岡崎市東公園動物園 ゾウが無料で見れちゃいます♪
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第31弾は、愛知県岡崎市にある
岡崎市東公園動物園となります

※CO君親子と「岡崎南公園」で遊んだ後
(※クリックにて、CO君のプロフィール記事へ)
(※クリックにて、第23弾、岡崎南公園記事へ)
まだまだ帰宅するには、早い時間でしたので
次なる目的地へ向かいました
愛知県岡崎市内には
公園+格安遊園地の岡崎南公園の他に
公園+無料動物園の「岡崎市東公園」があるのです
無料の動物園というとモルモットとかウサギとか
小型の動物ばかりで、たいした動物がいない…との
イメージを持たれるかもしれません
(イメージ的には「赤塚山公園」の「アニアニまある」でしょうか?
クリックにて、アニアニまあるの記事へ)
でも「岡崎市東公園動物園」は、ちょっとレベルが違います
無料の動物園でありながら
ゾウが飼育されているんです
岡崎市東公園動物園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 72キロ(片道)
到着時間目安 55分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H26年11月現在
駐車場 無料 乗用車420台
所在地 〒444-0011 岡崎市欠町字大山田1番地
電話 0564-27-0444
営業時間 9時から16時30分
動物の展示は 9時から15時30分
入園料
無料
休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3
セット訪問候補
岡崎南公園(紹介記事へ) 6キロ 15分
IPCわんわん動物園(紹介記事へ)2.5キロ 10分

(上の画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園マップです
岡崎市東公園動物園で飼育されている動物は約20種類
無料の小規模動物園ということを考慮して
ゾウ以外で、飼育されているのは珍しいかな?と
のりゅが思ったのは

ミーアキャット

フラミンゴあたりでしょうか?
プレリードックやラマあたりもスゴイかもしれませんね
下記のリンクをクリックすれば、岡崎市東公園動物園の
飼育動物一覧へ飛びます
(クイックにて、岡崎市東公園動物園の動物紹介ページへ)
岡崎市東公園動物園は無料で入園
動物を観覧できるだけでなく

(上の画像は、拡大表示可能です)
ポニーの乗馬体験
開催日 火・水・木曜日 13:30~
(13:20分よりウマ舎前で整理券配布)
先着20名
利用条件 体重30キロまでの子供
馬とのふれあいor園内散歩
開催日 土・日・祝日 13:30~14:00

(上の画像は、拡大表示可能です)
動物のふれあい体験
開催時間 10:30~11:30(モルモット)
13:30~14:30(モルモット・ヤギ・ヒツジ)
モルモットは、定員100名
各種イベントが開催されています
イベント開催以外にも

岡崎市東公園動物園は、ニホンジカ、ニホンザル
水鳥・コイのエサを1皿100円で購入
その日のエサが品切れにならない限り
エサやり体験を楽しむことができます
さて、岡崎市東公園動物園の魅力を
一通り紹介したところで
のりゅと次女、CO君親子が訪問した時の思い出を
語らせていただきます
岡崎市東公園動物園へ訪問した日は休日
岡崎東公園には、かなりの人が来園しているようで
駐車した場所から、動物園のエリアまで
まぁまぁな距離を歩かされました
加えて、山の傾斜に公園が立地しており
坂道の勾配がきつく

CO君の娘、うちの次女ともに、抱っこを要求
上の写真は、動物がいるため
うちの次女は降りていますが
ポニーの展示あたりに来るまで、ずっと抱いていました
CO君の娘は「抱っこー」と素直に要求するだけなの
ですが…
(※CO君は娘に甘く 、この時はふつうに抱っこしたので
もしかしたら、CO君の反応次第では
別の展開があるかもしれません)
うちの次女は要求を断ると
①立ち止まり泣く
ここまでは、よいのですが…
無理やり引っ張って歩かせると
②「体が痛い!」「疲れて死んじゃう!」と
泣きわめく
周囲に人がいようがいまいが、関係ないので
人が多い場所だと余計に、タチが悪いです
長女は、ヘタレのわりに歩くのは嫌いじゃのか
3歳くらいから抱っこを要求することが、なくなったのですが
次女は4歳の今もちょっと疲れると歩きたくなくなる
現役抱っこ要求魔です

