アドベンチャーワールド パンダ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第278弾は、和歌山県西牟婁郡にある
「アドベンチャーワールド」の「パンダ編」です

2015年の年末
自分と嫁、娘達、※義父と義母の計6名で
旅行会社のツアーを利用、南紀旅行へ
(※クリックにて、義父と義母紹介記事へ)
そして、ツアー2日目
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
観光+小休憩を兼ね立ち寄った「橋杭岩」を出発
南紀旅行、最大の目的地「アドベンチャーワールド」へ
到着いたしました
「夢で終わらせない!」
…
「突然、何言ってるんだ?
このオッサン…?」とか思ったアナタ
何も説明してないうちから
ひどいこと思わないでくださいませ
「夢で終わらせない!」
名作サバイバルホラーゲーム「バイオハザード」PS版の
エンディングテーマソングのタイトルですね
※バイオハザードの発売日が1996年の3月なので
かれこれ20年前、のりゅ、16歳の時です
…
現在、自分が「オッサン」なことは
間違いありませんなぁ~(哀)
さて、何を主張したいのかを説明します
2013年5月21日
「娘にパンダを見せてあげたい」
なんて殊勝なことを
のりゅが考えるはずもなく
※自分の今までの人生(※2013年5月21日以前のお話)
生のパンダを見たことがなかったことから
「上野動物園(クリックにて、紹介記事へ)」へ来園
人生初、生パンダを見た時
新たな夢が生まれました
すなわち…
「アドベンチャーワールドに来園
いっぱいパンダを見たい!!」
夢は終わらない…
だから「夢で終わらせない!」のです
アドベンチャーワールド
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 418キロ(片道)
到着目安 5時間45分
高速料金 11840円
※上富田IC左前方向 有料道路出口にて降車の場合
駐車場 5000台
普通車1200円、大型車2000円、二輪車(50cc以上)500円
所在地 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
電話 0570-064-481
営業時間 9:30~17:00
※曜日や季節によって異なる
定休日 毎週水曜日
※繁忙期や祝日によって異なる
入園料 1日券
大人(18歳以上) 4100円
シニア(65歳以上) 3700円
中学・高校生 3300円
小人(4歳~小学生) 2500円
※幼児無料
2日入園券
大人(18歳以上) 7200円
シニア(65歳以上) 6700円
中学・高校生 5500円
小人(4歳~小学生) 3900円
※幼児(3歳以下)無料
入園券(1DAY)&遊園地フリーパス
大人(18歳以上) 5600円
シニア(65歳以上) 5200円
中学・高校生 4800円
小人(4歳~小学生) 4000円
※WEBチケットストアの限定販売チケット

(上の画像は、拡大表示可能です)
アドベンチャーワールドマップです
「アドベンチャーワールドってなんぞや?」という方も
いらっしゃるかもしれませんので、解説いたします
アドベンチャーワールドは
動物園、水族館、サファリパーク、遊園地が
一体になったテーマパーク
皆様、これだけでも、スゴイと思えませんか?
もっと具体的にスゴイところを挙げますね
パンダの飼育頭数日本一(2016年現在7頭)
というか、パンダの本場である中国を除けば
パンダの飼育頭数世界一
動物とふれあえる非日常的なイベントが多数開催
ふれあい充実度も恐らく日本一
陸上動物の飼育だけでなく
ペンギンや海洋哺乳類も飼育されている
水族館的な要素
海洋哺乳類やその他の動物(犬や鳥、サル等)が
コラボレーションするコミカルなショー
圧倒的パフォーマンスの連続なイルカショーも開催
動物達を自然に近い形で観覧できる
「サファリワールド」もあり
さらに、遊園地「プレイゾーン」もあるんです
スゴイですよね♪
さて、皆様に、アドベンチャーワールドのスゴさを
言葉で理解してもらったところで
回顧録を読んでいただき、さらにスゴさを
実感していってもらおうかと思います
ともあれ、パンダパンダパンダ…

(上の画像は、拡大表示可能です)
パンダの飼育場所は、赤枠部分です
アドベンチャーワールドで
パンダの飼育されている場所は「パンダラブ」
…
のりゅが、ふざけているんじゃなくて
そういう建物というか…
エリアの名称なんです
もうひとつが「ブリーディングセンター」です

アドベンチャーワールド入園、最初のエントランスドーム

生のパンダに会わないうちから
そこらじゅうにパンダがいっぱい(赤枠部分等)

その他、エントランスドームの池にペンギンがいたりして
アドベンチャーワールド、入園して
そんなに経たないうちから驚かされっぱなしでした
ともあれ、パンダラブを目指しました

希少動物繁殖センター、パンダラブへ到着

いっぱい観覧客のいる向こうに
もこもこした物体発見!(赤枠部分)


