fc2ブログ

IPCわんわん動物園 いろいろなイベントがありました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第30弾は、今年の10月のはじめに行った
愛知県岡崎市にある、IPCわんわん動物園となります
IPC入口

犬に関しては、別に好きでも嫌いでもないのですが
※のりゅの犬好き度は、一度も親に飼いたいって
言ったことのないレベル

マー君
ワンコが大好きなマー君の希望で訪問
(写真の観覧車は別の場所です)
彼の詳しいプロフィールは、
おでかけ仲間を参照※クリックで紹介ページへ
なので、あんまり期待はしてませんでした
しかしながら、とても楽しめる遊び場でした
詳細はのちほど…ってことで

IPCわんわん動物園(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 71.5キロ(片道) 

到着時間目安 55分 (浜松浜北IC付近から)

高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※2014年11月時点

駐車場 無料 300台

所在地   〒444-0007 愛知県岡崎市大平町川田46-1

電話 0564-26-3884

営業時間 10:00~17:00 ※季節により変動あり

休園日 無休

入場料金

大人(中学生以上) 1240円
4歳〜小学生 620円
4歳未満無料
※HPに入場割引券あり

その他、入場先着30人は、ワンコとじゃんけんをして勝つと
入場料が無料になるとか引き分けでも半額とか
変わってたシステムがあるようです

入場してから、犬と戯れるため、エサやりをする、散歩のレンタル
とかは、別途料金が発生します

セット訪問候補

岡崎南公園(紹介記事へ) 5.5キロ 15分
岡崎東公園(紹介記事へ) 2キロ 5分

到着したのは10時30分くらい
残念ながら、先着30名の割引ジャンケンには
間に合いませんでした
それでも公式HPから印刷した
タイムスケジュールによれば11時から
「お楽しみイベント」
がはじまるそうなので
よしとしましょう
IPC神社横
11時まで少し時間があるので
ちょっと寄り道をしたり
小型犬
小型犬と戯れることのできる場所が
あったので
ふれあったり
屋内エサやり
エサやりをしたりして時間を
潰します
エサは1カップ200円くらいだったかな…
正確には思い出せません
長女も、この程度の大きさの犬なら、大丈夫のようですね

それに園内が、そんなに臭くないため
長女が全然騒ぎません…
真夏とかだと、どうなんでしょうね?
やっぱり臭うのかな~
プールへ
11時からの
お楽しみイベント
は、スタッフの方に
わんわんプールの近くで…と、聞いたので移動します
ハロウィーン犬
移動している途中に
ハロウィーン仕様の衣装を着たワンコが
いたので記念撮影をさせてもらいました

そんなこんなで
わんこのプールの前に到着
10時55分です

うちの小学校は、5分前行動が
基本だったので
この年齢になっても
それが、しみついています
時間にルーズな
嫁には
「女には支度とか、
準備があるの
早く来られても迷惑!」

と付き合っている時、言われたものです
悪いことじゃないと思うんですけどね~

さて、おっさんの習性なんて
皆様からしたら、どうでもいいですね
お楽しみイベントを
待ちに待ちましょう!








イベント待ちきれず
イベントを待ちきれず、(わんこの)プールを
囲うロープを引っ張る娘ども
んー11時は、過ぎたのですが…







娘の周囲を見てもらえばわかるかと思いますが
イベントがはじまるというのに、全然人が、集まっていません







はじまらない…







おかしいな…







「なぁ、のりゅ、ひょっとして…
お楽しみイベントって…さぁ…」







マー君が、その豊かな体を
震えさせながら指をさします
なんか、笑いをこらえている
みたいだけど…
いったい?なにが?








コレ
気づいた時点で
笑いの沸点の低い
マー君は、大爆笑!

記事を書いている今日、公式HPで
タイムスケジュールを確認したところ
11/22日からは、クリスマスのスケジュールになるみたいですね
お楽しみイベント
もありました
クリスマスの衣装になるのかな~?

続いて、チラシ表にもあった
プロジェクト・マッピング版
フランダースの犬

を鑑賞するため
劇場へ移動
入口にて、スタッフの方に
謎の白い紙
長女に渡されました
用途がわからないので、聞いてみると
「劇を見てくださればわかります」と言われ
謎の紙
画像のように、次女が要求すると
断られました

次女は、
「くれなかった、ねーちゃんだけずるいー!」
と半泣き
相変わらず、同じ待遇がされないと
ダメですね

次女をなだめながら
劇が始まるのを待ちます

劇は、撮影禁止だったため
感想は言葉のみとなりますが
なかなか面白かったですよ
わんこたちを、よく仕込んだものだと
思いました

プロジェクト・マッピングを使った演出も
見事なものです
娘たちも「可哀そう」とか「死んじゃったの?」とか
言ってたので、劇をどこまで理解できるかな~なんて
思っていたのですが、こどもの理解力を甘く見ていた
ようですね
この上ない悲劇とはいえ
「フランダースの犬」は名作中の名作

世界に名だたる文学を知ることは
こどもたちにも、いつかきっと
役に立つことでしょう…







ワンコたちとスタッフさんの
熱演に
惜しみない拍手を送り
劇場を後にしました








謎の白い紙は
結局なんだったの?
と思われますよね…








謎の白い紙ですが
劇を終えたワンコに投げる
おひねり
を丸めていれるために
使うものでした!

「そりゃ、スタッフも、見ればわかります
としか言えんわなー」と
ここでも、マー君は
大爆笑してました

「プロジェクト・マッピング版 フランダースの犬」は
クリスマスバージョンで、11/23日から
はじまるそうなので、ぜひぜひ
皆様、鑑賞してみてください
おひねり用の白い紙
が入口でもらえますよ

さんぽレンタル
13時からの「わんスポ2014」を観戦したいのですが
まだ時間があったため
次女が、お散歩をしたいというので
まぁ容認…
1回1頭17分 550円

ちなみに、長女がこの場に、いないのは
他の人が散歩させてる
大型の犬が怖いため
マー君を連れて
逃走したからです


やっぱりヘタレですね
家族紹介欄を元に戻してやりたくなります
エサやり
小型犬なら大丈夫
ワンスポ観戦
そんなこんなで「わんスポ2014」を観戦
縄跳び
縄跳びや
ハシゴ登り
こういった技の披露も盛り上がったのですが

一番は人とワンコの対決で
ビーチフラッグ
わかりにくいかもしれませんが
ビーチフラッグ対決です
逆転
普通に考えれば人に勝ち目があるとは
思えませんが…
ワンコが、途中で、フラッグを落としたりして
ビーチフラッグ対決は人が勝ちました

その後、風船割り対決だったり
(これも人が勝った)
人間3人3周、ワンコ4匹4周のリレーだったり
けっこう、白熱して盛り上がってしまいました!

わんスポが終わり、わんわん動物園を後にしました

というわけで、今回の回顧録終了です

のりゅは、別に犬好きじゃないため
失礼ながら
どうかなぁ?楽しめるかな?なんて
思いながら、あまり期待せずの訪問だったわけですが
結果的に、3時間以上滞在して
予想を超えて、はるかに楽しめました!
これが、犬好きなら、なおさら、楽しめるでしょう

ワンコ好きでまだ訪問したことがない
アナタ、ぜひ行ってみてください
オススメですよ

のりゅ程度のワンコ好きでも、回顧録のとおり
楽しめるので、興味が惹かれてた方は
一度、訪問してみてはどうでしょう?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
426位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示