刈谷市交通児童遊園 家族でおでかけ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第32弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園」となります

(写真はキッズコースター、1人1回50円)
思い起こせば約2年前…
のりゅは、日本全国の遊園地を探求(※ネットサーフィン+暇つぶし)
していた時期がありました
その時、偶然ながら
「愛知県には、格安で遊べる遊園地がいくつか存在する」との
衝撃的な情報をつかんでしまったのです
探求者としての血が
騒ぎました!
この時は、まだ「おでかけ」に、自分でマネーを出してなかった
時代、嫁を説得することから、はじまるのです
(※いい時代でしたね…、なんで自分で負担するようになった
なみだ、なみだのエピソードは今は秘密♪そのうちね♪)

こんな感じで必死で説得
行くことが決まりました!約1年と半年前の出来事です
刈谷市交通児童遊園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道)
到着時間目安 1時間25分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
※H26年11月現在
駐車場 無料 乗用車94台
※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ
所在地 〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1
電話 0566-22-9371
営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)
入園料 無料
休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分
刈谷市交通児童遊園アトラクションは
1回1人50円!
しかも、500円分の回数チケットを
券売機で購入すると
550円分になって発行されます!
パターゴルフは1回1人 100円 ※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 ※小学生以下利用可
「岡崎南公園」(紹介記事へ)を含めて、いくつか存在する
「愛知県の格安遊園地」の中でも、
最安のアトラクション値段設定です
るなぱあく ※群馬県前橋市(公式HPへ)が東の横綱なら
こっちは西の横綱って感じですね
訪問した経験者としてのマメ情報としては
自動販売機は、ありますが
軽食コーナーやレストランはありませんので、ご注意
そんなこんなで、やってきました
刈谷市交通児童遊園!

ヘリタワー
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴)

サイクルモノレール
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴)

メリーゴーランド
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴)

ドルフィンパラダイス
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴※2歳以上の幼児)

ゴーカート
(中学生、保護者が同伴する小学生以下の人
※小学2年以下は運転できない)
遊びまくりです!
幼児は、保護者が
交通児童遊園の
ルールで
仕方なく
しかーたなく
しかーたなきゅ♪
同伴する必要があるので
しかーたないので
遊びまくりです!

ミニ新幹線
(4歳以上の人 保護者が同伴する幼児)
嫁も笑顔で遊んでます
心の底から楽しんでいる
笑顔ですね
保護者はしかーたなく
同伴しているんだってこと、わかっているんでしょうか?
まったく、親としての自覚があるんでしょうか?
けしからんですね、ハイ
ちなみに上6つのアトラクションは
3歳未満なら無料です
つまり、2歳のおこさんを持つアナタ
自分の料金だけで、こどもを
たのしませることができるのですよ
この時、次女は
2歳でしたから
次女のために
しかーたなくのりゅが
同伴したのです

キッズコースター
(小学生以上の人、保護者が同伴する5歳以上の幼児)
は、1年半前のこの時は4歳だったので
乗れませんでした
まぁ、刈谷市交通児童遊園は
今回を含めて3回
行っているので、長女が
キッズコースターに乗っている写真も
ありますが…
それは、いずれ回顧する
刈谷市交通児童遊園 TAKA君編で
紹介することにします
他にも

電車の展示や

無料で、楽しめる
ふわふわドームがありました
※小学校を卒業すると使用できません
(どういうことだ、ゴルァ!)
写真にはないけど
滑り台もあって、笑顔で楽しんでました
しかし、これらは序章にすぎません…
さんざん楽しませた後
笑顔ホクホクな長女を
獅子は我が子を
千尋の谷に突き落とす

グレートポセイドン
(小学生以上の人、
保護者が同伴する3歳以上の幼児)
条件クリアです
長女「パパ~♪コレってどうやって動くの?」
のりゅ「はっはっは♪楽しいよぉ~たのしぃぃぃ♪」
予備知識なしです
なるべく動作している光景を
目に入らないように
遊ばせてました
この後の展開は、みなさんのご想像におまかせってことで♪
今回の回顧録終了です
1回1人50円で
笑顔あふれる刈谷市交通児童遊園
ぜひとも、行ってみてください
素敵な思い出になりますよ♪
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第32弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園」となります