2014年12月2日、アドベンチャーワールドにて誕生
スーパーアイドル、双子のメスパンダ
「桜浜(オウヒン)」
「桃浜(トウヒン)」です

娘達は、小さい体を活かして最前列へ
羨ましいのぅ…

桜浜、桃浜…まだ※1歳ちょっとの幼児パンダ
(※人間の年齢で換算すると3歳くらいだそうです)
幼児パンダだけあって、めっさ動いてました

落ちそうに見えるけど落ちない…
パンダって、木登り上手って本当だったんだなぁ~と
※上野動物園のパンダは、笹食っていただけだったから
(※クリックにて、参照記事へ)
アドベンチャーワールドにて、木登り得意な事実を
実感することができました

チューしているように見えるかもしれませんが
エサを奪い合ってます

桜浜、桃浜、どちらかわからないけれど
どちらかが勝ちました

パンダラブの建屋内に入館
桜浜、桃浜以外のパンダ発見しました
たぶん「海浜(カイヒン)」
「優浜(ユウヒン)」のどちらかです

海浜は、2010年8月11日生まれのオス
優浜は、2012年8月10日生まれのメス
どちらかは、わかりませんけれど
若いパンダだけあって、活発に動いてました

ブリーディングセンターへ到着
ここでは、お父さんパンダ「永明(エイメイ)」
お母さんパンダ「良浜(ラウヒン)」
海浜と双子のメス「陽浜(ヨウヒン)」がいます

パンダについて詳しく書かれた解説文も
興味をそそられましたが

1番びっくりしたのは
アドベンチャーワールドのパンダの家系図
アドベンチャーワールドでは
2014年12月3日までに、15頭のパンダの繁殖実績があり
14頭が元気に成長しているそうです


ブリーディングセンターのパンダは
「※たれぱんだ」状態…でした
(※クリックにて、グーグル画像検索結果「たれぱんだ」へ)

展望エリアから、もう1匹発見しましたが
こちらも、たれぱんだ状態…
ともあれ、この時のアドベンチャーワールド来園時
飼育されている7頭中5頭のパンダを観覧
「いっぱいパンダを見る夢」を
果たすことができました♪
…けれど
新たな夢が生まれてしまいました
その夢とは…
「『※王子動物園』へ来園!
日本のパンダのいる動物園を
コンプリート!!」
(※クリックにて、王子動物園HPへ)
「夢で終わらせない!」です!

15:00から始まった無料の「パンダレクチャータイム」を観覧

パンダお姉さんの「質問あるかな~?」の言葉に
「ハイ!ハイ!」と勢いよく手をあげていた次女
残念ながら、指名を受けることができませんでしたが
「何を質問するつもりだったのだろう?」と疑問に思って
次女に聞いてみました
次女「『※ラルド』は
どこにいるの~?だよ」
(※「※ジュエルペット」の1体です
クリックにて、グーグル画像検索参照結果へ)
(※ジュエルペットについては、クリックにて、参照記事へ)
ふーむ、もし指名を受けられたとしても
その質問には、パンダお姉さんも「はぁ?」と
なってしまうんじゃないかなぁ…と
案外、知っていて「ここにはいないよ~ゴメンネ~」と
無難な大人の対応をしてくれたかもしれませんが…
といったところで、今回の回顧録終了です
アドベンチャーワールド
のりゅ達は、ツアーの滞在時間の関係上
パンダの有料イベントを
全く体験しませんでしたけれど
「パンダラブツアー」
受付方法 WEBチケットストアで受付(当日販売はなし)
会場 パンダラブ
実施日 毎日
実施時間 12:20~13:10(1日1回)
所要時間 約50分
定員 15人/回
料金 7000円/人 ※4歳以上有料
内容 バックヤードツアー
間近でパンダと対面できるそうです
「もっと知りたい!パンダ塾」
受付方法 開園後20分間
エントランスドーム受付カウンターで受付
WEBチケットストアで受付(購入)
会場 パンダラブ
実施日 土日祝日のみ
所要時間 40分
定員 30人
料金 2000円/人
内容 スタッフの方のレクチャーガイド
バックヤード見学はなし
50歳以上の方限定の有料パンダ関連イベント
「プレミアム浪漫ツアー」「アニマルファン」
なんてモノもあるそうです
興味ある方は、ぜひイベントチェックした後
アドベンチャーワールドへ来園してみてくださいませ☆
おまけ


アドベンチャーワールドの土産物は
上野動物園をはるかに上回るパンダ押しでした

長女の装着しているパンダ変身セットも売ってました
購入したと仮定して
コレっていつ、どういう用途の時、着るのだろう…?
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第278弾は、和歌山県西牟婁郡にある
「アドベンチャーワールド」の「パンダ編」です

