fc2ブログ

東海大学自然史博物館(2015年11月訪問)

重要な情報

この記事の舞台なスポットは
2023年3月末日を最後に閉館します


「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第269弾は、静岡県静岡市清水区にある
「東海大学自然史博物館(2015年11月訪問)」です
293-0.jpg
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台となった
「東海大学海洋化学博物館」へ入館前
チケットカウンターにて、2館共通券を購入していたので
東海大学海洋科学博物館のすぐ隣にある
「東海大学自然史博物館」へ来館しました

来館した目的は、自然史に興味があったから…なんて
理由ではありません

※以前作成した回顧録第11弾
東海大学自然史博物館の記事が
建屋の写真なし、展示の写真なし…の
仕上がりに満足していないなんてレベルを超え
記事として掲載、皆様に読んでいただくのが
恥ずかしいレベルでしたので
第11弾の回顧録の修正・強化のため写真を入手
そして、東海大学自然史博物館を舞台にした
新たな回顧録作成したいためでした
(※クリックにて、第11弾の記事へ飛びますが
第11弾の記事は、再訪時撮影した写真を使用して
修正済みとなってます)


完全に自己都合満載の訪問理由でしたけれど
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
TAKA君、マー君は、嫌な顔せず付き合ってくれました
ありがたいものですね

そんな友人達へ、のりゅが最大に報いる方法は
※若いねーちゃんを
隣に侍らさせてあげる
…ことかな~と
(※我が家の娘達、7歳、5歳のピチピチギャル)

ピチピチギャルこと娘達は、のりゅの認める色男紳士達が
エスコートしてくれて嬉しい
TAKA君、マー君は、30歳以上年下のピチピチギャルが
相手をしてくれて嬉しい
のりゅは、楽できて嬉しい
これぞ、WIN&WIN&WINな関係でした

東海大学自然史博物館
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 91キロ(片道) 

到着時間目安 1時間30分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2230円
(清水IC左前方向 有料道路出口で降りた場合)
※H26年10月現在

駐車場 普通車:500円/日
     マイクロバス:800円/日
     大型車:1,000円/日

所在地 〒424-8620 静岡県静岡市清水区三保 2389

電話 054-334-2385

開園時間  9:00~17:00
       1月1日は10:00~16:00まで

休館日 年末(12月24日~31日)
      毎週火曜日(祝日の場合は営業)
※ 正月、春休みGW期間、および7月/8月は除きます。

入館料                   
共通券 大人(高校生以上)  ¥1,800
      小人(4歳以上) ¥900
  
海洋科学博物館 大人(高校生以上) ¥1,500  
      小人(4歳以上)         ¥750

自然史博物館  大人(高校生以上) ¥1000
           小人(4歳以上)   ¥500

※公式HPのアンケートに答えると
10パーセントの割引が受けられます

セット訪問候補 
三保の松原 3.6キロ 10分
エスパルスドリームプラザ 8キロ 20分
東海大学海洋科学博物館(紹介記事へ) すぐ隣


293-1.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
東海大学自然史博物館マップです
293-2.jpg
東海大学自然史博物館は、エスカレーターで
常設展示フロア最上階の3階まで登り
そこから下へ降りていくのが順路となります
293-3.jpg
3階に登ってすぐの爬虫類誕生のコーナー

TAKA君は、のりゅの通っていた高校にて
トップクラスの成績の持ち主
特に暗記科目を得意なお方で、社会科に関しては
中・高校生時代、いつも学年首席でしたね
なので、ほとんど暗記科目と言っていい自然史も
TAKA君の得意分野
東海大学自然史博物館の展示は
彼にとって、とっても興味深い内容だったようです
なんせ来館したメンバーの中で
ただ1人最後まで、夢中に観覧
していましたから…
293-3-1.jpg
恐竜の世界へ到着

入館して間もない頃なので、写真撮影時
恐竜のポーズをとってくれたあたり
まだ娘達のテンションもそれなりでした
293-4.jpg
前回来館時(クリックにて、前回来館時の記事へ)
「恐竜嫌い!」って言っていた長女も
2、3年の年月が経ち
※一般的に有名な恐竜の名称を覚えました
(※恐竜の名前だけでなく、恐竜が絶滅した理由を
妹に解説できるくらい、恐竜について
どこかから知識を得たようです
クリックにて、参照記事へ飛びます)


上画像でTAKA君が観覧しているステゴサウルス
293-5.jpg
トリケラトプスに関しては
骨格標本前の恐竜の解説文を読まなくても
TAKA君相手に、名前を当ててみせてました

そんなことご存じでしょうに…
TAKA君は「スゴイねぇ~長女ちゃん」なんて
長女を持ち上げる発言をしていました
実に、大人な対応ですね
しかしながら…
293-6.jpg
タルボサウルスティラノサウルス
293-7.jpg
ディプロドクスブラキオサウルス
長女は、TAKA君相手に
自信満々に答えて不正解
間違い証明2
(上の画像は、拡大表示可能です)
間違い証明1
(上の画像は、拡大表示可能です)
長女の不正解の証明です

結局、何を申し上げたいのか?を説明しますと
TAKA君が、大人な対応から
不正解を正解にして
長女を持ち上げていたから
※真に娘のためを想う自分は
(※不正解を正解と覚えたままなんて
本人のためになりませんよね?)
長女の間違いを指摘
※TAKA君を糾弾
してやりました
(※「TAKA君、ダメじゃーん」ってくらいですけれど)
結果、長女は不機嫌となり
TAKA君から「大人気ないねぇ~」なんて
発言を受けました



何故!?娘のためだったのに…



言いたいことも言えない
こんな世の中じゃ~♪

調べてみようコーナー
しらべてみようコーナー
293-8.jpg
恐竜Q&Aを次女
次女からサポートを頼まれたTAKA君が挑戦
293-9.jpg
TAKA君は、同日訪問した「※静岡科学館る・く・る」にて
次女が、母親から継承した
「使えない」発言
を受けちゃってましたからね~
(※クリックにて、参照記事へ)
名誉挽回戦だったのかもしれません
考える様子・仕草が真剣そのものでした
293-10.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
次女、TAKA君の結果は、全問正解♪さすがでしたね☆
293-11.jpg
3階から2階へ移動
この時点で、じっくり展示を見ていたのはTAKA君1人
293-12.jpg
展示に飽きた娘達は、どんどん先へ進んでしまいました
293-13.jpg
氷期の世界、ケナガマンモス
293-14.jpg
293-15.jpg
1階、静岡県の自然コーナー
やはり興味深く観覧していたのは、TAKA君1人
マー君は、この時すでに、お外でタバコを吸ってました
293-16.jpg
ディスカバリールームにて、娘達のテンション復活
おもちゃに夢中
娘達は、まだまだ自然史より
おもちゃに夢中といったところでした

…というよりは、娘達の自然史への興味が
おもちゃへの興味を上回る日は、来るのでしょうか?
のりゅは、永遠に来ないと思います☆

といったところで、今回の回顧録終了です

東海大学自然史博物館
東海大学海洋科学博物館のお隣にある施設です
単館での来館は、あまりオススメできませんが
海洋科学博物館をメインの目的地として
ついでに立ち寄るなら、十分な展示内容だと思います
ぜひ、東海大学海洋科学博物館とセットで
来館してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示