(写真はキッズコースター、1人1回50円)
思い起こせば約2年前…
のりゅは、日本全国の遊園地を探求(※ネットサーフィン+暇つぶし)
していた時期がありました
その時、偶然ながら
「愛知県には、格安で遊べる遊園地がいくつか存在する」との
衝撃的な情報をつかんでしまったのです
探求者としての血が
騒ぎました!
この時は、まだ「おでかけ」に、自分でマネーを出してなかった
時代、嫁を説得することから、はじまるのです
(※いい時代でしたね…、なんで自分で負担するようになった
なみだ、なみだのエピソードは今は秘密♪そのうちね♪)

こんな感じで必死で説得
行くことが決まりました!約1年と半年前の出来事です
刈谷市交通児童遊園(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道)
到着時間目安 1時間25分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
※H26年11月現在
駐車場 無料 乗用車94台
※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ
所在地 〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1
電話 0566-22-9371
営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)
入園料 無料
休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分
刈谷市交通児童遊園アトラクションは
1回1人50円!
しかも、500円分の回数チケットを
券売機で購入すると
550円分になって発行されます!
パターゴルフは1回1人 100円 ※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 ※小学生以下利用可
「岡崎南公園」(紹介記事へ)を含めて、いくつか存在する
「愛知県の格安遊園地」の中でも、
最安のアトラクション値段設定です
るなぱあく ※群馬県前橋市(公式HPへ)が東の横綱なら
こっちは西の横綱って感じですね
訪問した経験者としてのマメ情報としては
自動販売機は、ありますが
軽食コーナーやレストランはありませんので、ご注意
そんなこんなで、やってきました
刈谷市交通児童遊園!

ヘリタワー
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴)

サイクルモノレール
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴)

メリーゴーランド
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴)

ドルフィンパラダイス
(小学生以上の人、小学生以下は保護者同伴※2歳以上の幼児)

ゴーカート
(中学生、保護者が同伴する小学生以下の人
※小学2年以下は運転できない)
遊びまくりです!
幼児は、保護者が
交通児童遊園の
ルールで
仕方なく
しかーたなく
しかーたなきゅ♪
同伴する必要があるので
しかーたないので
遊びまくりです!

ミニ新幹線
(4歳以上の人 保護者が同伴する幼児)
嫁も笑顔で遊んでます
心の底から楽しんでいる
笑顔ですね
保護者はしかーたなく
同伴しているんだってこと、わかっているんでしょうか?
まったく、親としての自覚があるんでしょうか?
けしからんですね、ハイ
ちなみに上6つのアトラクションは
3歳未満なら無料です
つまり、2歳のおこさんを持つアナタ
自分の料金だけで、こどもを
たのしませることができるのですよ
この時、次女は
2歳でしたから
次女のために
しかーたなくのりゅが
同伴したのです

キッズコースター
(小学生以上の人、保護者が同伴する5歳以上の幼児)
は、1年半前のこの時は4歳だったので
乗れませんでした
まぁ、刈谷市交通児童遊園は
今回を含めて3回
行っているので、長女が
キッズコースターに乗っている写真も
ありますが…
それは、いずれ回顧する
刈谷市交通児童遊園 TAKA君編で
紹介することにします
他にも

電車の展示や

無料で、楽しめる
ふわふわドームがありました
※小学校を卒業すると使用できません
(どういうことだ、ゴルァ!)
写真にはないけど
滑り台もあって、笑顔で楽しんでました
しかし、これらは序章にすぎません…
さんざん楽しませた後
笑顔ホクホクな長女を
獅子は我が子を
千尋の谷に突き落とす

グレートポセイドン
(小学生以上の人、
保護者が同伴する3歳以上の幼児)
条件クリアです
長女「パパ~♪コレってどうやって動くの?」
のりゅ「はっはっは♪楽しいよぉ~たのしぃぃぃ♪」
予備知識なしです
なるべく動作している光景を
目に入らないように
遊ばせてました
この後の展開は、みなさんのご想像におまかせってことで♪
今回の回顧録終了です
1回1人50円で
笑顔あふれる刈谷市交通児童遊園
ぜひとも、行ってみてください
素敵な思い出になりますよ♪
スポンサーサイト