2015年の年末
自分と嫁、娘達、※義父と義母の計6名で
旅行会社のツアーを利用、南紀旅行へ
(※クリックにて、義父と義母紹介記事へ)
そして、ツアー2日目
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
観光+小休憩を兼ね立ち寄った「橋杭岩」を出発
南紀旅行、最大の目的地「アドベンチャーワールド」へ
到着いたしました
「夢で終わらせない!」
…
「突然、何言ってるんだ?
このオッサン…?」とか思ったアナタ
何も説明してないうちから
ひどいこと思わないでくださいませ
「夢で終わらせない!」
名作サバイバルホラーゲーム「バイオハザード」PS版の
エンディングテーマソングのタイトルですね
※バイオハザードの発売日が1996年の3月なので
かれこれ20年前、のりゅ、16歳の時です
…
現在、自分が「オッサン」なことは
間違いありませんなぁ~(哀)
さて、何を主張したいのかを説明します
2013年5月21日
「娘にパンダを見せてあげたい」
なんて殊勝なことを
のりゅが考えるはずもなく
※自分の今までの人生(※2013年5月21日以前のお話)
生のパンダを見たことがなかったことから
「上野動物園(クリックにて、紹介記事へ)」へ来園
人生初、生パンダを見た時
新たな夢が生まれました
すなわち…
「アドベンチャーワールドに来園
いっぱいパンダを見たい!!」
夢は終わらない…
だから「夢で終わらせない!」のです
アドベンチャーワールド
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 418キロ(片道)
到着目安 5時間45分
高速料金 11840円
※上富田IC左前方向 有料道路出口にて降車の場合
駐車場 5000台
普通車1200円、大型車2000円、二輪車(50cc以上)500円
所在地 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
電話 0570-064-481
営業時間 9:30~17:00
※曜日や季節によって異なる
定休日 毎週水曜日
※繁忙期や祝日によって異なる
入園料 1日券
大人(18歳以上) 4100円
シニア(65歳以上) 3700円
中学・高校生 3300円
小人(4歳~小学生) 2500円
※幼児無料
2日入園券
大人(18歳以上) 7200円
シニア(65歳以上) 6700円
中学・高校生 5500円
小人(4歳~小学生) 3900円
※幼児(3歳以下)無料
入園券(1DAY)&遊園地フリーパス
大人(18歳以上) 5600円
シニア(65歳以上) 5200円
中学・高校生 4800円
小人(4歳~小学生) 4000円
※WEBチケットストアの限定販売チケット

(上の画像は、拡大表示可能です)
アドベンチャーワールドマップです
「アドベンチャーワールドってなんぞや?」という方も
いらっしゃるかもしれませんので、解説いたします
アドベンチャーワールドは
動物園、水族館、サファリパーク、遊園地が
一体になったテーマパーク
皆様、これだけでも、スゴイと思えませんか?
もっと具体的にスゴイところを挙げますね
パンダの飼育頭数日本一(2016年現在7頭)
というか、パンダの本場である中国を除けば
パンダの飼育頭数世界一
動物とふれあえる非日常的なイベントが多数開催
ふれあい充実度も恐らく日本一
陸上動物の飼育だけでなく
ペンギンや海洋哺乳類も飼育されている
水族館的な要素
海洋哺乳類やその他の動物(犬や鳥、サル等)が
コラボレーションするコミカルなショー
圧倒的パフォーマンスの連続なイルカショーも開催
動物達を自然に近い形で観覧できる
「サファリワールド」もあり
さらに、遊園地「プレイゾーン」もあるんです
スゴイですよね♪
さて、皆様に、アドベンチャーワールドのスゴさを
言葉で理解してもらったところで
回顧録を読んでいただき、さらにスゴさを
実感していってもらおうかと思います
ともあれ、パンダパンダパンダ…

(上の画像は、拡大表示可能です)
パンダの飼育場所は、赤枠部分です
アドベンチャーワールドで
パンダの飼育されている場所は「パンダラブ」
…
のりゅが、ふざけているんじゃなくて
そういう建物というか…
エリアの名称なんです
もうひとつが「ブリーディングセンター」です

アドベンチャーワールド入園、最初のエントランスドーム

生のパンダに会わないうちから
そこらじゅうにパンダがいっぱい(赤枠部分等)

その他、エントランスドームの池にペンギンがいたりして
アドベンチャーワールド、入園して
そんなに経たないうちから驚かされっぱなしでした
ともあれ、パンダラブを目指しました

希少動物繁殖センター、パンダラブへ到着

いっぱい観覧客のいる向こうに
もこもこした物体発見!(赤枠部分)