とはいえ、姉よりはるかに動物に関心があるのか
この見入りよう
そうそうコレですよ
世のおとーさん達は、娘のこういう反応を見たいがために
動物園に連れて行くだろうに
うちの長女ときたら…
(浜松市動物園記事参照) (日本平動物園記事参照)
おねーちゃんが、近くにいないから
マネもしないため、「臭い!臭い!」と逃げ回りません
非常に連れてきたよかったと思いますね
いや~長女が
この場にいなくて
よかったなぁ~♪
(※置いてきた 岡崎南公園記事参照)

「パパ、ゾウさんがいるよ!!早く!」
と次女は、ゾウの展示にめがけて走りだします
いや~微笑ましい光景ですね♪
動物園ではしゃぎながら、目を輝かせるこどもを
見て心温まるパパの気持ち
この時、はじめて、味わえた気がします
はっはっは~
あれ~?
体が痛くて、死んじゃうほど
疲れてたんじゃなかったかな~?

岡崎東公園動物園のアイドル
アジアゾウの「ふじ子」さんです

CO君に記念撮影してもらいました

ちなみに、その日のエサさえ残っていれば
アジアゾウのふじ子さんにもエサやり体験が可能です

ベルトコンベアに、エサを乗せれば
ふじ子さんは、食べてくれます
この後、ひととおり、動物を観覧

「あにも動物センター」前には
それなりの規模の複合遊具があります


上の画像が、その複合遊具です
次女は、この複合遊具で
力の限り遊びまくり

複合遊具から、ちょっと距離のある「動物ふれあい広場」に
行くことになると
次女の体は、また痛くなり
「抱っこしてくれなければ
死んじゃう」だそうです
動物ふれあい広場に来ると
復活!!
あえて抱っこしたままでいると
「治った、放して」だそうです
便利な体ですね

ヤギ(?)ヒツジ(?)に興味を惹かれる次女

触ってみました

触っただけじゃ飽き足らず、体をこすりつけてました
動物とそれなりに触れ合った後
「そろそろ帰ろうか?」とCO君が言い
また体が痛くなった
次女を抱っこして、岡崎市東公園動物園を後にしました
というわけで、岡崎市東公園動物園
ゾウをはじめ約20種類の動物が飼育されており
ふれあい体験も楽しめます
無料で駐車して入園できる
金欠な、おとーさん(※私)が動物好きのこどもを
楽しませるにはもってこいだと思います
こどもが歩くのに難がなければ、よりオススメですね
一方、その頃

パパに復讐するため
帰りを待ちわびている長女の存在を
この時の彼が、知る由もなかった…
追加情報
2015年12月上旬
1人岡崎市東公園動物園へ来園、写真撮影ついで
いろいろ情報を入手してきましたので掲載します
まずは…

(上の画像は、拡大表示可能です)
アジアゾウのふじ子さんの新しいお家を建設中です
ふじ子さんをより近くで観覧できるスペースが
設置される予定とのこと
完成は、平成29年3月だそうです

2015年3月、時計塔広場辺りに
恐竜モニュメントが設置されました
上画像のブラキオサウルス

ティラノサウルス

プテラノドン


トリケラトプスの大きいの小っちゃいの…
ブラキオサウルス、ティラノサウルスは
実物大の大迫力です
恐竜好きのお子さんでしたら喜ぶかもしれませんよぉ~☆
岡崎市東公園内の遊具のあるエリアについて
知りたい方は、下記のリンク先を読んでくださいませ
(クリックにて、参照記事へ)
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第31弾は、愛知県岡崎市にある
岡崎市東公園動物園となります

