝罪しておきました
289-7.jpg
ダンス・ダンス
1人踊る次女、マー君にムリヤリ踊らされていた長女
始めは、何を見ながら踊っているのか?
理解できなかったのですが…
289-8.jpg
ダンススペースの向こう側にある
ビル街にダンスしている人の影が映るようです
289-9.jpg
長女逃走!マー君捕獲!!
長女は、そんなにダンスするのが嫌だったんでしょうか?
289-9-1.jpg
さっかくスクリーン
部屋に入ると部屋中が、流れる光に包まれます
そして、部屋の壁にある十の模様を注目
10秒くらい注目し続けると自分に不思議なことが起こります
ぶっちゃけ、視覚が錯覚するわけですけれど…
289-9-3.jpg
流れる光を追いかけ踏みつけていた次女(赤枠部分)
部屋中を走り回っていたから
他の方の体験の邪魔にしかなってませんでした
289-10.jpg
さかさま世界
複数の展示があります
「じれったい手」「ゆがんだ部屋」「さっかくの窓」
「さっきの自分」
の4つの視覚トリック体験が可能です 
289-11.jpg
289-12.jpg
さかさま世界の展示のひとつ、ゆがんだ部屋
スイッチを押すと、クマの人形が移動
立ち位置によって、大きく見えたり、小さく見えたりの
視覚錯覚だと思われますが…
289-13.jpg
ゆがんだ部屋を熱心に眺めていたTAKA君

友人の娘達のため
1人サイエンスショーの場所取りをしたのに
絵に隠されたなぞにて、1度間違えたくらいで
気を利かせた友人の娘に
ひどい言い方で非難されたTAKA君…

ゆがんでしまったのでしょうか?

ここまで、視覚トリック関係の常設展示ばかりを
紹介してますけれど、いきいきゾーンには
289-14.jpg
あべこべな耳・うごく耳
289-15.jpg
発音のしくみなど
聴覚トリック関係の常設展示も多数ございます

そんな聴覚トリック関係の常設展示で
娘達が見つけた場合
絶対やりたがり

ヘタに体験させてしまえば、静岡科学館る・く・るを最後に
おでかけが終了してしまう…と思った
常設展示はこちら
289-16.jpg
パタパタ天使
天使の羽のリュック、ヘッドホンを装着
289-17.jpg
いきいきゾーンを歩きまわると色々な動物達の鳴き声が
聞こえてくるそうです
動物の鳴き声を探して歩きまわるということは
体験時間が長時間になることは確実でした

危険ですよね…?
静岡科学館る・く・るの他にも目的地があるというのに…
絶対やらせちゃいけないと思いました
でも、パタパタ天使のリュックを背負い、歩き回る子供を
見かければどうやっても見つかってしまい
娘達は、案の定やりたがりました

「パパ、あれやりたい~」なんて言ってきましたので
年齢制限をでっちあげて
体験阻止
しようと思ったところ

TAKA君「聞いてきてあげるね」



アンタ、気が利きすぎじゃ~!
TAKA君の性根は
真っ直ぐなままでした☆

のりゅは、パタパタ天使について、スタッフの方に
聞きに行こうとしたTAKA君を止めました
次の目的地へ行けなくなることを
娘達に聞こえないよう、TAKA君へ告げ
「いいじゃん、やらせてあげれば…」なんて
TAKA君に、言われましたけれど
のりゅは、断固やらせませんでした
娘のために
おでかけなんてしていません!
主導権は、自分にあるのです!


その後、いきいきゾーンから、ふれあいゾーンへ
289-18.jpg
289-19.jpg
くるくるプロペラをやってみたり
(赤枠部分が飛んだプロペラ)
289-20.jpg
289-21.jpg
デジタルふくわらいを興じたりしました

といったところで、今回の回顧録終了です

静岡科学館る・く・る
科学を学べなくても、面白く遊べる常設展示がいっぱいです
ぜひ来館してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あらっ(°д°)
静岡にも 科学技術館並みの施設があるじゃない(^^♪
サイエンスショーが満席状態なのをみると、
そうとうな人気なんだね。

静岡・浜松間って意外と距離あるんだよね。
それがたまにきず・・・(>︿<。)

科学技術館

親父さん、コメントありがとうございます

科学技術館のHPを拝見したところ
さすがに、皇居の前にあるような
科学館に全く及ばないと思いますが
静岡科学館る・く・るは
浜松科学館よりは面白かったです

いつかは、国内最大級といわれる
名古屋市科学館にも行ってみたいですね

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示