2014年12月2日、アドベンチャーワールドにて誕生
スーパーアイドル、双子のメスパンダ
「桜浜(オウヒン)」
「桃浜(トウヒン)」です

娘達は、小さい体を活かして最前列へ
羨ましいのぅ…

桜浜、桃浜…まだ※1歳ちょっとの幼児パンダ
(※人間の年齢で換算すると3歳くらいだそうです)
幼児パンダだけあって、めっさ動いてました

落ちそうに見えるけど落ちない…
パンダって、木登り上手って本当だったんだなぁ~と
※上野動物園のパンダは、笹食っていただけだったから
(※クリックにて、参照記事へ)
アドベンチャーワールドにて、木登り得意な事実を
実感することができました

チューしているように見えるかもしれませんが
エサを奪い合ってます

桜浜、桃浜、どちらかわからないけれど
どちらかが勝ちました

パンダラブの建屋内に入館
桜浜、桃浜以外のパンダ発見しました
たぶん「海浜(カイヒン)」
「優浜(ユウヒン)」のどちらかです

海浜は、2010年8月11日生まれのオス
優浜は、2012年8月10日生まれのメス
どちらかは、わかりませんけれど
若いパンダだけあって、活発に動いてました

ブリーディングセンターへ到着
ここでは、お父さんパンダ「永明(エイメイ)」
お母さんパンダ「良浜(ラウヒン)」
海浜と双子のメス「陽浜(ヨウヒン)」がいます

パンダについて詳しく書かれた解説文も
興味をそそられましたが

1番びっくりしたのは
アドベンチャーワールドのパンダの家系図
アドベンチャーワールドでは
2014年12月3日までに、15頭のパンダの繁殖実績があり
14頭が元気に成長しているそうです


ブリーディングセンターのパンダは
「※たれぱんだ」状態…でした
(※クリックにて、グーグル画像検索結果「たれぱんだ」へ)

展望エリアから、もう1匹発見しましたが
こちらも、たれぱんだ状態…
ともあれ、この時のアドベンチャーワールド来園時
飼育されている7頭中5頭のパンダを観覧
「いっぱいパンダを見る夢」を
果たすことができました♪
…けれど
新たな夢が生まれてしまいました
その夢とは…
「『※王子動物園』へ来園!
日本のパンダのいる動物園を
コンプリート!!」
(※クリックにて、王子動物園HPへ)
「夢で終わらせない!」です!

15:00から始まった無料の「パンダレクチャータイム」を観覧

パンダお姉さんの「質問あるかな~?」の言葉に
「ハイ!ハイ!」と勢いよく手をあげていた次女
残念ながら、指名を受けることができませんでしたが
「何を質問するつもりだったのだろう?」と疑問に思って
次女に聞いてみました
次女「『※ラルド』は
どこにいるの~?だよ」
(※「※ジュエルペット」の1体です
クリックにて、グーグル画像検索参照結果へ)
(※ジュエルペットについては、クリックにて、参照記事へ)
ふーむ、もし指名を受けられたとしても
その質問には、パンダお姉さんも「はぁ?」と
なってしまうんじゃないかなぁ…と
案外、知っていて「ここにはいないよ~ゴメンネ~」と
無難な大人の対応をしてくれたかもしれませんが…
といったところで、今回の回顧録終了です
アドベンチャーワールド
のりゅ達は、ツアーの滞在時間の関係上
パンダの有料イベントを
全く体験しませんでしたけれど
「パンダラブツアー」
受付方法 WEBチケットストアで受付(当日販売はなし)
会場 パンダラブ
実施日 毎日
実施時間 12:20~13:10(1日1回)
所要時間 約50分
定員 15人/回
料金 7000円/人 ※4歳以上有料
内容 バックヤードツアー
間近でパンダと対面できるそうです
「もっと知りたい!パンダ塾」
受付方法 開園後20分間
エントランスドーム受付カウンターで受付
WEBチケットストアで受付(購入)
会場 パンダラブ
実施日 土日祝日のみ
所要時間 40分
定員 30人
料金 2000円/人
内容 スタッフの方のレクチャーガイド
バックヤード見学はなし
50歳以上の方限定の有料パンダ関連イベント
「プレミアム浪漫ツアー」「アニマルファン」
なんてモノもあるそうです
興味ある方は、ぜひイベントチェックした後
アドベンチャーワールドへ来園してみてくださいませ☆
おまけ


アドベンチャーワールドの土産物は
上野動物園をはるかに上回るパンダ押しでした

長女の装着しているパンダ変身セットも売ってました
購入したと仮定して
コレっていつ、どういう用途の時、着るのだろう…?
スポンサーサイト