※CO君親子と「岡崎南公園」で遊んだ後
(※クリックにて、CO君のプロフィール記事へ)
(※クリックにて、第23弾、岡崎南公園記事へ)
まだまだ帰宅するには、早い時間でしたので
次なる目的地へ向かいました
愛知県岡崎市内には
公園+格安遊園地の岡崎南公園の他に
公園+無料動物園の「岡崎市東公園」があるのです
無料の動物園というとモルモットとかウサギとか
小型の動物ばかりで、たいした動物がいない…との
イメージを持たれるかもしれません
(イメージ的には「赤塚山公園」の「アニアニまある」でしょうか?
クリックにて、アニアニまあるの記事へ)
でも「岡崎市東公園動物園」は、ちょっとレベルが違います
無料の動物園でありながら
ゾウが飼育されているんです
岡崎市東公園動物園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 72キロ(片道)
到着時間目安 55分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 1910円(岡崎ICで降りた場合)
※H26年11月現在
駐車場 無料 乗用車420台
所在地 〒444-0011 岡崎市欠町字大山田1番地
電話 0564-27-0444
営業時間 9時から16時30分
動物の展示は 9時から15時30分
入園料
無料
休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3
セット訪問候補
岡崎南公園(紹介記事へ) 6キロ 15分
IPCわんわん動物園(紹介記事へ)2.5キロ 10分

(上の画像は、拡大表示可能です)
岡崎市東公園動物園マップです
岡崎市東公園動物園で飼育されている動物は約20種類
無料の小規模動物園ということを考慮して
ゾウ以外で、飼育されているのは珍しいかな?と
のりゅが思ったのは

ミーアキャット

フラミンゴあたりでしょうか?
プレリードックやラマあたりもスゴイかもしれませんね
下記のリンクをクリックすれば、岡崎市東公園動物園の
飼育動物一覧へ飛びます
(クイックにて、岡崎市東公園動物園の動物紹介ページへ)
岡崎市東公園動物園は無料で入園
動物を観覧できるだけでなく

(上の画像は、拡大表示可能です)
ポニーの乗馬体験
開催日 火・水・木曜日 13:30~
(13:20分よりウマ舎前で整理券配布)
先着20名
利用条件 体重30キロまでの子供
馬とのふれあいor園内散歩
開催日 土・日・祝日 13:30~14:00

(上の画像は、拡大表示可能です)
動物のふれあい体験
開催時間 10:30~11:30(モルモット)
13:30~14:30(モルモット・ヤギ・ヒツジ)
モルモットは、定員100名
各種イベントが開催されています
イベント開催以外にも

岡崎市東公園動物園は、ニホンジカ、ニホンザル
水鳥・コイのエサを1皿100円で購入
その日のエサが品切れにならない限り
エサやり体験を楽しむことができます
さて、岡崎市東公園動物園の魅力を
一通り紹介したところで
のりゅと次女、CO君親子が訪問した時の思い出を
語らせていただきます
岡崎市東公園動物園へ訪問した日は休日
岡崎東公園には、かなりの人が来園しているようで
駐車した場所から、動物園のエリアまで
まぁまぁな距離を歩かされました
加えて、山の傾斜に公園が立地しており
坂道の勾配がきつく

CO君の娘、うちの次女ともに、抱っこを要求
上の写真は、動物がいるため
うちの次女は降りていますが
ポニーの展示あたりに来るまで、ずっと抱いていました
CO君の娘は「抱っこー」と素直に要求するだけなの
ですが…
(※CO君は娘に甘く 、この時はふつうに抱っこしたので
もしかしたら、CO君の反応次第では
別の展開があるかもしれません)
うちの次女は要求を断ると
①立ち止まり泣く
ここまでは、よいのですが…
無理やり引っ張って歩かせると
②「体が痛い!」「疲れて死んじゃう!」と
泣きわめく
周囲に人がいようがいまいが、関係ないので
人が多い場所だと余計に、タチが悪いです
長女は、ヘタレのわりに歩くのは嫌いじゃのか
3歳くらいから抱っこを要求することが、なくなったのですが
次女は4歳の今もちょっと疲れると歩きたくなくなる
現役抱っこ要求魔です

とはいえ、姉よりはるかに動物に関心があるのか
この見入りよう
そうそうコレですよ
世のおとーさん達は、娘のこういう反応を見たいがために
動物園に連れて行くだろうに
うちの長女ときたら…
(浜松市動物園記事参照) (日本平動物園記事参照)
おねーちゃんが、近くにいないから
マネもしないため、「臭い!臭い!」と逃げ回りません
非常に連れてきたよかったと思いますね
いや~長女が
この場にいなくて
よかったなぁ~♪
(※置いてきた 岡崎南公園記事参照)

「パパ、ゾウさんがいるよ!!早く!」
と次女は、ゾウの展示にめがけて走りだします
いや~微笑ましい光景ですね♪
動物園ではしゃぎながら、目を輝かせるこどもを
見て心温まるパパの気持ち
この時、はじめて、味わえた気がします
はっはっは~
あれ~?
体が痛くて、死んじゃうほど
疲れてたんじゃなかったかな~?

岡崎東公園動物園のアイドル
アジアゾウの「ふじ子」さんです

CO君に記念撮影してもらいました

ちなみに、その日のエサさえ残っていれば
アジアゾウのふじ子さんにもエサやり体験が可能です

ベルトコンベアに、エサを乗せれば
ふじ子さんは、食べてくれます
この後、ひととおり、動物を観覧

「あにも動物センター」前には
それなりの規模の複合遊具があります


上の画像が、その複合遊具です
次女は、この複合遊具で
力の限り遊びまくり

複合遊具から、ちょっと距離のある「動物ふれあい広場」に
行くことになると
次女の体は、また痛くなり
「抱っこしてくれなければ
死んじゃう」だそうです
動物ふれあい広場に来ると
復活!!
あえて抱っこしたままでいると
「治った、放して」だそうです
便利な体ですね

ヤギ(?)ヒツジ(?)に興味を惹かれる次女

触ってみました

触っただけじゃ飽き足らず、体をこすりつけてました
動物とそれなりに触れ合った後
「そろそろ帰ろうか?」とCO君が言い
また体が痛くなった
次女を抱っこして、岡崎市東公園動物園を後にしました
というわけで、岡崎市東公園動物園
ゾウをはじめ約20種類の動物が飼育されており
ふれあい体験も楽しめます
無料で駐車して入園できる
金欠な、おとーさん(※私)が動物好きのこどもを
楽しませるにはもってこいだと思います
こどもが歩くのに難がなければ、よりオススメですね
一方、その頃

パパに復讐するため
帰りを待ちわびている長女の存在を
この時の彼が、知る由もなかった…
追加情報
2015年12月上旬
1人岡崎市東公園動物園へ来園、写真撮影ついで
いろいろ情報を入手してきましたので掲載します
まずは…

(上の画像は、拡大表示可能です)
アジアゾウのふじ子さんの新しいお家を建設中です
ふじ子さんをより近くで観覧できるスペースが
設置される予定とのこと
完成は、平成29年3月だそうです

2015年3月、時計塔広場辺りに
恐竜モニュメントが設置されました
上画像のブラキオサウルス

ティラノサウルス

プテラノドン


トリケラトプスの大きいの小っちゃいの…
ブラキオサウルス、ティラノサウルスは
実物大の大迫力です
恐竜好きのお子さんでしたら喜ぶかもしれませんよぉ~☆
岡崎市東公園内の遊具のあるエリアについて
知りたい方は、下記のリンク先を読んでくださいませ
(クリックにて、参照記事へ)
スポンサーサイト